第20話【3】結婚すべきだから結婚しなくてはならない、と心の底で思っていないか


第四章 結婚って何だろう


【3】結婚すべきだから結婚しなくてはならない、と心の底で思っていないか


心の底にあること=潜在意識


 のお話です。

 心理学では良く、見えてる心の部分は氷山の一角でありその下に大きな潜在意識がある、と言われています。


みんなが結婚するから

親が結婚しろと言うから

結婚することが正しいから

結婚すべき年齢だから


 そういった感覚をお持ちではないでしょうか。

 いえ、もちろん幸せな結婚のイメージがあって、結婚をしようと思っていらっしゃると思います。

 しかし、どこかで「みんなが」「親が」「世間が」と思ってはいないでしょうか。


 その理由は悪いものではありません。

 なんとなくの疎外感や、親が心配しないために結婚するという選択が悪いこととは言えないのです。

 しかし、もし本当にまったく望んでいないけれど世間体や一般常識のみで結婚するというのはあまり幸福とは言えないのではないかとも思います。


 私個人は結婚というものはいいものだと思っていますし、離婚、再婚も経験していますし、結婚相談所をしている以上は多くの方の結婚と向き合ったり、お手伝いさせていただくことがあります。

 ですが、全員が全員、結婚は良いものだと思わなくてはいけない、ということはありません。


 もし、社会的に結婚しなくてはいけないから、という理由だけしかないのだとしたら、よくよく考えてみてください。

 婚活は自分探しも同時に行うことだとお伝えしましたが、探した結果、ご自身が結婚をまったく望んでおらず、世間体だけで結婚する必要性を感じている場合は、注意が必要です。


 よくよく向き合ってみると、実はパートナーがいる生活への苦手意識があって、結婚したくないけれど結婚したいと思い込むようにしている、という自分に気づくかもしれません。

 あるいは本当に結婚したくないけれど、社会的な信用は自分にとってすごく大事なものなので、どれだけ嫌でも結婚はしておきたいという本心をお持ちかもしれません。

 

 相手があることですから、とことん自分勝手になるのはよくありませんが、それでも結婚したい理由はさまざまですから、スタート時点はどんなモチベーションであっても構わないと思います。

 よくよく自分のことをわかった上で婚活ライフを送っていただきたいと思います。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る