応援コメント

主人公が普通の人だった場合のパターン」への応援コメント

  • 5の亜種ですが、活躍するのは別のキャラで、それをサポートする形もある……かもですね。
    特に転移・転生系だと、現代知識活かして……的な。あとは過去の歴史に行った場合は、歴史知ってるからそれで……という。

    作者からの返信

    主人公って、作中で一番強いキャラでなければならないって訳でもないですものね。様々な立ち位置の主人公がいていいと思います。

  • 同じく5の変形で、主人公はどちらかと言うと見た目も能力も普通より下、頑張っても失敗ばかり。だけど何故か憎めなくて周りがつい手を貸してしまい思った以上の成果に繋がる。
    リーダーに向いているタイプです。リーダーって『出来すぎる』と反感を買うし、ついていけない者も出る。ダメリーダーを周りが支えた方がチームも上手く纏まる。
    『いつも前向き』とか『仲間への気配りが得意』とか、そういった魅力は必須かな。

    作者からの返信

    くまの香さん こんにちは。

    憎めない魅力があって能力は一般人。このパターンの場合、主人公は一般人だけどすごい人だと誤解されている系って感じがしますね。もしくは主人公を王的なものだと認めるアイテムが反応しちゃったとか、スゴイ実力者が主人公を認めたとか。ご指摘の魅力的な性格の資質も大事かなと思います。
    後は、能力はないけどいざと言う時にはスゴイ的確な指示をするとか、そう言う展開がいいのかもですね。

  • 5の変形で、頭じゃなくて人柄とか人徳で動かすってのがありますね。『三國志』の劉備とか『水滸伝』の宋江とか、あと三蔵法師を主人公と考えると中国三大奇書ってこのパターンばっかりですけど(笑)。

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    ああ、徳で魅了するパターンもありえますね。ただ、例に出してもらった劉備玄徳も三蔵法師も一般人枠ではない気がします。主人公より仲間の方が能力が高いと言うだけで。