カクヨムで読んでいるものと普段読むもので違いがあるか?

カクヨムで読んでいるものと普段読むもので違いがあるか?


これも交流会で聞かれた内容のひとつ。

私の班では同じと答える人と違うと答える人がいて、理由も人それぞれ。


同じだからどうとか、違うからどうとかいう話ではなく、『どういう使い方がされているのか』を知るための質問のようでした。


合わせて、自分が読みたいものをどのように探すか、カクヨムのトップページを見たときに、次はどこをクリックするのか、というお話になりました。


書き手としては、トップページを見ることよりも、小説管理ページでアクセス数チェックを真っ先にする方が、私の班では多い印象。

ここを読んでいるあなたはどのような動線を描いていますか?


なお、運営はどこをクリックしているのかをチェックして、まめにコンテンツの入れ替えを行っているそうです。

2016.08.25現在も表示されている人気長編ピックアップも、夏休みという期間を狙ってのことらしいので、また変わっていくのかもしれませんね。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る