第11話 花魁道中

 弥生三月。華の宴。

 あたしの花魁初道中が、ついに決まった。

 親父様もお袋様も、上や下への大騒ぎであたしの花魁道中の準備をしている。

 ぬしさま……カオナシの噂は、吉原ではもう聞かない。

 野菊姐さんも、カオナシには会っていないと言うし、吉原ではもうすでに、のことなど、都市伝説程度の扱いでしかなかった。


 失恋の痛手はないかと、野菊姐さんはあたしを心配してくれる。

「お前という恋仲がありながら、大黒屋のお嬢さんに流れるなんて……遊女より、大金持ちのお嬢さんを選んぶなんて、テツジのダンナをみそこないんした!」

 野菊姐さんは、あたし以上にカオナシを見限ったと言って怒っている。

 だけど、そもそもこの恋は「花魁になるまで」という期限付きの恋だった。花魁になるとハッキリ決まった今、あたしはその修行に忙しく、カオナシのことを思い出すことは、少なくなっていた。

「ひな美姐さんにも、千代菊姐さんにも、お見せしとうございんした」

 あたしの花魁衣装の着付けを手伝ってくれながら、野菊姐さんは、小さく溜息を吐く。

「お前は、ほんに気の強い子でありんすから、旦那様方にご心労、おかけしませんように」

 野菊姐さんは……口うるさい。小姑みたいだ。

 だけどそれは、あたしが思っていたのと違っていた。

 あたしが嫌いで怒っていたわけじゃなくて、ただひたすらに真面目なだけだった。

 カオナシと少し離れた今……姐さんを見ていると、カオナシと姐さんは良く似ているのがわかる。千代菊姐さんみたいに、器用じゃない。ひな美姐さんみたいに、鷹揚で、懐が深いわけじゃない。ただ、ひたすら真面目に、不器用なくらい真面目に、花魁という仕事に取り組んでいる、要領の悪い人。

 だからカオナシは、野菊姐さんに女としてではなくて、人間としての信頼を置いていた。

 今のあたしには、それがよく分かる。

「きよ菊」

 野菊姐さんは、あたしにそう、呼びかけた。そして、そっとあたしの手を握る。

「お前は、今日からきよ菊花魁」

「きよ菊……」

 お前が大好きな千代菊姐さんに似た名前を付けてみたと、野菊姐さんは笑った。

「よう、おきばり」

 姐さんが、あたしの背中をバチンと叩いた。


 きよ菊と書かれた提灯を、禿が提げる。

 太鼓に笛に、いろんな楽器が道中を奏でる。

「行こうか」

 まつりが、高下駄を履くあたしに手を伸ばした。

「……頭、もう、大丈夫?」

 あたしがまつりに微笑みかけると、まつりは後ろ頭をポンポンと叩いて、眉間に皺を寄せる。

「アレがテツジの旦那だとわかりゃあ、もうちょっと本気でやれば良かった」

 まつりはそう言って、あたしが立つのを手伝ってくれる。

 そして、あたしはまつりの肩に手を乗せた。

 花魁道中に、たくさんの人が集まってくる。

 その人集りのなかに……あたしは、人より頭ひとつ分どころか二つ分突き抜けた、大きな大きな男を見つけた。立派な同心の着物を着付けた、若侍。


 ……なんだ。ゴロツキのくせにイヤに真面目な男だと思ってたら……お武家様だったんだ。


 可愛らしい小袖を着付けた女の子を隣に連れた男のその顔は……かわいそうなくらいに、たくさんの生々しい傷があった。女の子が、心配げに若侍に寄り添う。

「よ! きよ菊!」

 それでも、若侍は元気にあたしの名前を呼びかけた。それに呼応するように、道中の見物人達があたしの名前を口々に呼びかける。

「まつり、待ちゃ」

 あたしがまつりを呼び止めると、道中がぴたりと止まった。


――ぬしさま


 唇の動きだけで、あたしはその若侍を呼ぶ。

 彼も、それに気づいたようだった。若侍と、あたしと……そして、まつりの視線が、あう。

 あたしは、ついと重たい着物の袖を持ち上げると、袖から指先を出す。それからそっとその手を持ち上げて、ゆっくり、ゆっくりと、人差し指に口づけした。

 ……彼が小さく頷くと、あたしは彼から視線を外して、空を見上げる。

「行きゃ、まつり」

 まつりにそう命じると、また、道中が動き出す。ゆっくり、ゆっくりと、道中は進む。


「待って、さち香さん!」

 背後から、りさの声が聞こえた。

 ……あの、お奉行所で聞いた太い男の声じゃない。とても可愛らしい、女の子の声だった。

 だけど……あたしは、振り返らない。


 遊女と侍の恋など……叶うわけがない。

 期限付きの、禁じられた遊び。

 だけど、ぬしさまはそのあいだ、あたしの恋人であろうとしてくれた。それで、良い。

 あたしはこれから、花魁になる。

 好いた惚れたは御法度で……心と体とお金が舞い散る世界に、あたしは生きる。

 カオナシはきっと……りさと、共に歩むのだろう。あたしが共に出来なかった「好いた惚れた」を、りさとつなげていくのだろう。


 

 ぬしさま。


 おさらばえ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る