始まりのエリュシオーネ.03

 普通の日常生活というのは、意識して集中するのは難しい物で。何事も普通にと、気張って過ごす一日はエリを極度に疲労させたが。それも最初だけで、慣れてしまえば普段と何も変わらぬ日々が続いた。

 自分の中のエルベリーデはおとなしく、コメディにアリガチな授業中のドタバタや、ある日突然万能才女パーフェクトレディに……という事も無く。会話らしい会話も無いまま、自然とエリは元の忙しい生活に追われていた。昨日までは。


『エリ、頼みがある。時間が無い、起床して貰えないだろうか』


 やっと訪れた日曜日の朝。怠惰な安眠を貪るべく積極的に二度寝を試みるエリは、いつになく深刻なエルベリーデの声を聞いた。

 このところはずっと、必要に応じてエリが質問し、エルベリーデがそれに可能な範囲で応えるというやりとりが続いていたから。プライベートには干渉せず、エリ自身の記憶や心情には絶対触れないとも誓われていたので。突然のエルベリーデからの呼びかけに、ぱちりと目を開くエリ。


「まさか、今直ぐ地球の敵と戦えとか言うんじゃないでしょうね……嫌よ、寒いし眠いもの」

『大丈夫、まだ開戦してはいない。それよりエリ、テレビをつけて欲しい。見逃せない重要な番組があるのだ』

「こんな日曜の朝っぱらから、何を見るっていうのよ。やだ、まだ七時じゃない」

『決まっている、。アイ・ハブ・コントロール!』


 ユー・ハブ!勝手に身体が動いて叫ぶなり、エリの肉体は羽毛布団うもうぶとんを跳ね除け宙を舞う。

 そのまま華麗に床へ音も無く着地するなり、彼女は無意味に俊敏な動作でリビングへと飛び込んで。コタツの上に有るリモコンをさらうなり、大袈裟な決めポーズをとりながらテレビに構えた。


『チャンネル確認、時間ヨシ。秒読み開始…三、二、一、電源オン』

「あのねぇ、エルベリーデ。そんな事の為にいちいち私を乗っ取らないでくれる?」

『す、済まない……急を要していたので、つい。ユー・ハブ』

「はいはい、アイハブアイハブっと……何?こんなの見たいんだ、宇宙人は」


 寒さに凍えてコタツに潜り込み、電源を入れて溜息ためいき。普段ならこの時間は、優雅に朝寝を決め込むのが、エリのささやかな幸せだと言うのに。

 日曜はお昼近くまで惰眠だみんを貪り、朝昼を兼ねた軽い食事をとって。そのまま家でゴロゴロしたり、友人と遊びに外出したり。貴重な休日を満喫する事に関しては、エリは確固たるポリシーの持ち主だったが。早朝からアニメを見せられるなど、実に七年ぶりの事で。それに気付いて思わず、彼女はクスリと笑った。


「えーと、なになに……魔砲少女まほうしょうじょラジカルはるか?エルベリーデ、貴女あなた歳は幾つなのよ」

『エリは今まで食べたパンの枚数を覚えているのか?ふふ、今いい所なのだ。話は後にして貰おう』

「だいたい、どこでこんなの覚えて来たのよ」

『エリは毎日新聞を読んでいるからな。それにしても驚いたぞ、何故こんなにアニメ枠が少ないのだ?』


 ブラウン管の中では可憐な少女が、歯を喰いしばって死闘を繰り広げていた。どうやら視覚や聴覚といった五感は共有しているらしく、必然的に子供向けアニメを鑑賞する羽目になるエリ。自分の中で時々、感嘆の声があがるのを聞きながら、彼女は漠然と思った。エルベリーデの実年齢は兎も角、その精神年齢は意外と幼いのかもしれない、と。


『ふむ、作監さっかんが素晴らしいな。脚本もまずまず、王道過ぎるがこれは燃えざるを得ない』

「ねえエルベリーデ、もしかして……私もあんなの持って戦ったりする訳?この歳であゆ格好はちょっと……」


 テレビアニメの主人公はフリルとレースを散りばめた極端な薄着で、ツインテールの金髪を振り乱すと。身長に倍する長大な大砲を腰溜こしだめに構えて。必殺技を叫ぶと同時にトリガーを引いた。その迸る閃光に続いてアイキャッチが入り、コマーシャルになって初めて二人は言葉を交わす。


