第13話【背中】

「ふん、使えんな。もう戦意喪失か。これでは情報通りのスペックか否かも判断つかん」

『我々で仕掛けますか』

「ばかもん、却下だ。何度も言わすな」


 軍服に身を包んだその男は、無線の相手にそれだけ言うと顎に手を当ててフムと何事か思案を始めた。

 熟考とは言えぬ数瞬の沈黙。


「【夜雀】、聞こえるか?」

『こちら【夜雀】、通信感度良好』

を使う。繋ぎを取れ」

『……宜しいので?』

「どの道、貴様ら“純正品”と“非正規品”でどれ程の性能差が出るのかもテストせねばならんのだ。それを兼ねても研究部に文句は言わせん。第一、実戦で使えねば話にならんのだ」

『しかし、未だ完成度は八割ほどです。通用するとは……』

「通用せんよ。奴が報告書通りの性能スペックなら例え完品でもでは歯が立たん。だがそれでも構わんのさ。

 今欲しいのは怪物の首ではなく、あくまで“結果”だからな。俺たちゃ合衆国サマのご要望通り、を早急に最前線に放り込まにゃならんのだ。その為には実用に足るだけの根拠と数値を持った兵隊がいるんだよ。その根拠と数値を叩き出すための試験テストなんだ。勝ち負けはどうでもいい。分かったら繋ぎを取れ。異論は許さん」

『……了解』


 感情の籠もらない声で短く答え、無線機の通信中を示すランプが消えた。


「わざわざムチャしてお偉方が治安維持法案を押し通したんだ。使われるのがお前らになるのかになるのかは知らんが、精々戦果を上げるんだな。国を守るためには手段は選ばん。俺達の手が血に濡れても合衆国にこれ以上デカい顔をさせるわけにはいかんのだよ」




†††††




 煙草に火を着けながら紫煙を肺一杯に吸い込むと、特大の溜め息とともにいっきに吐き出す。

 横倒しになった車。あちらこちらに残る弾痕。救急車の赤色灯も加わり、手当てを受けている負傷者が多い中、遅れて現れたその男は助手席から降りた若い相棒に向かって呆れ半分で言った。


「派手に遊ばれたな」


 その言葉を聞いた相棒が男──東雲しののめあきらに向かって怪訝そうに食いついた。


「遊ばれたって、この惨状でですか? 車両はダメに何台もダメにされてるし、怪我人だって……」

「ハンドル操作ミスって街路樹に突っ込んだ連中が一番重傷で、それでも仕事に戻るのになんら支障はない。その上、直接叩きのめされた連中は、頭部へのダメージからくる脳震盪か、鳩尾を打たれて呼吸困難に落ちた末の昏倒。車を軽く転がすような女が暴れまくったってぇのに、こんだけに伸されててまともな死傷者はゼロだぞ。コレが遊ばれたんじゃなきゃ何だってんだよ?」

「それは……」


 海斗は言葉を失った。確かに、良いように遊ばれたとしか言い表しようがない。


「奴さんにとっちゃぶっ殺した方がよっぽど早ぇし、楽だった筈だぜ。それをしなかった。わざわざクソ面倒くせぇ手加減までして、怪我人の一人も出さずに行っちまったんだ。遊んでくれたのさ。優しく、な」

「ふざけた事をぬかすな!」


 二人の会話に割って入った声は怒気に震えていた。


「これはこれは。随分派手にやられましたね。警部殿」


 ストレートな嫌味に男のこめかみがヒクヒクと痙攣を起こしている。


「貴様っ……!!」


 既に誰に対してかも定かではない怒りの矛先を向けられながら、哲はどこ吹く風だった。そもそも、わざわざ上に向ける顔を持ってないとは本人の弁。


「海斗、車載カメラが無事な車両集めろ。画像くらい残ってるだろ」

「あ、はい!」


 哲の指示で若い刑事が動き始める。

 哲の方は瞬く間に短くなった煙草を投げ捨て、靴の裏で踏みにじっていた。


(厄介なことになったな……俺はアンタを追い回したりしたくねぇぜ? インユエよ……)


