女王のバラ園

 バラは、当然のように赤かった。

 私の頭程はある大輪は、見事と感嘆の息を溢したくなるほどだ――その茨が、私を打ち据えようとしてさえこなければ。


「挽き肉になりなさい!」


 女王の号令と共に、茨が緑の旋風と化して迫る。その表面はもちろん大きな棘に覆われており、巻き込まれれば宣言通り挽き肉になってしまうだろう。


「バグ!!」

「あいよ」


 阿吽の呼吸と言うべきか、私の短い叫びにバグはすかさず反応した。大きく開いた鞄の口から、布が巻かれた柄が突き出される。

 掴み、引き抜く。

 使い方を把握するのと同時に、バラの鞭が殺到する。


 銀光が、閃く。

 振り抜いた【ザンシン】の姿勢で静止する私の目の前で、切り飛ばされた鞭が宙を舞う。


「すごい切れ味だ………。まるで、抵抗が無かった」


 紙でも裂いたかと思うような手応えの無さに、私は思わず刀身に視線を向ける。


 いわゆるロングソードと同じような長さの刀身は、頼りないほど細く薄い。奇妙に湾曲したそれには片方しか刃はなく、鋏を分解して柄を付けたような見た目だ。


「大業物、菊一文字」


 バグが、朗々とその奇妙な武器の名を告げる。

 意味のわからない単語だった。私の異能は武器の使い方を理解させるだけで、その歴史までは教えてくれないのだ。


「頑丈さではなく、ただただ斬ることに特化した、東洋の刀だ。ギャハハ、バラの剪定にはちと勿体無いなぁ?」

「生意気な………!!」


 更に鞭が迫る。だが、最早脅威ではない。

 描いた銀光の軌跡通りに、バラが両断される。一振りすれば二つ、二振りすれば四つ。

 切り伏せ、跳ぶ。

 ラヴィの脚力を用いた踏み込みは、放たれた矢より早い。緑の庭を縦横無尽に跳ね回り、キクイチモンジを振るう。


 瞬く間に、バラは刈り取られた。散らばる無残な茨の切れ端に、ため息一つ。

 このバラ達もまた、女王の命に納得して従い、死んだのだろうか。

 答えはない。植物は正直だが、けして雄弁ではない。


「………さて。もう良いだろう? これ以上、バラを粗末にしたくない」

「………」


 今度は、生意気とは言われなかった。


 赤の女王は俯き、身体を小刻みに揺らしている。チェスの駒とは違い、女王クイーンは配下が居なくてはなにもできない。


 軽く安堵の息を漏らす。

 彼女の心情的にはともかく、現実的にはもう降伏くらいしか手はないはずだ。玉砕覚悟の突貫、という手もないではないが、出来ることならやめてほしい。

 依頼でない殺しなんて、何の得にもならない。まして、相手は少女だ。

 いざとなればもちろん躊躇うつもりはないが、後悔しない確証もない。


「大人しくしていてくれれば、手出しはしないさ。私は、仕事をこなしたいだけなんだ」

「………………………」


 女王は答えない。


 俯いたままの少女に、私の心の中で警戒のベルが鳴り始める。いつだって、誰だって、追い詰められた相手は何かものだ。

 カタナを鞘に納める。油断しては危険だが、警戒させ過ぎて暴発されても、それはそれで本末転倒だ。

 女王の一挙手一頭足に油断なく気を配りつつ、私は笑顔を見せながら歩き出した。


「ほら、武器から手は話した。だから、大人しく、」

「許さない」

「………聞き取れなかった、ということにも出来る。今なら、まだ」


 言いながら、そうはならないと確信する。女王の周りに、赤い魔力が集まりつつあった。

 そしてやはり。

 顔をあげた少女の目には、けして揺るがない覚悟の色が浮かんでいた。


 私は、ため息をついた。相手が弓に矢をつがえたら、あとはもう斬るか射たれるかしか道はない。そして私には、ただただ射たれる趣味はない。

 幸い、もう距離は短い。私の足なら、一息で女王を間合いに入れられる。私は説得を諦め、踏み込むべく姿勢を低くし、


「っ!?」


 跳ぶ――但し、その方向は真後ろだ。


 私がさっきまで居た地面に、亀裂が走る。一瞬の後、それが爆発し、地面から緑の壁がそそり立ってきた。

 細い、棘の生えた茨だ――正確には、その束だが。


