第32話祝福を

 療養中、シルヴェスターは毎日夕方には帰宅を果たし、見舞いの品と共にエリザベスの元へ訪れていた。


 今日は、白百合の花を持ってやってくる。


「エリザベス、今日も良い子にしていたかい?」

「おかげさまで」


 額の怪我の包帯は取れ、体の痛みもほとんどなくなった。

 なのに、一日のほとんどは寝台の上で過ごすように言われていた。

 病人生活はすっかり飽き飽きなエリザベスは、過保護の原因とも言える人物を、ジロリと睨み上げる。

 シルヴェスターは抗議の視線を気にも留めず、白百合の花を見せようとしていた。


「特別な栽培方法で育てられた百合なんだって」


 百合は初夏に花咲く品種である。今の時期は市場にでることのない花だ。

 きっと、貴族向けに作られた、とんでもなく高価な花なんだろうなと、エリザベスは呆れながら眺めていた。


「君のイメージに合うと思って」

「百合が、ですか?」

「そうだよ。純潔、威厳、無垢……ぴったりだろう?」


 少し前、ユーインから冬薔薇(ふゆそうび)をもらったことがあったと記憶から蘇えらせる。

 家族からも、薔薇の花が似合うと言われたことがあった。

 綺麗だけど、棘があって近づきがたい。そんなイメージだと。

 百合が似合うと言われて、首を傾げることになった。


「イメージに合うって、棘のある薔薇ではなくて?」

「そうだね。出会った頃ならば、そう思っていたかもしれない」


 シルヴェスターは話す。

 まっすぐ伸びた茎のように凛とした姿をしているけれど、首を垂らした花のように謙虚なところもある、と。


「百合の花はね、その昔、上を向いて咲いていたんだ。美しいその姿を自覚し、神を慰めようと。けれど、いざ神にその姿を見られたら、自らの傲慢さに気付いて、俯いてしまったんだよね。それから、百合の花は首を垂れて、美しさを誇示するのをやめてしまったんだよ。そういうところが、ちょっと似ているかなって」

