第11話

 今日は冒険者デビューの日。


 記念すべき今日のために、異世界人の誰とも話していない。


「そろそろ行くよー」


「お、おう……」


 すがすがしい風と朝のあたらしい光をあびて。俺は宿をでると背のびをした――フェリリには感謝してもしきれねーな。つきっきりで語学をサポートしてくれて。


「ごめん……探し人は見つからなかったナノ……」


「――きにすんな。ダメ元だったからな」


 これから新しい冒険がはじまるんだ。

 ふたりはこれから地道に探せばいい。俺たちはフレッシュな気分で、冒険者協会支部のまえへきた。

 ――そして、フレッシュな気分でとびらを開けた――


 ――しかし、そこにはフレッシュな気分など、みじんも感じない人々が待っていた――競い合うように、床の木目をひたすら数える二人の男――泥のように床で寝ている女――イスの背もたれによりかかり、両手をだらりとさげて、口を半開きで斜め上の中空をみつめる少女――騒ぎながら、カードを投げつけあう人たち――壁にひたすら正拳突きをする巨漢――あぐらで泣きながら、ひたすらお経を唱える老人――なんだよこれ……


 なんだか、やる気がないヤツがおおいな……いや、やる気のある人もいるけれど、冒険者としてやる気あるかはあやしい……


「――こっちなの」


 うながされるまま、俺はカウンターの前へきた。


「どんなご用件ですか?」


 ショートカットのお姉さんだ。


 どことなく三つ編みのおねえさんに似ている――っていうか本人じゃね?


「……冒険者登録したいナノ。それから戦う仲間をさがしに――」


「――分かりました」


「久しぶりですね」俺はカマをかけてみた。


「あ、分かりましたか?」お姉さんは答える。


「こっちが本業ですか?」


「わたしがそういう仕事していることも、あなたがセレクターであることも秘密です。なので、ここでは初めて会ったことに、しておいてくださいね」


 こそこそと喋る。

 こういう秘密って良いもんだな、なんとなく。

 ――セレクターって、セレクトスキルやアイテムをもらった人のことだろうか……?


「冒険者登録できましたよ。これ冒険者証です」


「ありがとうナノ」


「ここにクラスチェンジってあるんですけど……俺もクラスに就けるんですか……?」


「セレクターは最初からステータスから算出された、適正クラスについてますけれど、好きなクラスになれますよ」


 お姉さんはセレクターであることが、バレないように小声で言った。


 最初から適正クラスになってる?


 俺の今のクラスってなんだ?


「……すいません……俺の今のクラスってなんですか……?」


「……えっと、商人になってます」


「しょ、商人……? 俺って今まで商人だったんすか……?」


「そうなっていますね。レアクラスですよ、やりましたね!」――お姉さんは平然という。


「レアクラスっても商人じゃないですか。戦闘むきじゃないですよ」


「そうなんですか?」


「いや、分からないっすけど……クラスに就くとどうなるんですか?」


「クラスについて経験値をかせぐと、レベルが上がります」


 ふむふむ。


「レベルが上がるとステータスが上がるほか。スキルをおぼえることができます」


 俺は一言も聞きもらすまいと、耳をかたける。


「スキルにはさまざまなものがあり。技スキル、マジックスキル、パッシブスキル、特殊スキルなどの種類があります」


 なるほどなるほど。


「さらにレベルが百まで上がると、マスタースキルというものがもらえます。いわゆる、その職業の目玉ですね」


「『もらえる』ってどういうことですか……?」


「……クラスっていうのは、組合が提示してるものなんです」


 お姉さんは、五本の両手指の腹を合わせて、笑顔でいう。


「たとえば、このソードファイターというクラス――『ソード協会』というところがつくったもので、協会はソードファイターになったプレイヤーから経験値――別名『魔源』の一部を徴収しています。つまり、プレイヤーが敵をたおすと、『魔源』という名の経験値が手に入るんですけど――大部分を自身のステータス強化につかい――のこりを協会側にわたすことになるんです」


「そうなんですか……でも、俺は前回の戦闘で手に入れた魔源を、すべて使ってしまったと思います……」


「大丈夫ですよ。てにいれた経験値は『自動的にプレイヤーの体内へ、一時的に保管』され――町の入り口やここ冒険者協会などにある、特殊な器具のおかれたポイントに来たときに、体内から放出され――自動的に支払われます――協会はその徴収した経験値『魔源』で技の開発や生計をたてています――クラスに就くことで、そういう徴収をされる契約と魔法をかけられているんです」


「……そうなんですか。レベルは百が最高ですか……?」


「……いえ、百以上に上がりますが、マスタースキルは最後のスキルなので、たいていの人はクラスをかえちゃいますね。クラスをかえるとレベルは一からです」


「えっ……急によわくなったら大変じゃないですか……?」


「そこでサブクラスです。サブクラスは、メインクラスと同時に就くことができますよ――サブクラスは上がり方は、メインクラスの半分くらいの、上がり方になるんです――メインクラスのレベルが上がりきったときには、サブクラスのレベルもそうとう上がっているので――クラスチェンジをするときに便利ですよ」


「なるほど、メインクラスが百まで上がったときには、サブが五十くらいまで上がってる。なので、そっちをメインにするのか」


「そいつは少し違うな」


 ひびきわたる声がする……誰だ……?


 俺は声のする方へ顔をむける――そこにはロンゲ男が立っていた。


 こいつさっき、床の木目を数えてた奴じゃねーか。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る