『残念だがエリュシオーネは、固定武装以外全て使用不能だ。厳しい戦いになるだろう』

「うっ、聞かなきゃ良かった。やだな、戦いとか……ねえ、話し合いで何とかならないの?」

『長きに渡る話し合いの結果、認定戦争にんていせんそうという形での決着に両国は合意しつつある。はなは遺憾いかんだが戦いは避けられないだろう』

「複雑ねぇ、まあいいわ。今日はゆっくり時間が取れるもの、色々聞かせて貰うからね」

『ああ、だがそれは後程。Bパートが始まる、話し掛けないで貰おう』

「やだやだ、これだからオタクは……あれ、不思議。何か懐かしい感じ」


 再びエルベリーデの意向で、テレビに釘付けになるエリ。彼女は画面の中で華麗に大空を翔び回る、二次元の少女に自分を重ねて見た。

 地球の敵と自分が戦う……確かにこの肉体、エルベリーデがエリュシオーネと呼ぶロボットは、凄まじく身体能力が高かったが。ちゃんと人間本来の感覚もあるのだ。きっと戦えば痛い思いもするのだろう。そう思えば、今からエリは憂鬱ゆううつ。自分は魔砲少女でも何でもない、いい歳をした普通の女教師だから。


「ねえ、エルベリーデ。貴女のその趣味って、もしかして……」

『知らない声優ばかりだ、七年という年月は残酷なものだな。ん?どうしたエリ』


 エンディングテーマソングに合わせて、スタッフロールが流れる。その中に知った名を探して、エルベリーデは溜息。どうやら彼女のオタク知識は、七年前の最先端のようで。その事はやはりエリの脳裏に、一人の人物を思い描かせた。


「さて、フィジカルなんとかも終わった事だし。今度は私に付き合ってよね」

『ラジカルはるか、だ。魔砲少女ラジカルはるか』


 ストーブに火を入れ、コンロで湯を沸かしながら。エリは今日を丸一日潰してでも、事情を説明して貰おうと思ったが。エルベリーデは些細な事に拘り、話の腰を折ってくる。

 この感覚にしかし、やはりエリは身に覚えがあったから。先ずはその事から確かめようと、戸棚からマグカップを取り出し苦笑。知らずに二つ取り出しており、慌てて一つを戻す。


「先ず一つ、エルベリーデ。貴女は七年前の富矢由亜紀トミヤヨシアキ失踪事件に、どう関わっているの?」

『そこから入るのか?もっと優先すべき議題があるだろう。地球の危機なのだぞ?私は宇宙人なのだぞ?』

「貴女を見てると、嫌でも思い出しちゃうのよ。普段忘れてるのに……だからまずそこ、ハッキリさせたい訳。解る?」

『理解は可能だ、エリ。フッ、可愛い所がある……意外に萌えキャラなのだな』

「な、何よその萌えってのは。いいから私の質問に答えて頂戴」

『勿論だ、だが余り衝撃を受けないで欲しい。ヨシアキは私の師であり盟友、そして想い人なのだ』


 インスタントの珈琲をマグカップに入れ、沸騰した熱い湯を注ぐ。その作業をこなしながら、別に驚いた様子も無く、エリはふうんと余裕の笑みを返した。彼女の中でエルベリーデの人物像が、どんどん幼くなってゆく。微笑ほほえましくさえ思える程に。


「想い人、と来たか。じゃあ、七年前の失踪事件は」

『我々の招聘しょうへいにヨシアキは快く応じてくれた。彼の助けが無いまま開戦となれば、勝敗は絶望的な物だっただろう』

「あのバカ、自分からホイホイ付いてったのか。まったく……でもどうして由亜紀君なのよ」

『彼は銀河連盟ぎんがれんめい戦争管理局せんそうかんりきょくが、無作為に抽出した我々の戦略オブザーバーだ。無論、拒否する権利を与えたが』

「ちょっと待って、今メモを取るから……銀河連盟か、何か俗っぽい名前ね」

『地球の言語で一番近い概念に翻訳して話している。今回の認定戦争における、我が国唯一のアドバンテージ……それがヨシアキだった』


 銀河連盟、戦争管理局、そして認定戦争。とりあえずは珈琲片手にコタツへ戻ると、エリは古新聞の束からチラシを抜き取り裏返して広げる。ペンを手に取り、事実関係を解りやすく書き出す傍ら。聞き覚えの無い単語を隅に並べていった。


