応援コメント

ハッピーエンドが書けない人って真面目な人が多いのかしら?」への応援コメント

  • 現実が辛いからせめて妄想(物語)では奇跡はバンバン起こってハッピーなエンドを迎えて欲しい。小説でも漫画でもテレビドラマでも映画でも、どんなに途中不幸が訪れても「最後は絶対幸せが来る」と期待してて来なかった時(バッドエンド)のあのモヤ感が嫌です。
    だから自分が書くのはハッピーエンドにしたいです。

    作者からの返信

    くまの香さん こんばんは☆彡

    バッドエンドはモヤモヤしますよね。少しでも救いがあって欲しいところです。たまに主人公のやってきた事が全く無意味で終わる物語がありますけど、そう言う作品を読了した後の虚無感はキツいですよね。

    私もハッピーエンドが好きです。みんな幸せになったらええんやで。


  • 編集済

    何の力もない一般人だと、あり得ないと思っちゃいますから、それをできるようにするのがお話の作りどころという気はしますけど。
    まあ、あまりにご都合主義だと、私もちょっとなぁ、と思うタチですが。

    作者からの返信

    和泉将樹@猫部さん こんばんは☆彡

    やっぱり物語はある程度は都合よく物事が動いて欲しいですよね。自由に書けるのですし。やりすぎたら萎える気持ちも分かりますけど。程度ですよね。

  • やっぱりハッピー✨️な方がいいですよね。創作の意義って、現実にでは難しいものを表現することが第一の気がしますし、わざわざ負のご都合主義を持ち出してまでままならない現実をトレースしなくても……と思ってしまいます。

    ということで、自分はハピエンしか書けない作者だと確信していたのですが、言われてみればホラー作品は私もバッドエンドになってしまいますね。今さら気が付きました😅

    作者からの返信

    真野魚尾さん こんばんは☆彡

    ハッピーエンド、いいですよね。見ていても救われた気がしますし。現実的な話が好きな人もいると思いますけど、私はハッピーエンドが好きです。

    ホラーはバッドエンドになってこそ印象に残りますからねえ。そこは仕方ないかなと思います。