過ち

「それじゃあ行って来るよ。戸締まりをして先に休んでいてくれて構わないからね」

 皺だらけの顔を優しく崩し、知はそう告げた。

「はい。お婆様」

 樹は同意の笑みを浮かべる。祖母は頷き、家を後にした。

 週に一度開かれる会合の日、村に住む一部の選ばれた者達が皇家へと集まる夜だった。

 鍵を閉めていいと言われたが、この小さな村では誰もが過度な用心をしていない。村全体が大きな家であり、住人達は皆、樹を除いて家族みたいなものだった。

 沈む気持ちを抱えたまま、それでも知の言い付けは守ろうと玄関へと向かう。

 しかし、そこだけは開けておく事にし、それ以外の戸締まりに取りかかった。

 それらを終えると、視線は部屋の奥にひっそりとあるものに無意識に向かう。

 そこには小さな仏壇があった。

 近付くと、二つ並んで置かれている遺影の左側を手にする。

 写っているのは母と兄。父がいないのは樹が生まれる前に亡くなっており、写真すらないからだそうだ。

 12年前の夏の夜、二人を一度に亡くした。事故だったと聞いている。曖昧な説明しか出来ないのは、樹にはその時の記憶が無いからだ。

 手にしていた写真立てを元に戻すと、今度は右側にある遺影を見る。そこには優しく微笑む若い男性の白黒写真が収められていた。知の亡くなった夫であり、樹の祖父だ。

 しかし祖父もまた病に倒れ、樹が生まれるずっと前に亡くなったと聞いている。失った記憶以前に、祖父との思い出も樹には無かった。

 思い出そうと何度も試みた。だが、そうすればする程、激しい頭痛や目眩に襲われてしまう。酷い時には体調を大きく崩してしまう。

 PTSD(心的外傷ストレス障害)。樹はそう診断を下された。

 不安で押し潰されそうで、でも誰にも言えなくて。

 しかし医師を志す理と話す機会があり、相談した事があった。

『無理をして大きな負担をかける必要はないと思う。いつか樹ちゃんが本当に過去と向き合う時が来た時、頑張ればいいんじゃないかな?』

 そう悟され、どんなにか心救われただろう。

 だから樹は流れに身を委ね、時間が解決してくれるのを待つ事にした。

 それでも寂しくて寂しくて、そんな時は尚更、統達四人の関係を羨ましく思った。

 樹は家族の死により知に引き取られた為、村の子供として認めてもらえなかった。その上、体が弱かった事もあり、中々馴染む事が出来なかった。

 統のお陰で啓、理、雪には受け入れてもらう事が出来たが、今でも友と呼べる程に親しくしている存在はいない。

 樹には統が全てだった。統しかいなかった。

 愛する人を思う時、樹は同時に統の兄であるはじめを思う。

 生まれつき病弱な創は樹の身体的な辛さを一番に理解してくれる、いわば近い存在だった。

 その優しさに亡き兄を重ね、慕っていた。

 しかし創は年を重ねる毎に体調を崩し、屋敷の離れで一人静養している。

『弱った姿を見せて、余計な心配をさせたくないんだ』

 そう告げると樹にも、そして弟にも滅多に会わなくなってしまっていた。

 辛そうに話す統の姿を思い出すと心が痛い。

 だが、今の樹の立場では軽々しく皇の敷居を跨げない。

 二人に会いに行く事もままならない。

 創には母であるしずかが、付きっきりで看病をしていると聞いている。

 父の司は多忙の身ゆえ、統が寂しい思いを随分として来た事を樹は知っていた。

 それでも普段の統は、そんな素振りは一切見せない。

 村の皆から慕われ、きっと誰もが彼が村を継ぐ事を望んでいる。

 雪と結ばれる事を願っている。

 樹は統が自分だけに言ってくれた言葉を思い出す。

 同時に悲しい気持ちにも包まれてしまう。

 いつからだろう? 優しかった雪の態度が変わっていったのは。

 自分を見たあの冷たい瞳。貫かれたように動けなかった。

「きっと雪さんも……」

 すると玄関の引戸が開く音が、次いで閉まる音が耳に届く。

「お婆様?」

 奥の部屋から土間へと向かう。

 そこには予想もしていなかった人物が立っていた。


「啓さん?」

