第9話「もう、なんどでもデジャ・ヴ」

 真逆連児マサカレンジの死と共に、彼の世界が巻き戻る。

 記憶はそのままに、全ての事象が過去の一点に再構成された。

 気付けば連児は、例の駅前公園に出勤する前の時間帯へと顕現する。全身が刺し貫かれた痛みは、もうない。だが、その苦痛を今もはっきりと記憶している。

 そして、手の甲の数字が一つ減ったのを確認して、周囲を見渡した。


「っし! これは……まだうちの班が公園に集まる前だな? ……っべーな、ヒーローが三人にアクゥーのニュータントもかよ。因みに確か、前回の俺は――」


 連児が、記憶の糸を辿たどろうとした、その時だった。

 不意に背後に気配が立って、自然と振り返る。

 手を伸ばせば届きそうな距離に……一人の男が立っていた。

 その男は、黒いスーツ姿で語りかけてくる。


「前回は、君は……仲間たちとの集合時間まで、そこのスタバでコーヒーじゃなかったかな? どうだい、合ってるだろう?」

「あー、そうだ! そうそう、って……あ、あんたっ!? な、なぜここにーっ!?」


 そこには、魔装探偵こと狂月キョウゲツが立っていた。

 変身前だが、確かに間違いない。

 ただ、彼は彼で少し戸惑っているようだった。


「ええと……君、アトラクシアの戦闘員……らしいよね?」

「はあ、まあ。って、その手は食わないぜ、あんちゃん!」

「ちょ、ちょっと待ってくれないか……うん、手は食わせられないさ。その手が……


 咄嗟とっさに身構えた連児だが、奇妙に思って首を傾げる。

 狂月は何故か、彼自体が言ってる意味をわかっていないようだ。ただ、まるで誰かにそう言えと促されたかのように、言葉を続ける。


「まあ、かく言う俺もニュータントでね。……それも、ちょっと特殊な」

「知ってるぜ、魔装探偵アラガミオン!」

「げっ! どっ、どど、どうしてそれを!?」

「フッ、戦闘員28号こと真逆連児に不可能はないっ! ……き、決まったぜっ!」

「あ、そういう君は真逆連児君ね。ほうほう、戦闘員28号と……メモメモ。あ、写真いい?」

「ういーっす、じゃあこんな感じで一つ……って、おいこらー!」


 携帯を取り出しメモってから、狂月がとぼけた表情でカメラを向けてきた。思わずキリリと真顔でポージングしてから、慌てて連児は詰め寄る。

 だが、狂月は携帯をいじりつつ、左手をかざしてきた。

 無言の圧力で、思わず連児は立ち止まる。

 否、硬直する……身動きが、できない。

 まるで、狂月とは別のなにかが宿ったかのように、彼の左手が強烈な覇気を放っていた。それはどこか凛として澄み切っているのに、人間ならざる力を感じさせた。

 そして、狂月が喋り出す。


「俺も実は、よくわからなのよねえ。ただ……俺の相棒が、左手のリリスが言っている。ここを今から、時間を逆行して復活するニュータント、【残気天翔エクステンダー】の能力者が通るってな」

「なっ……そ、それは!?」

はなんでも御存知なのさ。経験、ないかい?」


 狂月は左腕の袖をまくってみせる。手の平と同様に、白い包帯が厳重に巻かれていた。

 まるでなにかを封じてしずめるような雰囲気だ。

 彼はその左腕をしまうと、喋り続ける。


「実は、ちょいとこの先の公園に用があってな。アトラクシアがアクゥーとつるんでなにを……調べてるうちに、地上げの話も聞いちまったしな」

「じゃあ、あんたは」

「ああ。俺は正直、今も訳がわからんがね……ただ、俺の左手は嘘はつかねえ。そう、先代の狂月から言われてるんでね」

「先代の? じゃあ」

「俺の名は御門明ミカドアキラ……狂月ってのは」

「源氏名みたいなもんか! それとも、ハンドルネーム!」

「……ま、まあ、いいか。そーゆー感じだ。君が理解できる範囲で構わないヨ」


 狂月はそう言って、自分から緊張を解く。どうやら戦う意志はないようだ。

 そして、それは結果的に連児にとって救いだった。

 まともに戦っても勝ち目はない……アラガミオンはそういう相手だ。そして、連児は既に命のコンテニューを多用するわけにもいかない。アラガミオンの強さを覚え切るには、もっと大量の命のストックが必要だった。

