そりゃあ甘いのもかもしれませんが

 一応、私はプロ志望です。


 プロになったら、自分の好きなジャンルばっかり書くわけにはいかないかもしれません。商売ですから、読者の需要に応える形で書くことに迫られるかもしれません。


 ですがいま、私には実力が備わっていない。需要と真っ向からぶつかっても、戦いぬけるかどうかは怪しいところでしょう。

 その証拠に。かれこれ二十作ぐらいは書きあげて新人賞に送ったと思いますが、すべて落選しています。情けないことに一次審査を突破した経験すら皆無。


 テーマ性を意識し始めてのはここ数年の話で、それまでは衝動に任せるまま書いていました。

 しかしそれでデビューできるのかどうかは、私個人の話をすると難しいんだと思います。


 そもそも、勢いだけで執筆するのが難しくなってきたような。テーマという骨組みがあって、物語や登場人物という肉を与えて、最後に情熱や衝動という血を流す。こういう手順で、最近は執筆してきている気がします。


 しかし他人の作品から大きな影響を受けた場合、どこかがカットされる危険性があるんじゃないでしょうか?


 もちろん、影響を一切受けない、なんてのは無理でしょう。カクヨムで活動する中、他の作者さんの作品を読むことは多々あります。読んだ作品は基本的に評価するようにしてますし、個性を感じた時には多めの★を入れています。

 

 当然、その中で自分の方が~、と思うことが無いわけではありません。まあ面白かった作品だと、楽しむ方が先になるんですけどね。


 本当に怖い。自分の傲慢とか、無駄なプライドが。アマチュアでしょうよ私。


 だから立ち返る意味も含めて、書くべき作品を書きたいですね。書きたいと思った作品じゃなくて。書いてて最後、世の需要に挑戦したという達成感が欲しい。


 まあこういう達成感は、実力あるプロ作家さんの特権だとは思うんですが。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る