 珍しい来客に樹は一瞬驚いたが、彼がよく知を迎えに椿家から遣わされていた事を思い出す。

「ごめんなさい。お婆様は、もう御館様の所に向かったんですよ」

 詫びながら、サンダルに足を突っかける。

「お茶、淹れますね。良かったら……」

 土間に降り立とうとしたが、おもむろに肩を掴まれ、体ごと反転させられる。

 危うく転びそうになるも、力強い腕に支えられ、辛うじて体勢を保った。

「……啓、さん?」

 自分を見る瞳に恐怖を覚えた。いつも与えられる、おどけながらも人を和ます温かさは微塵も感じられない。

 なまじ整った顔立ちが、能面のように冷たい。

「今日は樹ちゃん、君に用があるんだ」

 まるで言い聞かせているみたいな一語一句が、樹の体に沁みていく。

「ごめんね」

 鮮やかな微笑み。次いで樹は床に押し倒された。

 押さえ込まれた体は身動きすらままならず、大きな右手で塞がれた口からは言葉を発する事も出来ない。

 真っ白になってしまった頭を必死に回転させながら、目だけで見上げた啓は限りなく哀しそうだった。

「……望みだから」

 始まりが聞き取れぬ程の囁きと共に左手が胸元にかかると、一気に引き下ろされる。布の破れる音が狭い家中に響き渡った。

「~~~~~っ!」

 涙を浮かべながら、樹は声にならない声で叫んだ。受け入れがたい現実から逃れようと、きつくきつく目をつむる。

 首筋にかかる吐息が、否応なしに現実を叩き付ける。

 だが次の瞬間、聞き慣れた音と同時に不意に拘束が解かれた。

 はっと見開いた瞳に遠ざかっていく啓の姿。

 次いで開け放たれた引戸が映り、板張りの壁がびりりと揺れる程の衝撃音に我に返る。

 はだけた胸元を隠しながら体を起こすと、理が啓を見下ろしていた。

「……何で……こんな事……」

 答えない啓をそのままに、理は樹に近付く。

 そして震える少女に着ていたカーディガンを羽織らせると、立ち上がらせた。

 複雑な感情が入り乱れた瞳が、そっと逸らされる。

「ここは俺に任せて、樹ちゃんは統の所へ行くんだ」

「でっ……でも……」

 理の言葉に、どうしたらいいのかわからなくなっている樹は混乱する。

「いいから……行くんだ」

 普段の少年からは想像も出来ない低い声には、怒気が滲み出ている。

 観念したのか啓は苦笑したまま壁に寄りかかると、切れてしまったらしい唇を舐めていた。

「聞こえないのか? 樹っ!」

 見た事もない剣幕に辛うじて頷くと、よろめきながらも後ずさる。

 そして踵を返すと、走り出した。

 その姿が完全に闇に紛れるまで、理は見送り続ける。

 握りしめた拳は怒りで震えていた。

「お前が現れるなんて予想外」

 ゆらり、啓は立ち上がる。

 引戸を閉め、振り向いた理は睨み付けたまま微動だにしない。

「雪か?」

 その問いに啓は肩を竦める。その癖は肯定を意味していると知っていた。

「理、お前だって樹ちゃんが気になるんだろう? だったら遠慮なんてしないで奪えばいいんだ」

 どうにか抑えていた最後の枷が外れる。震える声が叫びに変わる。

「本気で言っているのか? ふざけるなっ!」

 何かが落ちる音。争い合う音。だが、やがて収まり……完全に沈黙した。


 昼は樹が佇んでいた川のほとりに、雪はいた。

 草を踏みしめる音が、待ち人の来訪を告げる。平静を装っても胸が高鳴った。

「話って?」

 尋ねられたが言葉が出ない。だから振り返ると同時に、その胸に飛び込んだ。

 少年が自分を回避する事も、そんな真似を絶対にしない事も知っていた。

 顔を埋めた先から感じる強い戸惑い。認めたくなくて、その頬に手を伸ばす。

 引き寄せると唇を重ねようとしたが、顔を背けられた。

 こうなるとわかっていたのに瞳が潤み、例えられない感情の波に襲われる。

「ごめん」

 何に対しての謝罪なのだろう? 雪は全身で、その短い言葉を拒絶した。

「どうして私じゃ駄目なの?」

 望めば何でも叶った。誰だって従ってくれた。

 なのに、一番欲しいものだけが手に入らない。

 あの娘のせいだ……あの娘さえいなければ……!

