誰かが頬をつついている。その感覚で竜也は目を覚ました。

 授業中に居眠りをして隣の席の女の子につつかれるなんて想像はしたことがあるが、実際にされたのは初めてだ。鋭敏な頬の感覚に女性らしい柔らかな指先が触れている。

 ゆっくりと目を開けた。

 薄暗い部屋の中でぼんやりとあどけない少女のような相貌そうぼうが浮かび上がる。

 金色の髪を揺らし、ぼんやりとした瞳でこちらを見つめている。少し丸みを帯びた輪郭も長いまつげも金色に光る美しい髪も。

 その顔に竜也は見覚えがあった。

「フィーユ!」

 その顔は何度も画面越しに見たフィーユそのものだった。携帯の画面と比べる必要すらなく、竜也の脳裏に焼きついたあの姿と寸分の狂いもない。

「あの、大丈夫、ですか?」

 優しげな声も想像していたものと同じだ。見れば見るほどフィーユとしか思えなくなってくる。

 竜也は上体を跳ね上げるように起こし、びっくりしたフィーユと同じ顔を持つ少女に飛びかかる。

「会いたかっ」

「痴漢撃退っ!」

 無防備な横っ面を大きな衝撃が貫いた。そういえば線路に飛びこんだのだと竜也はようやく思い出す。だが、今しがたの衝撃は電車の衝突によるものではなかった。

 ごろごろと冷たい床を転がり、顔を上げて衝撃の発生源を探す。見上げた先には心配そうな表情でおろおろと目を泳がせている黒髪の少女とバンテージを巻いた拳を握りこんだメイドの姿だった。

 長くない髪を後ろに束ね、前髪から覗く眼光は人の姿をしているのに野生動物のそれに近い。その眼力と今や日本の文化の一部と化してしまったメイド服がまったくもって相容れない。メイド仲間をかばうように自分の体の後ろに隠して、腕を伸ばして遮る姿は劇中の主役を任された王子のようにも見えた。

 その後ろには今飛びつこうとしたフィーユと同じ顔を持つ少女が冷たい眼でこちらを睨みつけていた。

「なんだ、いったい?」

 衝撃でくらくらと揺れる頭を左手で支え、竜也は周囲を見渡す。ついさっきまではいつもの家からの最寄駅にいたはずだ。そして線路に飛び込んだ。そして、きっと入ってきた電車にかれたはずだ。

 それなのに目の前の風景は西洋の城の一画のような雰囲気をしていた。今、竜也は小さな部屋くらいの石畳の床に転がされている。周囲は石柱のようなもので囲われてはいるものの壁も天井もない。

 見上げた先には星も月もなく、ただ渦巻くような黒の空が広がっている。床はよく見てみると六芒星が白く描かれている。そしてこの中庭のような空間から三方向に数段の階段があり、どこかへ繋がっているらしかった。

 誰がどう見ても現実とは思えない。

「えっと、ここは?」

 殴られたおかげですっきりした頭には少し理解が追いつかない。天使も魔法も信じている竜也といえども目が覚めたら見たこともない世界でした、では頭を抱えることしかできなかった。

 目の前にいるメイド二人に問いかけてみるが、警戒したままで答えてくれる様子はない。フィーユによく似た少女に到ってはもはや不法投棄された粗大ゴミでも見るような絶対零度の視線を竜也に送り続けている。天使がいたと夢見心地で飛びついた自分のせいだけに竜也にはなんともしがたい状況だった。

「寝たふりして隙をつこうなんてなかなかやってくれるじゃない」

「タナシア」

 諌めるように言ったメイドの言葉にタナシアと呼ばれた少女が口ごもる。フィーユに似た少女は名前と、それから荒々しい言葉遣いが全く違っていた。先ほど優しい声だと思ったのはどうやら黒髪のメイドの方らしい。目覚めた時には気付かなかったが、改めて見直すと思っていたよりもずっと幼かった。よくて中学生。もしかしたら小学生でも通用するかもしれないほどだ。

 薄暗い空間でもよく映える金色の髪を無造作に二本にわけて束ね、どんよりと曇った見るからに不機嫌な瞳で床に転がったままの竜也を見下ろしている。ここの主なのか、それともその令嬢なのか。メイド服ではなく黒いドレス調の出で立ちだが、見るとノースリーブの袖も短いスカートも破かれたように断面が粗い。自分で破いたのか、ときりりと釣り上がった目を見つめてみる。不機嫌そうな少女の面持ちを見ると気に入らないからとやっていそうなことだ。

「わかってるわよ、シェイド」

 シェイド、と呼ばれたのは拳を作ったまま睨みつけるメイドの名前らしい。侍従の服装をしていながら、その目は竜也に向けられたものと変わらず怒りがこもっていた。

「今回はコイツ? 思ったより若いのね」

 竜也の視線をせせら笑うようにタナシアは鼻を鳴らす。若いと言うタナシアの方がいくつか年下のように見えるが、もしかしたら本当に天使かもしれないのだ。見た目と不相応な年月を生きていてもおかしくない。

「でアンタ、覚悟は出来てる?」

「覚悟?」

 問いかけたタナシアにオウム返しで聞きなおす。ちょうど今しがたシェイドに覚悟もなく殴られたばかりだが、あれ以上に覚悟がいることならあまり受けたくないと思う。

「わざわざ説明しなきゃいけないの?」

「それはお前の仕事だろう」

 またいさめるようにシェイドが溜息をつく。その様子に少しむっとしたような顔をしかめてからタナシアはさも面倒そうに竜也に語り始めた。

「えぇと、ここは人の生と死を峻別しゅんべつする天界機関、裁きの間。これからあなたの現世での行いを基に我々があなたの行く末を判断します。素直な心で人の時間で一週間の時を我々と過ごし、自分の身の振り方を考えてください」

 丁寧な言葉遣いと正反対の気だるそうな声。言わされているのがありありとわかる。タナシアもそれを隠すつもりはないらしくいい終わったそばから大きなあくびをしている。

「それはどういうことだ?」

「別にいいのよ、わからなくても。一週間後にアンタは死ぬ。それだけよ」

 じゃあね、ときびすを返し、タナシアは三方向に伸びた通路の一本へ消えていった。

「あ、待て!」

 その後をシェイドが走って追いかける。竜也はすっかり取り残されたまま走り去るシェイドを見送った。

「一週間後に死ぬ、ってことは俺はまだ死んでいないのか?」

 線路に飛び込んだ。フィーユは助けに来なかった。目を閉じた後のことは今になっても思い出せない。ただ死んでいないにしてもこの空間は異常だった。少なくとも病院ではありえないし、竜也の知る限り駅の近くにこんな古びた城のような建物は存在しない。それに見上げた先にある空が真っ黒に染まっていることが世界の違いを明らかに主張している。

「裁きの間、って言ってたか」

 裁かれるとしたら、どんなことか。自死を選んだことか、親より先に逝ったことか、天使なんて信じていたことか。

「あのー?」

 ただ一つ言えるとすれば最後の一つは罪ではない。つい先ほど見つけたのだから、天使を。

 多少性格と外見年齢に問題はあるけれど、それはイラストからは読み取れなかったことだ。それに今はあんな風でももしかしたら少しずつ態度が軟化してくれるかもしれない。

 この世に天使がいるとわかった以上、このことをクラスメイトに、いや、全世界に伝える必要がある。そのためには一週間後、死ぬと宣言されたその日までにここを出なくては。あの娘を連れて。

 そこまで考えたところで竜也の頬にまた指が刺さる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る