応援コメント

最近何故和風ファンタジーが話題になっているのです?」への応援コメント

  • 和風ファンタジー!そんなジャンルまで出てきたのかぁ(>_<)
    もはや、ジャンルの垣根が解りません……。
    洋風ファンタジーに日本人が忍者の格好で出たら何になるのでしょう……、わからぬ。

    作者からの返信

    くまの香さん こんにちは。

    何か、最近一部の創作界隈で盛り上がってるようなんですよね、和風ファンタジー。異世界ファンタジーが中性ヨーロッパ的な世界観だから、中世日本っぽい世界が舞台の話を和風ファンタジーと呼ぶのだと思います。

    飽くまでもメイン舞台が定義になるので、洋風の世界で忍者が出てきても洋風ファンタジーでしょうね。
    逆に、和風ファンタジーで魔法使いが出てきても和風ファンタジーです。

  • HAHAHA!
    アイアム和食大好きネ!
    テンプラ(ポルトガル由来)、スキヤキ(牛肉食は明治以降)、トンカツ(豚肉食は以下同文)……
    モチロン和菓子もフェイバリットですネ!
    カステラ(スペイン由来)、金平糖……トッテモおいしーネ!!

    で、「和」って何でしょうね?

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    おわっ、これが和風ファンタジー警察! 『和』なら厳密にしなきゃいけないのかもですけど、『和風』だから昔の日本や日本っぽい世界が舞台のファンタジー作品なら何でもありな気がしますです。はい。

    編集済