人の心を喰らうモンスター社会~自分本来の意識革命

大上段に私ごときが言えるものではないのは当然ですが、こればかりは仕方ないというものがあり、その仕組み以上のものは、存在しないと私は思っています。


それは何かというと、物には何の力もない、、ということです。これまでに何度も語ったことですが、私たちは物や現象を見て、あたかもそれ以外のものはこの世に存在しないとかたくなに信じています。


物は結果であり、結果には何の力もないのです。


このことをどの程度まで理解できているかで、やり方も考え方も生き方もすべてが変わると思うのです。


私たちの体も物です。食べ物も物です。エネルギーも物からです。見える物はすべて物ですので、物がすべてであると思うのも仕方ないかもしれません。


しかし事実は一つです。私たちは食物に力があると思っています。カロリー信仰はこのところやや下火のようですが、カロリーで私たちは生きているわけではないのです。


もちろん、現代の物理や栄養学ではまだまだその考えが大きいでしょうが、私たちはカロリーを消費して生体を維持しているわけではないと私は思っています。


なぜなら、物には何の力もないからです。物を物たらしめている力は存在します。


なぜ、物が維持され継続してそこに存在しているのか、、、常にエネルギーが入っているからです。


その意味では、物は力を反映していることは事実です。しかし、物自体に力があるわけではないのです。


エネルギーの集積と集合が物を維持しているわけで、集合と集積が終われば、物はすぐに解体を始めます。


人間の肉体も物ですから、エネルギーが集まっているうちは健康で元気でいられますが、崩壊の過程に入ったら衰え、やがては死に至ります。


物が周辺圧よりも高ければ、物は集積を続けます。周辺圧よりも低くなれば、解体と崩壊を開始します。


もっともわかりやすい現象ですが、あらゆる物は意識によって作られていますので、物理圧よりも意識圧が強くなります。


自分が肉体であり、物だと思っているからです。その意識に引かれて重たい体を引きづるように私たちは生きています。


自分は意識なのか、、、それとも肉体なのか、、、これこそが究極の問いかけです。これ以上大切なものは、私はこの世に存在しないと思います。


意識、、、意識は大切だよね、、、と、誰もがいいます。しかし、すべての物を意識が作り出しており、意識は永遠で自身が意識体であるとの観点に立ったなら、意識は大事だよね、、、などとはいえなくなると思います。


それ以外ないからです。このことが分かれば、考えも行動も順番が変わります。


金を貯めればどうにかなる、、、食事を制限すれば健康になる、、、出世したらうまくいく、、、美人になれば得する、、、良い人になれば好かれる、、、権力を得さえすれば何でもできる、、、


まず物ありき、、まず組織ありき、、、まず肉体ありき、、、そして地球はひどいことになってしまいました。人間の歴史はひどいことになってしまいました。


人間が生みだした学問や集積したチエが、根本の間違いによってひどい現実を生みだしてしまいました。


まず、意識ありき、、、意識がすべての物をつくるのですから、意識が変わらない限り、何もこの世のことは変化できないのです。


物質には何の力もないのです。意識を、金持ちになりたいとかいう欲求の使い走りとして利用しようとする、きわめて物質重視の姿勢です。そうした意識がもたらすものは、限界のある、不自由な物質化です。


引き寄せがたとえ成功しても、物質信仰を深めることになり、不自由な人生になっていくでしょう。意識か物か、、それはどちらのウエイトが大きいかではなく、究極の問かけとなります。


私たちが意識であるとなれば、死ぬことはなくなります。物は意識が生みだした結果ですから、意識には死はありません。


色々な宗教も哲学もこの世にはありますが、この根本に言及しないものは、おかしいのです。覚者もいりませんし、聖者もいりません。命は意識で、意識がすべての現象や物を生みだす優先的なものだと知ること。それを生かす人生を歩むこと。


