第54話 愛する世界にお別れのキスを

 共和国新政府の成立からひと月が経ち、魔物の国から二度目の大型使節団が来航しました。

 本格的な貿易協定、安全保障条約の締結を目的としたこの第二陣は、船団に専門家を満載してやってきたため、僕たちが共和国に残るべき理由は、ここで完全になくなったのでした。


「少しの間、お別れだ。次会うときは、私が魔物の国におもむこう」


 出港を前に、ルキアはそう言って僕たちを見送ってくれました。


 船が警笛を鳴らし、ゆっくりと動き出します。

 僕にとってはとても長い、そして大きく人生を変えた旅。

 それが、ようやく終わろうとしているのでした。


「シメオン、よかったの? ユライアのこと、気になるんじゃないか?」


 走り出した船の甲板で、いつまでも大陸を見つめているシメオンに、僕はそう聞いてみました。

 シメオンは、意外にもさわやかな声で答えます。


「またすぐ会いにいくさ。戦争は終わったんだ」


 シメオンはそう言って、べべの肩を叩きます。


「それより、お前はどうするんだ。人間の国で暮らすのか?」


 べべは、真面目な顔で答えます。


「はい。作家になる夢を叶えたいっていうのもあるけど、ミミさんとお仕事をしてみたいんです。彼女の仕事から学んで、僕はいつか、魔物の国でベストセラーになるような本が書けるようになりたい。一度コクマ村に帰って、母ちゃんに報告します。しばらく人間の国で暮らすって」


「……そうだね。ベベならきっと、うまくいくよ」


 僕がそう励ますと、今度はベベが僕に問いかけてきました。


「エルさん、それより、クリオさんはどうするんでしょう? 元の世界に帰っちゃうんでしょうか?」


「……どうだろう」


 僕があいまいな答えを返すと、シメオンは驚いたように言います。


「なんだ、まだ聞いてないのか? このままクリオが帰っちまっていいのか?」


「そりゃ、僕だってこの世界にいてほしいよ。でも……」


「まったく、あんたは器用なんだか不器用なんだかわからんな。いいか、元の世界に帰るか、この世界にとどまるか、そりゃあクリオが決めることだ。だけどな、お前がお前の気持ちを伝えることを、ためらう必要なんか無いんだぜ」


 シメオンにそう言われ、僕は頭を抱えました。

 どうするのが正しいのか。いやそもそも、正しくあろうとすること自体が間違っているのかも。

 とはいえ、クリオと話したい気持ちは、偽りなく僕の中で大きくなっていました。




 夜になり、陸地は視界から消えました。

 月が海を照らし、空に星が瞬いています。

 夜風を浴びながら甲板を歩くと、船首のほうから懐かしい歌が聞こえてきました。



Somewhere over the rainbow

(虹の向こうのどこか)


Way up high

(空高くに)


There's a land that I heard of

(聞いたことのある国がある)


Once in a lullaby...

(いつか子守歌で)



 月の光を浴びて海に歌う、異世界の人。

 それはひとつの絵画のように、幻想的で、あまりに美しい光景でした。


「……あの時も、その歌を歌っていましたね」


 僕が声をかけると、クリオはこちらを振り向き、優しく微笑みます。

 いつもと変わらない、穏やかな笑顔で。


「エル。ようやく魔物の国に帰れますね。きっとみんな、あなたのことを待っていますよ」


「そう……そうですね。本当に、久しぶりです」


 胸が締め付けられるような想い。

 僕は、その痛みを少しの間だけ抱きしめて、それから、聞きました。


「ねえ、クリオ。あなたは帰るんですね。元の世界に」


 クリオは少し申し訳なさそうな顔で笑います。


「やっぱり、エルにはわかっちゃいますか?」


「わかります。きっとクリオは、そう決めているんだろうって。でも、僕は帰ってほしくないです。ずっとこの世界にいてほしい」


 言葉は、堰を切ったように勝手にあふれてきました。

 クリオは髪をなびかせる風が通り過ぎるのを待って、静かに答えます。


「エル、私の世界に、こんな物語があります」


 そうして、クリオは僕にひとつの物語を教えてくれました。



 少女ドロシーは、ある日大きな竜巻に飛ばされて、知らない国に迷い込んでしまいます。

 そこは、魔法使いと小人たちが暮らす、オズの国。


 家に帰るためには、エメラルドの都に行き、オズの魔法使いにお願いをするしかありません。

 ドロシーは、脳をほしがるカカシと、心をほしがるブリキの木こり、勇気をほしがるライオンと一緒に、エメラルドの都を目指します。


 ドロシーたちはたくさんの冒険を経て、ついにエメラルドの都でオズの魔法使いと対面します。

 しかし、オズの魔法使いは、実は魔法なんて使えない、ただの詐欺師だったのです。



「オズの魔法使いは、たくさんの発明品を使って、自分はすごい力を持った魔法使いなんだと、オズの国に住む人たちに信じさせていたんです。オズの国の人びとは、魔法使いの力が怖くて、彼に逆らうことができませんでした」


 クリオは優しく言いました。


「ねえ、エル。ドロシーがオズの国の王様になって、元のおうちに帰らなかったら、この物語は悲しい物語になってしまいませんか?」


 僕は、クリオの問いに答えることができませんでした。

 クリオは僕を励ますように、明るい声で続けます。


「それに、私、この世界で、みんなから力をもらいました。ここに来る前の私は、世界に働きかけることを恐れて、自分の中に閉じこもっていたんです。でも、今なら、何かができる気がします。この世界でできたことほど、大きくなくていい。ほんの少しでも、私が私の世界のためにできることを」


 僕だって、よくわかっています。


 クリオは、きっと帰るべきだ。

 クリオの家には、お母さんがいて、彼女の帰りを待っている。

 それに、きっとこの世界での思い出が消えてしまうわけじゃない。


 僕も、この世界も、クリオからもう、たくさんのものをもらったんだ。

 彼女は帰る。

 それなら、笑顔で送り出してあげるべきなんだ。


「……そんな顔しないで。せっかく固めた気持ちが、揺れてしまいます」


 クリオが僕の頬に触れてはじめて、自分の頬に涙が伝っていると気づきました。

 クリオの指が、その雫を優しく拭います。


「エル、これは二人だけの秘密です。そうでないと、エテルナ様に叱られてしまうから。あなたとの思い出を、ずっと忘れないために」


 そうして、クリオは僕の唇に、そっと唇を重ねました。


 それは、ほんの一瞬のこと。

 とても永く、そうしてあまりに短い、大切な時間。

 僕は、きっとこの瞬間を、ずっと忘れないでしょう。


 体を離して、クリオが言います。


「エル、あなたがいたから、この世界を愛することができた。ありがとう。心から、あなたに感謝を」


 クリオが船室に戻ってからも、僕はしばらく、夜の空を見上げていました。

 別れの時に、涙をこぼさないために。

 ここで、その時の分も泣いておこうと。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る