母と娘の戦争

 オカアサマは、片腕と呼ばれた老松が死んだのを期に引退する。

 当主を継いだのは長女だった。しかし、長女はオカアサマと実権を争い敗れ、家督を継いで一年で死ぬ。ふたりのいさかいは母子戦争と呼ばれている。

 オカアサマは、当主に戻った三年後に死んだ。長女の生んだ孫娘を後継者に指名し、長男に当主代理として権力を与えた。現在、長男は切尾の者からオバサマと呼ばれている。

 時は高度経済成長期であった。しかし、オバサマは、事業の拡大よりも家内の統制に力をいれた。理由は二つあった。

 母子戦争で生じた家内の混乱が続いていたため。

 切尾家が男にひきいられるのが初めてであったため。

 オカアサマの遺言により、オバサマに権力はあった。しかし、そのことが逆に示すように、死んでもオカアサマに権威があったのに比べ、彼には権威が足りなかった。オバサマは、寡黙で貴族然としており、有能なだけでなく、人の話をよく聞き、怒ることもなく、驕ることもなかった。しかし男だった。

 権威のないオバサマは、切尾のそれまでの慣例を重視する。彼は切尾家内の調停者としてふるまいながら、自分が治めやすいように少しづつ切尾家を変えていった。

 オバサマは、四つの分家を本家に次ぐものとして引き上げることに注力する。目的は味方にするためであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る