「つまり七年前、貴女達は由亜紀君に戦争の協力を申し込んだ、と。そんな感じ?」

『うむ、概ね正しい。そして私はヨシアキに出会い、地球の文化や地球人の心情を師事したのだ』

「……その知識、多分偏ってるわよ。すっごく」

『そ、そうなのか?だが本国では、ヨシアキの提言ていげんに基く認定戦争用の地球人類心証良好兵器ちきゅうじんるいしんしょうりょうこうへいきを開発した。その初号機が』

「この私、エリュシオーネって訳か。大丈夫なの?オタクが考える戦争の道具って、非現実的じゃないかしら」

『そうでもない、寧ろヨシアキの存在で我が国は、共和国との認定戦争に勝てるかもしれないのだ』


 戦争というからには当然、国家かそれに類する組織が絡んでくるのだろう。世界史の教師であるエリは当然、どうやら危機的状況であるらしいこの地球の歴史を振り返った。

 それは有史以来、戦争で彩られた緋色ひいろの記録で。それはしかし、宇宙規模でも同じらしかった。暗澹あんたんたる想いが胸中を過ぎったが、考えてもしかたの無い事で。黙ってエリはチラシの裏に、共和国と書いて矢印を引っ張り、その先に地球と書こうとしてペンを止める。


「エルベリーデ、貴女の所属は?敵は共和制の国家みたいだけど。地球は宇宙から見て、どういう立ち位置にあるのかしら」

『私の母国はファフナント皇国こうこく、残念だが宇宙では辺境の小国だ。対するリヴァイウス共和国は、銀河に覇を為す超大国』

「王制対共和制、か。古典的なのね、宇宙人も。主義や思想、か。んじゃ、エルベリーデはファフナンタラ皇国の軍人さんってトコかな」

『軍人では無いぞ、エリ。私はファフナント皇国第三皇女だいさんこうじょ、エルベリーデ・ファ・メル・ファフナント』


 ちょっとした驚きにペンを止め、冷めてしまった珈琲をすするエリ。自分の中に居るのが宇宙人のお姫様と知って、彼女は驚きついつい身を正した。相手は目の前では無く、身の内に居るにも関わらず。


かしこまる必要は無いぞ、エリ。ここは本国では無い……辺境宇宙のさらに端、未開の地球なのだ。私の身分などに意味は無い』

「そう言って貰えるとありがたいわね。お姫様、か……ふふ、由亜紀君はそゆの好きかもしれないな」

『うむ、ヨシアキは私に教えてくれた。身をていして国の為、最前線に立つ私の姿はと』

「また出たか、エルベリーデ・ファ・メル・ファフナントは萌える、と」

『違う、その字では無い。!だ』

「……もういいわ、話が進まないもの」


 ファフナント皇国。それがどうやら、地球を守ってくれるらしい勢力の名前で。そこの第三皇女がエルベリーデ。そうメモして、萌えと書き添えた文字を塗り潰し。やれやれとエリは書き直す。大きな文字で、燃えっ!と。


「で?どうしてそのリヴァ、ええと、リヴァイウス共和国?は地球を狙ってくるのかしら」

『解らぬ、しかし降りかかる火の粉は振り払わねばならん。それは国を治める我等皇族の義務であろう』

「民主主義の啓蒙けいもう、とか?あるいは資源問題か……宗教とかも絡むと面倒よね、戦争って」

『何度も協議を重ねたが、共和国側は理由を明らかにしないまま地球の消滅を望んでいる。開戦も時間の問題だ』


 自分の中で少しだけ、エルベリーデがうれいを帯びる。そんな気がして、エリは少しだけ彼女に同情した。

 ついつい忘れてしまう……地球を守るべく単身地球へ舞い降りたエルベリーデが、手違いで自分を死なせてしまった事を。事情を知るにつれ、内なる同居人は徐々にその輪郭りんかくを確かなものにして。エリの中で憎めない人物としてイメージを紡ぐ。我ながら御人好しな事だと思いながら。


「ふむ、大体こんな所かな……後はそうね、どうしてエルベリーデは、ファフナント皇国は地球を守ってくれるのかしら?」


 エリの素朴な疑問を、当然だと言わんばかりにエルベリーデは受け止めた。しかしその事を説明するには、ファフナント皇国の歴史を紐解き神話の時代を語る事になるから。だからかいつまんで解りやすく、取りあえずは簡単に説明するエルベリーデ。


