(補遺)戦闘表現語録

 同じ動作であっても複数の言い方ができる。それらを上手く使い分ければ、似通った場面でも異なる印象を与えることができよう。また、普段使わない語句をあえて使うことで通常場面とは異なる戦闘場面らしさを醸し出すこともできるかもしれない。


 そこでここに思いつく限りの表現を列挙してみようと思う。似通ったものは一行にまとめた。


■主に直線的な攻撃


突きを放つ

拳を打つ、打ち出す、打ち込む

拳を送る、刺突を送る

拳打を浴びせる

拳骨を喰らわせる

えぐり込む

叩き込む

突き込む


■縦方向の攻撃


振り下ろす、振り落とす

叩き付ける

打ち上げる

ね上げる

突き上げる

かち上げる(相撲用語)


■横方向の攻撃


薙ぐ、薙ぎ付ける

払う


■防御


払う、払い除ける

打ち払う、打ち除ける、打ち落とす

絡め取る

弾く

流す

逸らす

かわ

避ける


■切断


斬る、切る

断つ

ける

分断する

一閃する(刀剣を振り抜くこと)

一刀両断

紫電一閃

袈裟に斬る(斜めに斬りつけること)


■組み技、関節技


組み付く

抱き込む

(腕などを)取る

める

固める

締める、締め上げる

じる

ひね


■その他


仕掛ける(攻撃動作の初動)

跳び退く、後退すさる(距離を取る)

巻き込む(投げ技などを仕掛けた際に、自身の体を捻転する動きに相手を巻き込むこと)

たいを預ける(投げ技などを仕掛けた際に、相手にのしかかるようにして体勢を崩させること)

流星光底りゅうせいこうてい(刃を振り下ろした際、流れ星のようにきらめくさま by式研(@shikito3120)さん)


 他にも、例えば自然現象に比喩して「雷霆らいていの如く振り下ろす」「突風に似て薙ぐ」などとするとさらに多様性が増すだろう。


 ここにない表現があれば、本記事のコメントまたは近況ノートにてご提案いただきたい。


近況ノート「戦闘表現語録 追加のご要望はこちら」

https://kakuyomu.jp/users/Kogetsu/news/1177354054883531720

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る