意識以外からこの世や物は作れませんから、それぞれの意識に沿った現実を実際に私たちは作っているわけです。


物や順位や金や外部の条件が私たちの運命を作っているのではありません。そうしたものが自分を生かしも殺しもすると思っているから、そうなっているだけです。


自分が作ったもので自分を縛っている私たち。もったいない話しだと思います。


「続・この世の仕組み 」マドモアゼル・愛公式ブログより抜粋引用

http://ameblo.jp/mademoiselle-ai/entry-12157006286.html?frm_id=v.mypage-checklist--article--blog----mademoiselle-ai_12157006286


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


 この世にある「目に見えるもの」や「その結果」が物事のすべてではないとしたら――。現実世界での“夢の実現”自体も、全く意味のないことになってしまう。


 でも考えてみれば、上の占星家マドモアゼル・愛氏ブログ記事にて語られていることの本来の正しさを鑑みるならば、全く別の意図によって夢は実現できるのではないだろうか。


 そもそも、お金によってすべてが回っていく世の中は、全部、嘘。ですから、何らかの形であっても、そうした経済活動に関わる仕事は、すべて力のない無意味なものであるという結論に達します。


 このカクヨムもですが、継続してヒットする作品コンテンツを求め、あらゆる手段を講じようと試みる出版業界。その実情は世のネット普及により読み手の「本離れ」が進み、長らく不況に喘ぐ紙媒体産業の試行錯誤であるとも言えます。ネット先行のこの流れには、出版社も新聞社も逆らえませんから、むしろそれと共存していくことを模索していくほか道は残されていないわけです。


 各大手新聞社の押し売りならぬ「押し紙」行為(http://www.dailyshincho.jp/article/2016/05020400/?all=1)が先頃、明るみとなりました。しかし、そうでもしないと顧客を取れない現状というのは、何か本末転倒というか、そもそも「なぜそうまでして」売上げを確保しなければならないのか?という素朴にして切実な疑問が湧き上がります。


 が、そういった苦し紛れの経済活動自体が「一体何のために?」という疑問(いや、疑念といった方が正しいかもしれず)によって一瞬にしてモヤっとした思いに包まれてしまう、上記の愛氏メッセージ。


 上の新聞社の押し紙問題もですが、某自動車会社の燃費不正も、厳しい経済競争に打ち勝つためになされた苦肉の策だったのでしょうが、なぜそうまでして?という大量消費経済社会の罠が、ここにも垣間見られます。


 3ヶ月ほど前に、またも事故を起こし多数の若者の未来を奪ったスキーバス事故なども、安倍政権が志した観光立国宣言によってさらに加速していく観光高速バス業界の闇をあぶり出し、あいかわらず人の命より勝るものに囚われ続ける人間社会の愚かさ浅はかさが。


 すべては物質的なものへの盲信が生み出した物質信仰。とにかく売ることばかりに囚われ、その売上げ至上主義によって本来、人を幸福にするための産業が全くの別物に摩り替わっている。 


 いつぞやNHKスペシャル「病の起源」(https://www.nhk.or.jp/special/yamai/detail/01.html)という番組にて取り上げられた、癌撲滅の特効薬FAS阻害薬C-31(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36368?page=3)も、結局は現代医療産業的にNGな代物であるとして、正式認可は難しいとの話も。がんは病院や製薬会社など医療市場にとって、もはやドル箱とも言えるだけに、そんなに簡単に撲滅されてしまっては困るという呆れ果てた、何とも空怖ろしい現状が。


 私自身も昨年、胆管癌にて父を亡くしたばかりなので人事ではないですが、そうしたことが実はまかり通っているかもしれない、怖ろしい現実なのかと思うと。人の命までも食い物にしかねない、もはやモンスター産業(インダストリー)。こういった経済、お金にまつわる現実や真実というものを考えていくと、実におかしなことばかりで出来上がっている世界が浮き彫りになります。


 こうした小説投稿サイトなどで、あるいは各種動画サイトなどでも、今は眠れる才能が自身の夢の実現を夢見て、日夜作品を生み出し続けています。そして、そういった“原石”を求めて出版業界や音楽業界などのバイヤーが日々目を光らせ……。