『地球は、というか太陽系がまあ、ファフナント皇国の領地内だと思って貰っていい』

「ああ、ナルホド。なんか、宇宙も地球も似たようなものなのね」


 びっしりと書き込まれたチラシを改めて見回し、それを手にとって天井にかざしながら。エリはそのまま仰向けに寝そべった。ざっと聞いただけでも、まるで物語のような話だが……往々にして現実とは、出来の悪い三文小説に似るもの。


『どうした、エリ?少しテンションが落ちているな』

「んー、まあ……あ、中からいじらないでよね。少し休憩しましょ」


 まさか今までの話を、警察に持っていく訳にもいかず。地球人類が共有する危機だが、しかるべき場所で訴える事も出来ないだろう。これでは余りに、ファンタジー過ぎる内容だったから。実際、当事者であり被害者でもある、エリ自身もまだ現実感が無かった。地球人はつまり、宇宙戦争に巻き込まれつつあるのである。


「それはそうと……由亜紀君は元気にしてるの?随分と仲良さそうに聞こえるけど」


 エルベリーデの態度を見れば、容易に想像出来る事だった。富矢由亜紀は恐らく、彼女に熱っぽく自分の趣味を語ったのだろう。七年前、エリに対してそうだったように。完璧に感化されていると言っても差し支えが無い程に、エルベリーデの言動の隅々にエリは、富矢由亜紀の面影を感じる事が出来た。


『人間関係は良好だ、と思う。仲は、なかなかフラグが……元気にしてれば良いが、心配だ』


 不意にエルベリーデの声が翳った。朗々として歯切れの良い、小気味良さが感じられない。


「大丈夫、元気にしてるわよ。貴女の国にアニメや漫画、ゲームがあればね」

『ヨシアキは現在、共和国側に拉致らちされ消息が掴めていない。卑劣で許し難い協約違反だ、腹にえかねる』


 エルベリーデはいきどおりのこもる声をエリの脳裏に響かせた。それ程までに富矢由亜紀は、両国にとって重要人物なのだろうか?その疑問も当然だが、それよりもエリは複雑な心境でエルベリーデを思う。

 もし、七年前の失踪が無ければ……自分もまた、あのまま由亜紀との仲を深めていったのだろうか?自分は由亜紀に、恋心を抱けただろうか?それは今はもう、解らない事で。しかしエリはエルベリーデの姿に、あの日途絶えた少女の自分の、その先の未来を重ねて見た。


『本国では猛抗議し、戦争管理局にも訴えていたが……それももう、出来なくなった』

「何があったの?」

『私もまた、重大な協約違反を犯した。地球人と接触し、その命を奪ってしまったからな』

「それって私の事か、そっか……ゴメン」

『何故謝る?エリは被害者だ、私の過ちのな。あの場所は私が、七年前に始めてヨシアキと出会った、馴れ初めの地』

「凄い吹雪の日よね……由亜紀君、言ってた。約束があるって」

『ヨシアキと造り上げたエリュシオーネで、地球を守って戦い抜く。その誓いを馴れ初めの地に刻みたかったのだ。だが……』

「元気出しなよ、エルベリーデ。何故か知らないけど、由亜紀君って重要人物なんでしょ?きっと無事よ」


 ああ、と弱々しい声が虚しく響く。始めてみせる弱気に、エリは深い心の霧を払い除ける様に立ち上がると。寝室にとって返して鏡台の前で身を正す。そして彼女は、鏡の中の自分にうやうやしく、芝居がかった態度でこうべを垂れた。


「第三皇女殿下、そう気を落とされますな。本日はこの小鳥遊タカナシエリ、謹んで地球をご案内差し上げます……エルベリーデ、どっか行きたい場所は?」


 色々とまだ、聞きたいことは山程あったが。例えば、本当に戦争になった場合、自分はどうなるのかとか。だが、それよりも今はもう年頃の少女としか思えぬ同居人を、どうにかして元気付けたいとエリは思った。

 そうして外出の準備を始める彼女は、青森市へ向うバスに乗って後悔する事になる……エルベリーデが正しく、富矢由亜紀そのものを継承する人物だと、嫌と言う程に思い知らされたから。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る