第8話 ​順調に成長中



ゴロン

ゴロン


「あう!」


よし!

私は一人、ガッツポーズをとる。

いや、実際はとれてないとは思うんだけど、心意気は大事だよね!


「あらあら、ご機嫌ね」

「最近は上手に寝返りもうてるようになりましたからね」

「あい!」


ヒアリングもバッチリです!


「そろそろ座る練習を始めても良いと思いますよ」


ライラが私を抱き上げる。


「そろそろといえば…」


母はポツリと呟き、何かを思案する表情から一気にぐっと眉間に皺が寄る。

美人はどんな表情をしても美人だ。


「あの子が騎宿舎から帰って来るのもそろそろじゃないかしら」


あの子?

きしゅくしゃって何ぞ?


「ええ、そろそろですね」

「あう?」


ベッドに再び降ろされ首を傾げれば、母は私を見つめながら「大丈夫よ」と笑う。


「あなたにはお父様がついてるもの」

「おうぶ…」

逆に不安なんですが…。


その笑顔はいつもの「大丈夫」な笑顔とはちょっと違った意味の大丈夫な笑顔だと思った。



周囲の情報を総合するに、どうやら腹違いの兄が帰省するらしい。

私の扱いを学ぶ上で何かと引き合いに出される異母兄あにだが、生まれて半年。一度も顔を見た事がない。


前妻である実の母が若くして流行病はやりやまいで亡くなったとか、世間での評判があまり芳しくない現母を父が後妻に迎えたとか、しかも迎えて程なく母が私を身籠ったとか、思春期真っ只中にそんな事があれば、流石に心境は複雑極まりない事だろうと思う。


因みにこれらの情報源はお屋敷内のメイドさんの他愛ないおしゃべりから得たものだ。


小難しい言い回しとかはまだまだ解らないが、理解できる部分とニュアンスとで予想を立てればそんなところだ。

まあ、何にせよそんな急激な家庭内事情の変化に付いていけないでいた異母兄あにを父は非行に走らせる暇も与えずに、規律の整った「おうと」の「きしゅくしゃ」に放り込んだらしい。


大事な跡取り息子だもんね。


で、半年に一回くらい帰省できる期間があるらしく、それに合わせて今回帰ってくるようだ。

当然の事ながら異母兄あには評判の悪い母を毛嫌いしているので、ここで働いてる人達は必要以上に気を使う。

因みに私の目から客観的に見て、母は異母兄あにが認識する程悪人ではないように思う。

私の知る限り、母はメイドさんにも私にも優しい。父以外の人間には怒ったり意地悪したりはしない。

働きに応じて労いの言葉もちゃんとかける。


ただし。


母は美人ではあるが、残念な事に親しみを持てる類の美人ではない。

むしろ、周囲に下僕以外は寄せ付けない、いわゆる「女王様」という単語が非常にしっくり来る美人だ。

その見かけに反して中身は非常に好感の持てる性格だと私は思っている。

世間で言うところの損するタイプの美人である。

それに加えて慣れない相手に対する物言いは高圧的にも聞こえるので、この半年で新しく入ったメイドさんを怯え、震え上がらせた回数は両手の指を合わせても足りない。


お陰で使用人の入れ替わり率がとんでもない事になっている。

まあ、その半分くらいは私から見れば、相手のメンタルの弱さが原因だと思う。

母と顔合わせした翌日にはいない、なんて事もあった。

今日入ったメイドさんも、母の眼力に負けて、母に抱かれた私をガン見してやり過ごしてたなぁ・・・。


ライラにはやんわりと嗜められてはいるのだが、母のソレは人見知りの裏返しの結果らしい。


ますます不憫でならない。


父曰く、そのギャップがたまらないとの事だが、それを熱く生後6ヶ月の娘に語るのはどうかと思う。


そんな周囲がピリピリした空気であったせいか、その晩、私は熱を出した。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る