「喜んでいいのか、悪いのか、判断に迷うお話ですわ」

「自らの器を正しく自覚するのは、なかなかできないことだよ」


 最初の凛とした姿と謙虚な様子だけなら喜んでいたのにと、不満をもらす。

 シルヴェスターは笑いながら、あとの話は忘れてくれと発言を撤回した。


「そうだ。エリザベスのことを、リリーと呼んでいいかい?」


 百合を意味するリリー。エリザベスの数多くある愛称の一つでもある。


「それは、別に構いませんけれど」

「よかった。リズは、妹だから……」


 話をする声が沈んでいく。

 以前、話したことがあったのだ。自分も故郷ではリズと呼ばれていると。


「リズについて、話をするつもりはなかったんだけど、君も事件に巻き込んでしまったから――」


 シルヴェスターは忌々しいと言わんばかりに、妹エリザベスについて語りだす。


「実は、彼女は十歳のころにこの家にきて、びっくりしたんだ。ひどくやせ細っていて、暗い目をしていた。あれは子どもの目付きじゃなかったよ」


 当時のシルヴェスターは十八歳。

 公爵家の血が流れていながら、遠い親戚の家で不当な扱いを受けていたという話を人伝いに聞く。


「きっと、愛に飢えていたんだろうなと思い、私は可能な限り、リズに優しくしたんだ」


 シルヴェスターはエリザベスを妹として可愛がった。

 けれど、エリザベスはそうでなかった。

 シルヴェスターを、一人の異性として愛し始めたのだ。


「彼女が十五歳の時に想いを告げられたんだけど、本当に驚いて……血は繋がっていないけれど、妹としてしか見ていなかったから、拒絶してしまったんだ」


 その対応が、間違いだったと呟く。


「それから、リズは私の気を引くために、いろんなことをしでかしてくれた」


 その詳細は話さなかったが、日記帳で内容を知っていたエリザベスは、心底気の毒だと思ってしまう。


 近衛兵を辞めた理由も、エリザベスにあった。

 自分は姫君で、シルヴェスターは騎士という妄想を始め、仕事に行くことも妨害を始めたので、コンラッド王子に相談して文官に転職したのだ。


 行動が過激になっていくエリザベス。

 妹が待つ家に帰りたくなくて、仕事が欲しいとコンラッド王子に頼み込んだ。

 王子は願いを叶え、深夜までかかるほどの仕事を持ちこんでくれた。


 忙しい毎日に、妹の起こすさまざまな問題。

 シルヴェスターは憔悴しきっていた。

 結婚すればきっと変わってくれる。そう期待していた矢先での、駆け落ちだった。


「リズはきっと、初めに引き取られた家で、ひどい扱いを受けてあんな風になってしまったんだ。だから、あまり強いことも言えなくて……」

「そう」

「本当に、妹として愛しているのならば、矯正させるべきだったのに、上辺だけの同情から、中途半端に接してしまって……一番悪いのは、私だよ」


 それは違うと思った。けれど、かける言葉が見つからない。

 エリザベスは、膝の上で握りしめられたシルヴェスターの拳に、そっと手を重ねる。


 シルヴェスターは俯いていた顔を上げ、エリザベスを見る。

 赤くなった目を見て、きゅっと心が切なくなった。

 言葉は、自然と口からでてきた。


「あなたはとても、頑張りました」


 再び、顔を手で覆って俯くシルヴェスター。

 エリザベスは腕を伸ばし、その体を優しく抱きしめた。


 ◇◇◇


 一ヶ月半後。

 しっかり健康な体を取り戻したエリザベスは、緊張の面持ちで扉の前に立つ。

 隣には、シルヴェスターの姿があった。

 目の前にあるのは、公爵の部屋の重厚な扉。

 シルヴェスターが戸を叩いて鳴らす。


「――入れ」


 地響きのような、低い声が聞こえた。

 顔を強張らせているエリザベスを、シルヴェスターが励ます。


「大丈夫だよ、リリー」


 そう言って、部屋に入った。


 公爵は腕を組み、険しい顔で二人を迎える。

 ピリピリとした空気にエリザベスは耐えきれず、額に汗が浮かんだ。


「そこに座れ」


 公爵は自らが座る長椅子の前に腰かけるように命じたが、エリザベスとシルヴェスターは示し合わせもしていなかったのに、二人同時に床に片膝を突いたのだ。


「父上、彼女は――」

「いい。ひと目見た時から、違うとわかっていた」


 公爵はエリザベスの正体に、最初から気付いていたのだ。


「それは、なぜ……?」

「そこのエリザベスと、公爵家のエリザベスは天と地ほども違うだろう。滅多に家に帰らないから、騙されると思ったのか? この青二才が」

「申し訳、ありませんでした」


 公爵はずっと、シルヴェスターが本当のことを報告してくるのを待っていたと話す。

 だが、最後までそれもなかった。


「血の繋がらないお前を実の息子のように育て、目をかけてやったのに、とんでもないことをしてくれおって。リズも、どうせお前が唆し、誘惑をしたのだろう」