 焦る連児の前で狂月は肩を竦めると、やれやれと首を横に振って笑う。


「ま、ニュータントウィルスに関しちゃわからないことも多くてね。その辺はもしかしたら、そっちのお嬢ちゃんの方が詳しいんじゃないかい?」

「えっ? そっちのお嬢ちゃんって……ほっ、ほああああっ!?」


 連児が驚きに声を張り上げる。

 振り向いたそこには、行き交う往来の誰もが振り返る美少女が立っていた。

 長い長い漆黒の髪。

 右目を覆う、白い眼帯。

 彩りを忘却したかのような、モノクロームの女の子。身にまとう有名私学の御嬢様女子校の制服ですら、元から華美なデザインがまるでドレスのようだった。

 そこには、何故か爪弾冥夜ツマビキメイヤがいた。

 宴会の流れとは、全く違う……スタバでお茶どころではない。

 冥夜は静かに、凛として涼やかな声を響かせた。


「連児君、ご苦労様。もういいわよ。さっき、スバルに言って今日の仕事を全部キャンセルさせたわ。もちろん、連児君の班の戦闘員たちもね」

「へ? そ、それって?」

「連児君のせいよ」


 ――

 何度も冥夜の声が、連児の頭の中でリフレインした。

 その言葉は勝手に尾ひれ背びれがついて膨らみ、都合よく解釈され始める。


「そ、そっか……俺のせいか!」

「そうよ」

「俺のせいか、そうかあ! 俺のせいで冥夜はいてもたってもいられず出てきたと!」

「まあ、そういうことになるわ」

「へへっ、なんだよ冥夜……もっとこっちこいよ。二人の一日は夜までまだ長えぜ? そっかー、参っちまうなあ。そうかそうか……俺のせいでからだ火照ほてってしとどにれるかあ」


