十和田湖や渓流の紅葉も素敵だけど、

私の中の十和田の秋は音。


夏の暑さが少し残る9月の初めから、十和田は祭りで賑わいます。

夏の間に練習した駒踊り、三本木小唄、そして祭り囃子。

その音が目を閉じると聞こえてきます。


太鼓の音、笛の音、そして子供達の掛け声。

山車を引くときの「どんこどんこやれやれー」は力をもらえる言葉。


三本木小唄は小学校の運動会でも踊るので、曲がかかると勝手に体が動きだす。

そういう曲があるのって誇りに思える。


十和田にはそんな音がたくさんある。


聞くだけで十和田を思い出す音。

私には「月がとっても青いから」もその音の一つ。

十和田の秋祭りの少し前に行われる、地元の神社の小さなお祭り。

お祭りの夜に聴いたこの曲は今でも耳に残っている。


十和田の秋は祭り囃子と歌。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る