魔女の実験室



 公爵家の居室がある棟から、家事室へと繋がる石造りの通路には、ひんやりとした空気が流れていた。


 三人並ぶのがやっとの幅しかないこの通路には、明かり取りの小さな窓しかなく、お昼を過ぎたばかりだというのに仄暗くもあり。

 お願いした場所へ、ちゃんと案内してくれているのか。黙々とまえを歩くニーナの背を見つめながら不安を抱き始める。


 結局、自分にできることといったら手料理くらいしか思いつかず、却下覚悟でニーナに頼んでみたところ、ありがたくも協力を申し出てくれて。


 お召し上がりになるとの保証は致しかねますが。と、前置きがありはしたけれど。


 もとより、無駄な努力に終わるのは予想済み。

 この城館の料理長は腕利きで、ひとりきりの食事という味気なさが加わっても、出される料理はついつい食べすぎてしまうくらい、美味しいものばかりだったから。


 そもそも、その料理長と張り合うつもりは欠片もなく、なにかひと品でもつくらせてもらえれば充分で。無為に悶々としているよりは、まだましかとも思える。


 けれど。


「あの……ニーナ? 厨房はこちらで合っているのですか?」


 不安に耐えきれずに問いかけたわたしを、ちらりと振り返ったニーナだけれど。相変わらず心情を窺わせないまま、説明を始めた。


「いま向かっておりますのは、お茶を用意するための簡易厨房です。ルクスさまは、魔女の実験室と呼んでいらっしゃいますが」

「……魔女の、実験室?」


 その呼称は、抑揚のない口調で語るニーナから聞かされれば、いっそう怪しげに聞こえ、ますます不安が募る。

 しかもどうやら、心構えをする暇もなく、その実験室の入口へと辿り着いたようで。


「こちらがそうです」


 ニーナが片手で示した部屋を、こわごわと覗き込む。


 窓は、あるのかしら。真っ黒なボロ布を二重三重にも張り巡らせ、光を完全に遮断した室内。蝋燭の灯火ともしびが赤く照らし出すのは、天井から吊された怪しげな薬草や小動物の屍肉。

 炉に入れられた炎はちらちらと揺れながら、大釜で調合された謎の液体をくつくつと煮えたぎらせ、鼻につく異臭を部屋中に充満させようとしている。


 なんて。そのような情景を本気で想像していたのだけれど。


「……ここが、そうなのですか?」


 視界に映ったのは想像とまったく違う、思ったよりも自然光の射し込む明るい部屋で。簡易というには設備の整った、けれどなんの変哲もない、使い勝手のよさそうな厨房だった。


 部屋の中央には簡素な木製テーブルが置かれ、壁ぎわには石炭コンロだけでなく、パンも焼けそうなオーブンまである。


 そして、彼女が魔女だとでもいうのかしら。


 年齢は三十代前半くらい。肩にかかる髪は優しい色合いをした淡い金で。柔和に細められた瞳は薄茶色で——。


 慈愛溢れる聖母、という形容が似合いそうな女性が、その部屋にはいた。






   ******






「上々の焼き加減ですね」


 甘い匂いが漂うなか。おっとりとした口調でそう言ったのは、わたしを笑顔で迎えてくれた、この厨房の主。

 お菓子づくりが趣味だという城館勤めの調薬師、エルマだった。


 たとえば胡桃のビスコッティや、ドライフルーツ入りのケーキ。カスタードと苺ジャムがたっぷり詰まったタルトまで。食事やお茶の時間に出されるドルチェだけれど。

 公爵家の食卓に普段上るものは、趣味が高じて、数年前からエルマが担当するようになったのだそう。


 実際に食べた感想はというと、どれも趣味の域を超えた美味しさで。


 ちなみに、たったいま焼き上がったのは、メレンゲにお砂糖、それからアーモンド粉を使ったシンプルなお菓子。香りを引き立てるのに、あんずの種からつくったリキュールを入れるのが隠し味でもあるのだそう。


 必要な材料を混ぜ合わせてつくった生地を、均等に小分けして手のひらで丸めたあと。天パンに並べ、軽く押さえて平らにしてからオーブンで焼くのだけれど。

 出来上がりは、こんがりと焼けた表面に細かい割れ目がいくつも入り、見た目からも素朴な味が想像できた。


 公爵さまのお好きなものは、とたずねたところ、エルマが薦めてくれたのが、意外にもこの焼菓子で。どんな顔をして公爵がこれを食べるのか、いまだ想像もつかない。

 もともとお菓子をつくるという発想自体、わたしの頭にはなかったのだけれど。


 料理は教養として、人並みにこなせるよう努力はしてきた。ただ、製菓には詳しくなく、教えを請いながらの作業になってしまったから。

 焼き上がったお菓子をまえに、わたしは達成感に浸っていたようで。


 いつから、なのか。微笑ましく感じ入った顔をしたエルマが、こちらを見ていたことに遅れて気づく。


 目が合うと、エルマは口を開いた。


「こちらにいらしたばかりのころ、ミネルヴァさまもそのように、厨房に立たれておいででした」


 柔らかな表情も、おっとりとした口調もそのままに、エルマは続ける。


「ですがミネルヴァさまときたら、料理に関しては、救いようもなく破壊的な腕前で。そのくせなにかと興味を持たれては、ご自分でお試しになりたがるものですから——。一番の被害者は、毎回試食を強要されていた、ルクスさまでしょうね」


 いま、わたしは誰についての話を聞かされているのかしら。ミネルヴァの話で間違いはないのでしょうけれど。


 貪欲で、欲するものがあれば金銭に糸目をつけず手に入れる。逆に気に入らないものには容赦がない。それが教えられていた、ミネルヴァの人物像だったから。


 公爵以上に想像と結びつかず、思考に軽い混乱を招くなか。

 エルマの話は、まだまだ続いていた。


「この厨房を、ルクスさまは魔女の実験室とまで命名されて。最終的には、ミネルヴァさまが厨房へ立ち入られること自体、禁止されてしまいましたからね」

「……魔女とは、エルマのことではなかったのですね」


 なんとかそこだけは理解して、わたしは呟いていた。


「ニーナから、お聞きになりましたか?」

「はい。公爵さまが、こちらの厨房を魔女の実験室とお呼びになっていると」


 公爵のため、なにをつくるか決めるさい、案内も兼ね、エルマが見せてくれたのだけれど。


 厨房の隣室には貯蔵庫があり、収納棚のほとんどを、茶葉やハーブ、それからスパイスの入った瓶や木箱が埋めていて。雑然と並んだそれらの中身は初めて目にするものも多く、エルマが調薬師だというのも、そのときに教えてもらった。


 さらに厨房の勝手口から外へ出ると、そこにはハーブや野菜を栽培するための菜園まであり——。

 薬草の調合を生業なりわいとする女性を魔女と呼ぶ風潮があるものだから。魔女はエルマで間違いないと、確認もせず思い込んでいたのだけれど。


 エルマはというと、なにやら思案するそぶりを見せていた。


「……そうですね。わたくしが調薬師だということも、ルクスさまがその名をつけられた理由に含まれていると思います。ですが魔女にはもうひとつ、意味があるのですよ」

「もうひとつ……ですか?」

「はい。けれどいまはまだ、ロベリアさまには秘密です」


 ふふ、と、慈愛溢れる微笑みを、エルマがわたしに向けた、ちょうどそのとき。






  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る