「ここは私の庭、私の世界。【バラを自由に咲かせる】という意味を、もっとよく理解しなさい」

「まさか…………」

「私は、支配者だ」


 ギロリ、と睨み付けてくる女王の周りに、茨の柱が、壁が立ち上がる。流れる川のように吹き出した茨が、彼女を包み込んでいく。


「【赤薔薇の玉座クリムゾン・スローン】………。私の支配する庭で、好き勝手は許さない。そして、もう一度だけ命じるわ」


 絡み合い捻れる茨、その上に悠然と座して、赤の女王は私を見下した。その瞳には幼さもあどけなさもなく、怒りと憎しみが渦を巻いている。


「挽き肉になりなさい、ウサギ」







「くっ…………」


 振り下ろされる茨の鞭を時に切り飛ばし、時にかわし、私は荒い息を吐いた。


 めちゃくちゃだ、と内心で毒づく。


 新たに生えてきた薔薇は、それまでよりも太く、また多い。今までは多くても四本の鞭が襲ってくるだけだったが、今回は八本が間断なく降り注いできている。


 動きも、違う。


 それまでの単調な振り下ろしではなく、横からの薙ぎ払いや時間差攻撃、果ては真っ直ぐ突いてくる茨もある。

 まるで、騎士八人に一度に襲われているような気分だ――それはつまり、反撃の隙がないということでもある。


 何より不味いのは、その数がということだ。


 かわしながら刀を振るい、切り飛ばす。飛んだ茨の先を壁にして突撃を防ぎ、足元を狙ってきたを両断した。

 その破片が地面につくよりも早く、地面が割れ、新たな茨が飛び出してくるのだ。その数は、きっちり


「…………常に、八本か」


 恐らくは、このレベルの精密な動作を行うには、それが限界なのだろう。嬉しい報せでは無いが。


「ギャハハ、そろそろ庭師に転職したらどうだ?相棒」


 バグの軽口に、返す言葉もない――時間的にも、その内容に対しても。

 思えばこのところ、マトモな人間を相手にした覚えがない。ここに来てからは、半分くらい植物が相手だった気がするくらいだ。


「まぁ、こいつはいわゆる、核を潰さないといけないパターンだな。ギャハハ、不幸中の幸い、ターゲットは随分と目立ちたがりみたいだがな?」


 視線を向けると、赤の女王は上空に居た。

 薔薇の本体――と言ってよいのか?――は絡まり、十ヤード程の高さの正方形を作り上げていた。その最上部に腰を下ろし、指揮者のように腕を振っている。

 操作しているのは間違いない。だが問題は、どうやってそこにいくか、だ。


「ギャハハ、相棒、面倒なことを考えてやがるな?」

「面倒って…………」


 私は、作戦を考えていたんだが。

 呆れて相棒を見下ろすと、バグは更に大きく笑った。

 そして、鞄の口から


「そんなの、考えるまでもねぇ。行くのが面倒なら、!」






 赤の女王は、慎重に腕を振るっていた。彼女にしては珍しく、と言ってもいい。


 そもそも、いつもなら彼女は何もかもを部下にやらせている。

 自分は、結果だけを命じればいい。首を切れ、打ち落とせ、引き裂け。あとの細かい点は、勝手にしてくれてもいい。そういう意味では、寛大な女王と言える。


 今彼女は初めて、過程から作業をしていた。追い詰めて磨り潰すために、慎重に慎重を重ねて鞭を振るう。もうシェフは居ないのだ、ウサギのミートパイを作りたければ、下拵えも自分の仕事となるのだ。

 そしてようやく、ウサギはその足を止めた。

 よし、と頷く。あとはひたすらに打ち据えるだけだ。勝利を確信し、女王がその指を振るおうとした、その瞬間だった。


 女王は見た。ウサギが、腰につけた喋る鞄から何かを引っ張り出すのを。


 女王は見た。【それ】はポットとステッキとホースを無理矢理くっ付けたような、歪な形をしているのを。


 女王は見た。ウサギがそれを構え、狙いをつけるのを。


 女王は見た。その口から、


 そして、女王は、バラの絶叫を聞いた――もしかしたらそれは、彼女自身の悲鳴だったのだろうか?


 問い掛けに答えはない。バラは無口だ、だから美しい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る