「公爵様、それは――!」

「リリーいいんだ」


 妹とのことについて、コンラッド王子とエリザベス以外に話すつもりはない。シルヴェスターはそう言っていた。

 父親に対しても、その決意を貫くようだった。


「お前なんて勘当にしてやる! 一刻も早く、ここからでて行け」

「父上……」


 この場にやってきたのは、エリザベスの身代わりの説明と、結婚の承諾を得ることだった。

 シルヴェスターははじめから、王都をでるつもりだったのだ。


「父上、ありがとうございます」

「お前は耳が遠いようだな。聞こえなかったのか?」

「いいえ、聞こえておりました。反省しております」

「……公爵位は、ユーイン・エインスワースに継承させる。あいつは、お前より優秀だ」

「はい、私も、そう思います」


 シルヴェスターは立ち上がり、エリザベスに手を貸した。

 もう一度会釈をして、部屋をでる。


 廊下を歩きながら、シルヴェスターはぽつりと呟いた。


「やられてしまったね」

「ええ、見事なまでに完敗ですわ」


 公爵は何もかもわかっていて、あのような態度にでたのだ。

 勘当はシルヴェスターが家をでて行きやすくするための、狂言でもある。


「役者だな、父上は」

「その辺は、あなたも張り合うことができると思いますけれど」

「そんな、父上ほどの演技力なんて、私には」


 演技力に関して、大したことはないと言い切るシルヴェスター。

 公爵の演技に対し、驚いた顔やショックを受ける様子など、自然な返しをしていたことを指摘すれば、褒めてくれて嬉しいと喜びだす。


 ◇◇◇


 荷物はすべて馬車の中に運ばれていた。

 馬も繋がれ、待機している。


 エリザベスとシルヴェスターは、玄関に向かった。

 そこには、ずらりと並んだ使用人達が待ち構える。

 涙ながらに話しかけてくるのは、執事であった。


「若様、本当によかったです。どうか、お幸せに……!」

「ありがとう、レントン。今まで迷惑をかけたね」

「迷惑だなんて」


 使用人一同からと言って、花の種や球根を受け取った。


 馬車に乗り込み、王都を離れる。


 遠くなっていく、街の象徴である時計塔。

 雪が降り積もった景色を窓に映しながら、馬車は進んでいく。


 視線を窓から離せば、シルヴェスターと目が合った。


「そういえば、最後まで求婚の返事はしてくれなかったね」

「……」


 エリザベスは毎日のように、シルヴェスターから結婚してくださいと言われていたのだ。

 なんとなく返事は先伸ばしにしていたものの、相手は何枚も上手(うわて)で、いつの間にか父親に婚約の了承を得ていたのだ。


 エリザベスは知らなかったが、シルヴェスターはずっと実家の父親と文を交わしていた。

 本人曰く、「大切なお嬢さんを預かっていたから、当然のことだよ」とのこと。


 シルヴェスターは馬車の床に片膝を突き、エリザベスに乞う。


「エリザベス・マギニス様、どうか、この私と、結婚をしていただけないでしょうか?」

「――どうしようかしら?」


 そんなつれない言葉を返せば、ショックを受けたような顔で見上げてくる。

 反応を見て、エリザベスは笑った。


「どうか、お願い申し上げます」

「そうね」

「!?」

「あなた、とっても可哀想だから、結婚してさしあげても、よろしくってよ」


 そんな、上から目線の物言いであったが、シルヴェスターはパッと立ち上がり、エリザベスの体を抱きしめる。


「リリーありがとう! ありがとう! とっても、嬉しい!」

「ち、ちょっと、狭い車内で――」

「これ、夢じゃないよね?」


 数分かけて、シルヴェスターを落ち着かせる。


「そんなに喜ぶなんて……」

「いや、本気で結婚してくれないと思っていたから」

「そうだとしたら、あなたはなんのためにわたくしの実家に?」

「バター作り?」

「……」


 今でも信じられないと、浮かれたように呟くシルヴェスター。

 そんな彼に、エリザベスは気持ちを告白しようと思う。


 らしくないことを言おうとしているので、頬が熱くなった。

 けれど、勇気を振り絞って告げた。


「シルヴェスター様、わたくしはあなたのことを、お慕い申し上げておりますわ」

「リリー!」


 再び、ぎゅっと抱きしめられる。

 耳元で、夢のようだと囁かれて、照れてしまう。


「私は、生涯君のために生きよう。何があっても、必ず守ると誓う」

「……わたくしも」


 契りの言葉を、唇で封じた。

 しんしんと雪が降り積もる中、将来の約束を交わした二人は、深い口付けをする。


 この瞬間に、幸せは永遠のものとなったのだ。




 令嬢エリザベスの華麗なる身代わり生活 完

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る