• 恋愛
  • エッセイ・ノンフィクション

新年の挨拶と決意表明

遅ればせながら明けましておめでとうございます。
2021年近況ノート書く時は、刹那の楽園更新と共にだと思っていたんですが
実は年末には娘が火傷し、新年早々には私が足を痛め、図書館にまだ本を借りにいけてない状態でして💦
娘の火傷は病院に行って大したことなく良くなってきたんですが、自分はいまだ杖なしでは歩けない状態となっております。

しかも痛めた理由は久々に娘とサッカーして遊んでいたら転ぶという些細なことでして
いや、年齢無視して突然激しい運動なんてしちゃいかんですね。
ある意味、夫の仕事がリモート中心になってて助かったと思いつつ家事丸投げ状態で
そんな状態をいいことに小説を書いてはいるんですが、まだ借りた本の確認できておらず、刹那の更新もう少し時間がかかりそうです😣

そして突然の身の上話失礼します。
葛西秋子様のピアノの小説を読んだ時、思わず伝えてしまったんですが
実は自分、小さい頃からピアノをやっておりまして、音大を出た後10年間音楽教室のピアノ講師をやっていました。

と言っても私の場合、その道に進んだ理由は、ピアノや音楽が大好きだから!とかではなく、偶々小さい頃からやっていたからで
高2の夏、とあるピアニストの先生にこの子はダメだ甘いとハッキリ言われてしまいました。
でも今更進路変えられないしなと、今までついてた先生のところをやめ他の音大に入ったのですが

その経験は後の私の、常に自信が持てない人格形成に影響を与えたものの
正直その先生の言葉は正しく真実であり、才能云々だけではなく、私は他の音楽を愛する方々と比べて明らかに精神的に甘かったし、勉強実力全て不足であったことは確かで

つい最近も、音大時代の友人からグループラインがきまして、そっから友人達の音楽トークが始まったものの私はあまり話に入れず
ベートーヴェンの250周年と後期ソナタについてでしたが後期?どんな曲だっけ?みたいな(もちろん黙ってました💦)
そこで学生時代の話しになり、唯さんのブゾーニも良かったよねと言われた時も、え?ブゾーニ?私弾いたことあったっけ?な有様で

後から卒試で弾いた曲だったと気づいたのですが
私はその時期バイトに明けくれていて
周りはバイトしなくても大丈夫な人ばかりなのに
裕福じゃなくても頑張りたい!って情熱があったわけでもない、私みたいな中途半端な人間がなんで音大きちゃったんだろう?と
ピアノに向かうのも苦痛で、試験本番も後半からボロボロになった記憶しかなかったんですね。

でも、なんとなく懐かしくなってその曲をYouTubeで検索したら、学生時代私にはっきりダメだと言ってくださった先生の演奏が出てきまして
なんだか私、その演奏に凄く感動してしまったんですよ。

そこから、学生時代だけでなく、講師になってから、発表会や講師コンサートのために弾いた曲を検索して色々聴いてたら
もちろんCDの方達のように弾けていたわけではないけど、今の私、昔弾けた曲ほとんど弾けないし、勉強してきたことなんにも残ってないと愕然としました。

それでも年末は、弾きたい気持ちもありつつグタグタしていて
年始に入ってから、講師時代お世話になった先輩とラインする機会があり
一緒の先生についているので、今年はコロナおさまりそうだったら発表会出る?いや、もう私全然練習してないんですよみたいなやりとりをして
(2年前先生の還暦記念コンサート兼発表会があったので、その時は必死に練習して出演したんですが、その後燃え尽きほぼピアノは弾かなくなってました💦)

どうすりゃピアノやる気スイッチ入るのかな?
でも今は小説書く方が楽しいしみたいな気持ちでいた時に足を怪我しまして
そしたらなぜかその日から突然、また1からピアノを勉強し練習し直したい衝動に駆られたんですよ
(先輩にもなんで?と笑われました😅)

今回の怪我でつくづく学んだんですが、いきなり現役の学生だった頃や講師だった頃に弾いてた曲なんてやったら譜読みもきつくて自信なくして怪我するだけと思ったので
小学生の頃やっていたバッハのインヴェンションやハノンから勉強練習し直すことにしました。

いや、そんなことここに書かれてもだと思うんですが
2021年は小説もピアノも頑張ると決意表明をしたくなってしまって

とにかく今年は、小説を沢山読む。
刹那の楽園を完結し、更新が止まっている小説にも取り組む。
音楽、ピアノを一から勉強、練習し直す
自分の場合どうしてもひたすら弾くになりがちなので、楽曲分析、調べる事にも力を入れる。
(これは小説にも言えるかもですね)
何ごとも継続する。
健康に気をつけ足を治す、ダイエットするを目標に過ごしていきたいと思います。
なんだか長々とした自分事と目標を読んでくださってありがとうございます。

ここで出会えた全ての方々に感謝して!
まだ皆様の小説を読みにいったり挨拶できていないのですが
今年もよろしくお願いします!