 雪の中に芽生えた絶望は嫉妬に形を変える。

 そして、幼い時は共に遊んでいた樹に全て向けられた。

「そんなに、あの娘がいいの?」

 悲痛な問いに統は押し黙る。

 半ば叫びに近い声は、ヒステリックな音色を奏でた。

「私だってずっと見てきたのに……ある日、突然現れて……あんな娘、嫌い……大っ嫌いっ!」

 抑えていた思いが迸り、歯止めが利かなくなる。

 感情を剥き出しにする雪を目の当たりにし、それだけ傷付けてしまったのだと統は自分を責めた。

「それに本当は統だって疑問に思っているんでしょう?」

 悪意を持って放たれた言葉に息を呑む。

「12年前に何があったのか……」

「やめろっ!」

 鋭く遮られ、はっと我に返ると雪は瞳を伏せた。

「その事について触れない。それが村の掟だろう?」

 重い沈黙の中、雪が落ち着きを取り戻すのを待つ。

 その時、統の中で何かが弾けた。何故だか樹に呼ばれた気がした。

 村の方を向くと、どうしようもなく胸がざわめき、居ても立ってもいられなくなる。その気配を敏感に察知したのか、雪が腕にすがった。

「行かないでっ!」

「雪?」

「嫌よ! 私を見て! あんな娘を見ないでっ!」

 再び感情的になった少女の両肩を掴むと、瞳を覗き込む。

「何か知っているのか?」

 動揺の色が現れ、細い体が大きく揺れる。

 それだけで十分だった。手を離すと踵を返し、駆け出す。

「統っ!」

 叫びも今は届かない。そして、これからも。

「認めなくちゃ……駄目なの?」

 呟いた雪の瞳からは、次々と大粒の涙が零れた。


 雪の事が気にならなかったと言えば嘘になる。

 でも心の何処かで、彼女なら大丈夫だと思う自分がいた。

 雪には啓がいる。理もいる。しかし、樹には。

 だから、統は走った。

 すると暗闇の中で白い何かが、ゆらゆらと揺れているのが見える。

「樹っ!」

 叫ぶと影は形を成し、輪郭を示した。

 統を見て安心したのか、樹はその場に崩れそうになる。

 素早く受け止めると、荒い息遣いが届く。

 しっとりと濡れた肌は全力で走って来たのだろう。腕の中で必死に呼吸を整えている。

 やがて雲間から完全に顔を出した月が、泥にまみれた素足を照らす。

 白いワンピースの胸元は無惨に破け、透き通る首筋が露になる。

 少女に不釣り合いな男物のカーディガンがなければ、直視出来なかったかもしれない。

 何があったのかと問い質したい衝動を抑えながら、震え続ける体を優しく包んだ。

「統ちゃん……私、どうしたら……」

「深呼吸して」

 激しい動揺で途切れ途切れになる声。促すと深い呼吸を繰り返す。

「啓さんが……訪ねて来たの」

 意外な人物の名に統は驚く。

 樹は涙ぐみ、それでも懸命に言葉を紡いでゆく。

「ごめんなさい……混乱していて、どう説明すればいいのかわからない……」

「啓が来て、理が来て……後は任せろと言われたんだな?」

 考えたくなかった。でも啓はきっと……!

「二人に会って来る」

「私も……私も一緒に行くわっ!」

 本当は連れて行きたくない。しかし、ここに一人残す事は出来ない。

 何より不安で壊れてしまいそうな少女の側を離れたくない。

 それに今の状態の樹が皇家に行けば、騒ぎが大きくなるかもしれない。

「わかった。一緒に行こう」

 出来れば三人で解決したかったが、そっと手を取ると立ち上がらせる。

 次いで統は屈み込んだ。

「乗って」

「えっ……?」

「その足じゃ怪我をするかもしれない。それに……」

 一刻も早く二人の元に駆け付けたい。

「でっ……でも……」

 こんな時でも周りを気にして躊躇う樹が、不憫になる。

 だが今は、一分一秒でも惜しい。

「じゃあ、抱き上げるけどいい?」

 意地悪で言ったのではない。安心させたかった。少しでも和ませたかった。

 そっと背中に触れた手を認めると背負い、駆け出す。

 羽根のように軽い樹の体温だけが、そこに彼女がいてくれる事を伝えてくれる。

 顔を埋め、泣いている。どのような恐怖に遇い、その事に啓と理がどう関わっているのか。

 今はわからない。憶測で判断したくない。

 だから、統は急ぐ。

 あの古くても温かい杠家へ。大切な親友達がいる場所へ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る