First memory 2

= memory 2 =


「ジョーダンじゃない!」と思った私の全力の拒否を、彩さんはいとも簡単に涙で覆した。

『私の夢を叶えさせて!ともちゃんにかかっているの!』

大きなウルウルとした目で見つめられると、なんにも言えない。

彩さんはみんなの憧れだから。

ちょっと彩さんの三段論法に矛盾も感じたが、そんな私の矛盾なんて、当然彼女にはおかまいなしだ。

でも、押し切られて首を縦に降った理由は、それだけではない。

興味があったんだ。

彩さんのように、歌手を目指しているわけじゃない。やりたい仕事もある。

でもだからこそ、興味があった。

ピアノ演奏で歌う?お金をもらって。拍手をもらって。スポットライトを浴びて。しかも、高額な日給。

そしてなによりも、主旋律を一人で歌う!

そんなバイトをやってみたいと思った。

だから、私はピアノバーの歌手になることにした。

家族にも、学校にも、友達にも秘密で。

月曜日と木曜日、夜7時からワンステージ、9時からワンステージ。

最終電車には、間に合う。

想像するだけで、かなりドキドキしてきた。


翌週からのボイストレーニングは、まず腹筋から始まった。

腹筋は得意だ。100回くらいは大丈夫。こんなところで中学時代の部活のトレーニングが役立った。まじめに練習していれば、いいこともあるってことだろう。

Jさんは、私の腹筋がパーフェクトだとわかった後、メディシンボールを持ってきた。

ボクサーが腹筋を鍛えるために使う重いボールだ。

いつか漫画で見たトレーニングみたいにお腹に落とされるのかと恐怖を覚えたが、さすがにそれはなかった。

『これ置いて歌って。』と、床に寝転がったお腹の上にメディシンボールを置いて歌わされた。ボイストレーニングのためのトレーニング。

床に寝転んで膝をたて、お腹にメディシンボールを置いて、Jさんのピアノに合わせて発声をする。

他人が見たらどんな光景なんだろう。


そんな練習をくりかえしたある日、めずらしくJさんに褒められた。

『声が伸びるようになったな』

心の中でガッツポーズをする。

『しかし!圧倒的にあかんもんが二つ!!』

(やっぱり・・もったいつけないでよ)

『英語の発音と、色気や!』

(あっ・・そこ)

しばらく考えていたJさんは、私の頭からつま先までをいろんな角度から見て、ため息をついた。

『ちょっと、口開けてみ。ベロ出して。』

言われるままに、口を開けて舌をだす。

『ベロ丸めて。』・・・丸める。

『とんがらして』・・・とんがらす?舌を?とりあえずやってみた。

Jさんはまたため息をつく。

それから電話をかけに行った。戻ってくるなり、ピアノを片付けだす。

まだ終わりの時間にはなっていない。

『オーナーの弟さんの店行くから、ついて来て。』

そう言うと、私の答えは聞かずに店を出た。


〈Noon〉のある路地から一本奥に入ると、随分様子が変わる。その辺りは通ったこともなかった。そしてもう一本奥の路地へ、Jさんはスタスタと進んだ。

19歳女子は絶対に来ないだろう店が並ぶ。Jさんは角のビルの地下に降りて行った。

置き看板には〈SHELLEY〉。

とにかくついて階段を降りる。Jさんがドアを開けると、中から聞こえてきたのは野太い笑い声?・・・

19歳にして、オカマバーデビュー???

それあかんやつやん!!!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る