第31話 かがみ

後輩「図鑑とか年鑑の『鑑』ってもともと『かがみ』って意味ですけど、これってどうしてなんですかね」


男「あー。それはね、もともと鏡は人の姿や物の形を映しみる道具、つまり「ものごとの大要を反映したデータ」っていう意味合いだったんだよ。だからある年のデータをまとめたものは年鑑だし、絵や写真をデータとしてとりまとねれば図鑑ってわけ」


後輩「はー。先輩って妙なところで博学ですよね」


男「あはは、まあね。……ところで後輩ちゃん、今朝鏡見た? 頭が大変なことになってるよ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る