イナゴの佃煮

イナゴの佃煮という料理をご存じだろうか。そもそもイナゴを見たことはあるだろうか。どうですかみなさん。私は母の実家の田んぼでよく捕まえていました。野生児。


私の地元では結構メジャーなもので、しかしその見た目から嫌いな人が多いという、悲しい代物だった。給食で出た日にゃ一人のお皿に山盛りになってしまう。


そんな代物を、近所のおばあちゃんが毎年つくっていた。


近所の田んぼの縁で、袋だったりペットボトルだったりを持って、その中に詰め込んでいた。かさかさぱちぱちと、中で弾けるように飛び跳ねるイナゴの大群が凄まじく、こいつらもこいつらなりに頑張って生きているんだなあなどと思ったり。


数時間後、鍋にどさどさ放り込まれるんだろうなあ。

苦しい思いをしてなお、「気持ち悪い」と言われてしまうんだろうなあ。

可哀想に。


でも道端で潰れてるより佃煮になってた方が見る側としては見苦しくないと個人的に思う。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る