応援コメント

浅葱の空の下で」への応援コメント

  • 一気に読み進めてしまいました。
    読むのをやめることなどできず。
    ステキな物語、ありがとうございました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    かなりの長文であるにもかかわらず、最後までお付き合いいただいたこと
    とてもありがたく思います。
    貴殿の心に何か残るものがあれば、嬉しい限りです。

  • こんにちは。
    この作品は他サイトで目に留まり、私にとって、ずっと印象深かったものです。
    久々に、この作品の土方さんや、お更ちゃんに会いたいなと思い、先日読み進めたところ、以前読んだ時とは違う、心情の変化に気づくことが出来ました。やはり何年経っても好きな物は好きだと感じます。これからもふらりと読み返しに来ますね。
    作者様もお忙しいと思いますが、ご自愛くださいませ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    作品内の土方さんや更紗に会いに来てくださったこと、とてもありがたく思っています。
    私もふらりと戻ってきたのは、彼らに会いたかったからかもしれませんね。
    またどうぞ、月夜の新選組に会いに来てくださいね。お待ちしています。

  • ぜひ、続きを‼お待ちしています

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    長い間、お待たせしてしまいましたが、ゆっくりと進めていきますね。

  • 他サイトの時から応援させていただいております!
    本当に大好きな作品執筆、更新頑張ってください!

    作者からの返信

    kiki_sさん、こんにちは。

    この度は最終話までお読みいただき、本当にありがとうございました。
    ご返信が遅くなり、大変失礼いたしました。

    他サイトの時から応援いただいていたとは、恐縮です。
    新選組のことを知れば知るほど、前作の稚拙さが目について耐えられず、非公開とさせていただきました。
    読者さまには不便を強いて申し訳ありませんが、サイト移行後もお付き合いいただけていること心より嬉しく思います。

    また、素敵なレビューをありがとうございました。
    実はとあるきっかけで自信を喪失してまして、このまま創作から離れてしまってもいいかな……と、こちらのサイトにも足が向かなくなっておりました。

    そんなときにkiki_sさんからいただいたレビューが心に沁みました。救われたように思います。ありがとうございます。

    現在、多忙であるためどのタイミングで創作活動に戻れるかわかりません。ただ、このまま辞めてはならないことは理解しましたので、再開までもう暫くお待ちいただけると幸いです。

    これからもどうぞ、よしなに。

    編集済
  • 更新を心待ちにしていた作品でした。

    細かな事項を取り上げていただいたりして、とてもハラハラドキドキ読まさせていただきました。相撲のところなど、なかなか読む事ができないですし、芹沢先生とのなくなる数時間前の更紗との会話など涙しました。

    市村家のルーツに辿り着くまで読みたかったです。
    タイトルの「起」が起承転結であれば、「承」も…起承転結の結末で読んでみたく思います。


    長い間の連載、ありがとうございました。

    作者からの返信

    tomochiさん、こんにちは。

    いつも更新を追っていただき、また、レビューや応援コメントまで下さり、本当にありがとうございました。
    読者様からのお声が何よりも創作の原動力となります。執筆中、かなり励みになりました。

    考証を進めるうちに一般的に知られていない史実にこそ、彼らのリアルな日常が隠れているのではないかと思い、あえてスポットを当ててみました。

    おかげで予想以上の長編になってしまい頭を抱えていますが、楽しんでいただけたのなら、頑張って書いて良かったです。

    タイトルの【起】は、ご明察の通り、起承転結の起。
    ただ、【承】と向き合うには相応の覚悟がいるため、もう少しお待ちいただけると幸いです。笑

    これからもどうぞ、宜しくお付き合いくださいませ。

    編集済
  • 沓名さん

    ずっとこの作品が好きで、またカクヨムで読むことができてとても嬉しかったです。
    私は新撰組ものの小説をよく読むのですが、その中でもこの作品の主人公更紗はお気に入りです。芯の通ったかっこよさと、土方への恋心の不器用さがなんとも言えず、応援したくなりました。
    また情景描写もしっかりとしており、ちゃんとした本を読んでいるような満足感がありました。製本していただきたいくらいです。

    また沓名さんの文章が読みたいので、承の更新を楽しみにしております。

    本当に更新お疲れ様でした!ありがとうございました!

    作者からの返信

    mamaririさん、こんにちは。

    初期の頃からお読みいただいていたとは恐縮しきりです。ありがとうございます。

    前作と比べてキャラクター全員に個性を持たせ、物語の中で生き生きとして見えるように、読者さまに愛して貰えるように心がけて執筆しました。

    情景描写についてはもう少しライトな感じで書きたいのですが、結果ご満足いただいていたようなので、安堵しております。笑

    製本までありがとうございます。その言葉を胸に創作活動を続けて参ります。
    長いお付き合い、本当にありがとうございました。

    編集済
  • 今年最後の日に拝読させていただきました。
    この後、新撰組は新撰組としての道をただひたすらに歩むのみ。
    色々なことがあって人は「このように生きよう、このように生きたい」と思うように…。

    お疲れ様でございます。
    素敵な作品に触れることができ、本当にありがとうございました!

    作者からの返信

    タイシさん、こんばんは。

    今年最後の日にお読み頂けたこと、甚く光栄に思います。

    何者でもなかった男たちが武士となるまでを描いてみました。
    展開に悩むこともありましたが、自分なりの新選組が書けたのではないかと思っています。

    最後まで更新を追って下さり、本当にありがとうございました。

    どうぞ、素敵な2018年をお迎えくださいませ。