 が、様々な現実を垣間見ていくと、結果的にそれらの行為が行き着くところ、というのが自ずと見えてくる。いわゆる作家アーティストなどの子飼いの奴隷化。「好きなことして生きていこう!」そんな夢や理想の実現といった謳い文句によって、出版業界あるいは芸能界、音楽業界などの新人発掘業務は執り行われ――、


 少し前のSMAP解散騒動なども記憶に新しく、結局はタレントなどは貴重な人気取りのための奴隷そのものであって、そこから逸脱した行為は決して許されない。


 何とも夢のない話ではありますが、ここでも本末転倒、と目を覆わずにはいられない現状が。


 お金や権力あるいはキャリアの威光などに囚われ、人の幸福どころか不幸を主食にして成り立っている社会……。だから所詮何かのプロを目指しても、行き着くところは、そういったモンスター社会の餌食でしかないのだとしたら。


 気がつけば自分自身が辿ってきた道が、体のよい誰かの何かの利益のために運用されていたのだとしたら。よく考えてみてください。それが解っているのと解らないのとでは、どれほどの違いがあるのか。一体自分は何のために夢を実現させようとしているのか。


 それは紛れもなく、自分自身が幸せになるために、です。


 だから、そうでない選択はすべきでない。


 人というのは最後まで気づかないものです。自分自身が騙されていることなど。その巧妙な仕掛けが、誰もが信じる世の成功神話に実は張り巡らされているのだと。むしろ騙す側も騙される側も誰一人気づかない……。文字通り、この世の中というのは、よくできたマトリックス社会です。


 自分自身の意識が変われば、そういった目に見える現象だけに囚われることなどなくなります。


 日々の収入を得るため働かなければならない。が、なぜ自分自身が本来やりたくない仕事を職業としなければならないのか。……だから「好きなコトして生きていこう!」という心理に人は自ずと向かう。それはそれで正しい選択だと思います。


 でも、その先にも実は罠は待っている。実に恐ろしい事です。


 いかにして、そうしたモンスター社会の歯車から抜け出し、本来の意味での夢の実現を成功させるのか。だからもうプロという形にこだわる必要はないのだと思います。要するに、すべては意識の問題。


 そしてその意識とは、冒頭引用のマドモアゼル・愛氏の語る、肉体の容れ物から離脱した、死をも超越した存在であるところの本来の自分自身、というものを体感し、文字通りそれを体現していく他ないものなのです。


 意識が優れば、お金なんか要らない。食べるものも必要最低限。そして世の競争社会の優劣などに囚われることもない。容姿や能力などを気にする必要もない。ただここで物思う、あなた自身がすべての財産であり宝物である。そのことにいち早く気づけば、きっと自然に笑顔がこぼれる。


 決して何にもならなくていい。あなた自身のままでいい。


 幼少期から意味不明の心の病に冒され、ずっと劣等感の塊だった自分自身。そんな私自身には、それは夢の言葉でしょう。でも、いやだって……と、未だ駄々をこねる気持ちが胸にわだかまりつつも、まだそのもう一方の頑なな意識に囚われ続けているのだ、ということを自ずと実感する。


 冒頭で触れている「別の意識によって夢を実現する」というのは、やはりそうした、人の夢や意識を喰らうモンスター社会から離脱し、そうでない基盤によって自己実現イコール自らの生計をも立てる道筋、を模索することにあるのでしょう。


 むしろそれは、社会そのものが一丸となって押し進めていくことではないかと思います。一人一人の個人が本来の命の喜びを持って生きていける世の中。日々の生活を維持する糧は自分自身で稼ぎ、文字通りの自己責任によって得ていかなければならない――ということすら満足に正常に行うことが困難な世の中。


 件のパマナ文書内容の正式発表も近い。ここはやはり国民一人一人の最低限の生活保障であるところの「ベーシックインカム」制度を、そろそろ軌道に乗せる準備を始めるべきでは? その実現が本格議論となってこそ初めて、世の中は正常な形を取り戻し、満を持して人は自分本来の意識革命を起こすことができるのではないでしょうか。


 今こそ、生きている命に根ざした、喜びがあふれる社会を。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る