 だが、勝手に妄想を広げる連児を無視して、冥夜は静かに視線を横へと滑らせる。

 そして彼女は、右目を覆う眼帯を片手で小さく引っ張った。

 鮮血のように真っ赤な瞳に、狂月が映り込む。

 狂月もまた、震える左手を抑えながら冥夜に相対した。


「……ただもんじゃないね、お嬢ちゃん。こいつは……なるほど、リリス。この娘が」

「魔装探偵アラガミオン、狂月の名を継ぐ者。私と同じ力、あらゆる異能の理解と把握を俯瞰ふかんする能力。そう、その左手なのね」

「参ったね、こりゃ。……やるかい? エンプレス・ドリーム」

「貴方が戦いを望むならば。貴方の広げる無限の可能性を、一つを残らず全て……刈り取る」


 ただならぬ殺気と殺気が渦巻きぶつかり合う。

 二人は、互いのプレッシャーが広がる中で、その制空権同士が触れそうになる。

 今、この瞬間に二人の間に分け入って割り込む者は……双方の繰り出す攻撃で即座に散るだろう。

 だが、そんなことを全く考えないバカがいた。

 連児は一生懸命迫力の顔を作って、ドスドスと狂月に歩み寄る。


「おうこら、あんちゃんっ! 冥夜とやるだあ? 聞き捨てならねえぜ!」


 一瞬、冥夜の殺気が緩んだ。

 エンプレス・ドリームの本性を露わに仕掛けた彼女が、以外そうに目を丸くした。

 狂月も、突然場違いな上に命知らずな連児に絶句する。

 そう、連児は……弱い。

 この二人の前では、圧倒的に弱いのだ。

 それなのに、彼は自分や相手の力を知らぬままに声を荒らげる。


「よーく聞けっ、狂月のあんちゃんっ! ……冥夜はやらせねえ」

「……エンプレス・ドリームを守るのかい?」

「そうだっ! なぜならば……冥夜とやるのは、俺だ! !」


 場の空気が凍った。

 重苦しい静寂が満ちる。

 そして、冥夜は……ゴム紐を伸ばして引っ張っていた眼帯を、パチーンと自分の目に戻す。唯一のあかが隠され、冥夜は再びモノクロームの少女に戻った。

 そのまま彼女は……ツカツカと連児に歩調も強く迫る。


「……連児君。私の処女は私のもの、私が誰にささげるかを決めるつもりよ」

「おう! そいつぁいい、遠慮すんなよ。俺ならいつでもバッチコイだぜ!」

「あとで昴に殺してもらうわ。いつもより入念にね」

「おいおい照れるなよ、かわいいなあ……って、あぶねっ!」


 咄嗟に連児が飛び退くと、背後には長身の少女が立っていた。冥夜と同じ白黒の可憐な制服だが、背が高く少年のように中性的だ。そんな彼女の隣には、小さな小さな少女が一緒だ。小動物のような彼女は、どこかで見たような制服を着ている。

 確か、隣町の神嶋市かみしましにある有名中学の制服だ。


「おーっす、連児ー! 今日も元気に死んでるかー?」

「……連児、お前……私のエンプレス・ドリーム様を。こ、殺したい…ッ!」

「わーっ、待て待て、待てって昴! 真璃瑠マリルも!」


 現れた少女二人組は、榊昴サカキスバル伊万里真璃瑠イマリマリルだ。

 表情を少し強張らせた狂月には、わかるのだろう……この二人が、【骸終一触ワンタッチ】と【再世修醒リクエイション】と呼ばれるニュータントだと。

 そう、エンプレス・ドリームの正体を唯一知る、アトラクシアの幹部たちだ。

 そして、彼女たちの背後から意外な人物が現れる。


「あ、昴ちゃん。真璃瑠も……俺が荷物、持つからさ。重いでしょ、缶ビールも酒も」


 そこには……巻き戻った少し前の時間の寶大五郎タカラダイゴロウがいた。

 この時間、前回は公園の飲み仲間に会うために歩いていたのだが……今回はそこを冥夜たち三人組につかまったのだ。そして、前回のことなど知らぬまま……前回からの巻戻りを察して介入してきた冥夜が同行。不思議なことを言う黒髪の美少女が、有無を言わさず彼を連れてきて、ついでにコンビニに寄って酒を買わせたのだそうだ。

 呆気にとられる連児だったが、狂月が小さく笑う。


「まあ……神理しんりの外側から全てを見通せる連中も何人かいるさ。そうなんだろ? リリス。さて……君は寶大五郎君だな?」

「はあ。いや、なんで名前を」

冥帝めいていシュランケン……最近、公園の地上げで困ってる飲み友達のとこに行こうとしてる。なのに、今回は……まあ、多くの者たちにとって毎回が今回だが。そこのお嬢ちゃんに、冥夜ちゃんにつかまった」

「そう、だけど……なんか、お土産にお酒まで買ってもらっちゃったけどね。ただ、俺はなんとなく……只者じゃないことと、あともう一つ。ただの悪党でもなさそうだと思って」


 そう言って目を光らせる大五郎も、恐らく知らない。

 ここが、この世界線が連児の死で巻き戻った、二度目の……無限に派生して繰り返される一瞬の一部だということを。

 あらゆる可能性のはじまりと終わりを司る、エンプレス・ドリームこと冥夜にしかわからない。そして、大いなる遺産であり百邪ひゃくじゃを滅する魔である……リリスという存在だけにしかわかり得ない。

 そんなこんなで六人は、そのまま冥夜に促されて公園に向かうことになったのだった。

 そこは、前回と違ってアトラクシアの戦闘員がいない平和と……前回とは違う方向と流れになった故の、恐るべき戦いが待ち受けているのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る