ロイヤルティプログラムに参加してからの変化

さて、今回はロイヤルティプログラムに参加してからどうなったのか。

その変化についてお話したいと思います。



私は長編小説だけは、使用している全小説サイトで公開しているのですが、ロイヤルティプログラムに参加してから……


変りません。


ロイヤルティプログラムに参加したからという理由で読者が増えたとか、PVが増えたとか、ないです。


……参考にならずにすみません。


はっきりと言います。

他のサイトの方が読者様はいらっしゃいます。

コメント下さったり、ポイント下さったりするサイトはあります。


これは、多分、コメントのしやすさなのかな、と思ってみたり。

はたまた、主に使用している小説サイトということなんだろうなと思ったりするわけです。



そうです。

私を追ってサイトに来て下さるという読み専門の方はいらっしゃないということが判明しました!


……うぐ! 悲しい!

悲しいけれど、現実だから仕方ない。もっと精進します。はい。



けれど、私に変化がありました。


久しぶりに自主企画に参加して、参加した企画の作品をポツポツ読んでいます。

誰がロイヤルティプログラムに参加しているかはわからないですが、参加している人たちがすこしでも創作を続けよう、カクヨムで続けよう、ロイヤルティプログラムに参加してよかった! と思ってくれたらいいな~、すてき、と思いまして。


今、カクヨムで誕生祭をしているじゃないですか。

便乗して盛り上がりたいな~と思いましてね。


頑なに自画像にしていたTwitterのアイコンを、カクヨムの『読書中』に変えたんですよ。かわいいと惚れましたし。



小説サイト全体で盛り上がれる企画ってそんなにないですし、なんだかワクワクしています。


『Web小説バトルロイヤル2020参加中』のキーワードもいくつかの自作につけました。

上位を狙ってなんていませんが、キーワードつけるだけでもなんだか楽しいじゃないですか。


このエッセイにはつけていませんが、『Web小説バトルロイヤル2020参加中』のキーワードのある作品も、ちょこちょこ読んでいけたらいいなと思っています。



参加するだけでワクワクできるなんて、カクヨムってやっぱりステキですね!


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る