応援コメント

お約束を知らない世代が増えている?」への応援コメント

  • 僕はゲーム事情に全く疎い口なんですが――SFと同様に時代劇的お約束も若い世代にはもう通じないでしょうね。夜鷹って? 岡っ引きって? 牢名主って?

    例えば『忠臣蔵』の基礎知識もそう。同作品には色んなサイドストーリー(エピソード)があり、それを知ってて愉しむところもあるし。昔の子供は時代劇ヒーローに夢中になってた訳で、これもまた時代の流れの一つ。

    作者からの返信

    そうざさん こんにちは。

    確かに最近は時代劇もめっきり放送されなくなりましたものね。大河ドラマくらい? それでは普通の時代劇のお約束も分かりませんよね……。時代が流れれば異世界転生者も廃れて意味が分からなくあるのだろうなあ(遠い目)。

    その頃のラノベはどんなジャンルが流行ってるんでしょうね。想像もつきませんや。

  • 物事に終わりがあるのは当たり前なのですが、終わりを迎えるのが寂しいです。

    作者からの返信

    くまの香さん こんにちは。

    今すぐに終わると言うものでもないので、しばらくは安泰かなと思います。とは言え、いつかは別のものに置き換わる事になるのでしょうね。
    今のSFファンのように、やがては異世界ファンタジーが賑やかだった頃を懐かしむ日も来るのでしょうね。

  • ……これを先に体験したのがSF、特に宇宙SFの終焉でしょう。

    宇宙戦艦、ワープ、レーザーガン、ビーム砲、スペースコロニー……『ドラえもん』とか『ガンダム』『ウルトラマン』あたりで少し残ってるのもありますが、『宇宙大作戦』から『ヤマト』『スターウォーズ』『999』『初代ガンダム』あたりまでの「宇宙SF」は、ファミコンの初期はまだ「ゼビウス」や「スターフォース」「グラディウス」あたりのシューティングゲーム時代は生き残ってましたが、「ドラクエ」以降のファンタジーに押されて、お約束を知る世代が老齢化するに従って衰退しました。

    次に来るのは何なのでしょうか。現代ダンジョン? それとも……。

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    SFブーム、ありましたよね。いつの間にか終焉してしまって少し淋しかったです。結城さんの言う法則を当てはめると、また別のものが流行り始めた時に異世界ファンタジーブームは終焉するのでしょう。今はまだそう言う物が出て来ているようにも思えないので、しばらくは安泰なのかしら?

    そうそう、その新しい流れが『和風ファンタジー』じゃないかって、この夏一部界隈で盛り上がってたようです。来ますかねえ、和風ファンタジーブーム……。