 海斗に車載カメラの映像を集めるように指示を出したが、それも別段不要だった。

 が世の中にゴロゴロしている筈がない。インユエの力も戦い方も知っている哲が、この街に姿を現したインユエとこの惨状を結びつけるのは自明の理。


「警部殿、ここの後始末が終わったらコイツらはとっとと撤収させてください。これ以上このヤマに首を突っ込むと今度は死人が出ますよ」


 通じないと知りつつ一応の進言。茹で蛸より真っ赤になった上司の罵声を背にボリボリと頭を掻く。


「東雲っ!! 貴様、何か知ってるんじゃないのかっ?! えぇっ?!」

「何も知りませんよ。あんた達が女一人に手玉に取られて、文字通り転がされたって事以外はね」


 追いかけてきて詰問を始める上長に哲は肩をすくめていた。


「馬鹿を言うのも大概にしろ! あんな化け物がただの女な訳があるか! 必ずしょっぴいてっ……」

「しょっぴく? 罪状は?」

「あぁっ?! そんなもんいくらでもっ……」

「ま、カメラが生きてりゃ証拠は充分でしょうね。器物破損に公務執行妨害ってとこですか」

「っ?!」


 見開かれる上司の目に振り返った哲の視線が刺さる。


「参考人の女を任意で引っ張るって名目だけでこんなバカ騒ぎ起こして、拳銃チャカ使ってその尻を追っかけて、挙げ句に素手でやり返された。分かってんですか? 

 相手はだ。それを返り討ちにされて、頭に血ぃ登らせてそいつをしょっぴいて、裁判になってもせいぜい執行猶予。下手すりゃ叩かれるのは俺達だ。

 それに、アンタ自分で相手が化け物だって言いましたね? 今回運良く、奴さんがおからこの程度で済んでますが、ぶっ殺されててもおかしくねぇだけの相手だって、全員分かってんですよ。

 自分テメェらの翳す正義が正しいかどうかも怪しい相手に、皆、命を張んなきゃならねぇんですよ。

 そんな諸々のリスクを承知の上で証拠もなしにこのヤマに首突っ込むんなら、それに足るだけの理由を示してください。それが出来ねぇなら、その化け物相手に若い連中の命を上からかけさせるなんてふざけた真似、しねーで下さい」

「……しかしっ……」


 正論に尚食いつこうとした上司の胸ぐらを、哲は反射的に締め上げていた。


「『しかし』も『かかし』もぇよ。俺達は自分テメェの正義の為に命張る覚悟なんざとっくの昔に済ませてるんだ。でもな、お前さんの昇進の為に張る命なんざ持ち合わせてぇんだよ。分かったか? 馬鹿野郎!」


 哲の剣幕に誰も止めに入る者は居ない。

 自業自得としか言えない有り様。

 ギリギリと全力で締め上げる哲の腕力は、現場の人間として未だ衰えぬように維持している。デスクワークが仕事のキャリアを失神させる程度は簡単だった。


「チッ」


 舌打ちをしながら寸での所で突き放す。

 絞め殺す気かと思った、とは端で見ていた海斗の談。

 ゲホゲホと咽せている上司を見下ろしながら、


「俺の事は懲戒にでも何でもしてくれや。

 でもな、マジでこのヤマには関わらねぇ方がいい。アンタの言う通り奴さんが俺の知ってる女だったとして、だ。アレを止めてぇなら機動隊じゃなく軍隊を動かすべきだ。そーゆー相手なんだよ。警察おれたちの手に負える相手じゃねぇ。正真正銘の化け物だからな」


 それだけ言い切り、海斗にバッジと銃を渡す。


「ち、ちょっ、哲さんっ!」


 呼び止めようとした哲の背中に何を感じたのか、青年刑事はそれ以上の言葉をかけることが出来なくなった。

 その背中を見送ることが、正しいのか否か。そんな自問を繰り返すことしか出来なかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る