15件のコメント

  • まずは、娘さんとご自身の怪我の事、お見舞い申し上げ上げます。新年早々大変なスタートになりましたね!
    暮れにお元気そうに我が家にもいらしていたのに、最近お姿がお見受けしないなと、のんびり思っていたのですが、そんな大変なことになっていたのですね!!😱
    でも、その怪我をバネに新年の抱負を語られていて少し安心しましたよ❣️
    皆さん音楽されている方が多いですね。
    私は三歳から十歳くらいまで当時流行っていたエレクトーンを習っていましたが、才能がなかったのか、ただ習っただけで終わりました。
    今ではコードも覚えていません😅
    どちらかと言うと今の方が音楽をやってみたいと思うことがあります。良くテレビでタモリさんやそのお友達の面々が、即興でみんなでセッションなどをしているところなど見ると、楽器を奏でることが出来る人をとても羨ましく思います。
    だって、楽器一つで皆んなで楽しくなれるなんて最高ですよ😆💕
    小説もピアノもどちらもやりたいと言う気持ちになられたのは天啓かもしれませんね!
    私は差し当たって唯さまの小説を読んで応援するしかありませんが、「楽園」が終わったら(言うのも悲しいけど😭)
    違う小説を読まさせて頂こうと思ってます❣️
    こ〜んな下に書いてすみませんが
    明けましておめでとうございます🌅
    今年もどうぞ宜しくお願いします。
    何よりも娘さん共々、お大事になさってくださいませ❣️唯さまの決意はどどーんと受け止めましたゆえ❣️
  • 安藤さま。今年もよろしくお願いします!

    年末に災難でしたね…泣
    痛みなどは大丈夫ですか?

    なーるほど! 音大まで出られているとは…是非、私のカクコン作品の音楽監修をお願いしたいくらいです(*´﹃`*)

    私は高校時代に音楽科に入ったのですが、家庭の事情で音大は断念。結局は医療の道行きでした。
    まあ、音楽生活は楽しくなくて、練習も大嫌いで、落第点ばかりの落ちこぼれでしたが、ピアノは捨てられなくてですね。社会人になってからは一年に一つ仕上げようと目論み、そして挫折です笑
    昨年からシューベルトに取り掛かっているのですが、まったく練習もままならず上達しません。
    目標がないとダメですね〜とほほです。

    今は娘が楽しく音楽やってくれているのだけが幸せです!
    なんて。今年もどうぞよろしくお願いします!

  • mono黒様ありがとうございます!

    いやもう、娘がよくなってきたと思ったら
    自分の不注意とはいえ年始早々こんな目にあうなんて😭と凹みましたが
    なぜかピアノのやる気が出てきたんで、よしとする事にしました。

    小説も書いて見直ししてるんですがまだかかりそうで💦
    本も図書館に借りに行くのBLではなしし旦那に頼むか?でも、旦那におまえなんでこんなん借りてるのと聞かれたらどうしようと迷ってたりします😅

    mono黒様エレクトーン習ってたんですね🌸
    いやあ、私即興のセンスなくて決まったパターンしかできず💦ああゆうのすぐ浮かんでできちゃう人憧れちゃいます✨
    mono黒様も今からでも是非!
    私もいつかピアノ以外のギターとかハーモニカ習いたいとい上欲望があったりします😊

    音楽は楽しいんですけど、自分クラシックよりアイドルソング聴いちゃってるし
    周りの本当に音楽が好きでたまらない方々を見てると
    私は正直クラシックもピアノもそこまでではないんだよなっていうのがコンプレックスだったりもしてたんですが(BLやアイドルの方が好きでして💦)
    人と比べても仕方ないなと、最近になってようやく思えるようになりました。

    なんか、小説とピアノや音楽って似てる気がします。
    いわゆるそれで食ってける人なんて一握りだし、才能や実力の世界なのかもしれないけど
    そこを目指さなくても、好きだという思いがパワーになって、自分の世界を作りだすことができるというか。うまく説明できないんですけど😅

    受けとめてくださってありがとうございます!
    痛みもだいぶおさまって落ちついてきたので、mono黒様の幻の背後ほど読ませて頂きますね✨
    こちらこそ今年も是非是非よろしくお願いします😊
  • 雪うさこ様ありがとうございます!

    やっぱり雪様音楽本格的にやってらしたんですね!
    いや、監修は絶対に無理です💦
    卒試で弾いてた曲すら忘れていた有様なので😭

    でも本当に音楽はお金かかりますよね😣
    自分も母に、あんたが万が一その教授先生に認められて通う事になってたらうちレッスン代で破産してたから、あんたがその程度の実力で良かっわよと結構ひどいこと言われましたが😅
    本当にね、音楽は趣味としてやるのが一番と思ったりしちゃいます。

    シューベルトいいですね✨
    練習時間、雪様働いて小説書いて家事してだと中々難しいですよね😭
    カクコンの小説も今読んでいる田口君と保住さん読み終わったら読ませて頂こうと思ってるんですが
    雪様時間のやりくりどうしてるんだろう?と尊敬してます!

    娘さんもピアノやってるんですね😊
    うちも娘ピアノやってるんですけど、教室の宿題より鬼滅の刃ばっかり弾いてます😅
    つい練習あまりにもしないと怒ってしまって
    楽しく続けて欲しいのにいかんいかんと反省しとります💦

    こちらこそ!今年もよろしくお願いします😊
  • すいません💦
    私家庭の事情を勝手にお金の事情にしてしまっていました💦
    うちがとにかく普通のサラリーマン家庭だったから大変だ大変だと言われていたので💦
    申し訳ありませんでしたm(__)m
  • お怪我の具合、いかがですか?
    安藤さんも音楽やられてたんですね!ピアノが弾ける方を見かける度に素敵だなーと思います。私なんて譜面も読めませんから(笑)
    譜面を読めないのに、中学時代は吹奏楽部で打楽器をやっていました。安藤さんの思い出話を読ませて頂き、私も当時のことを思い出しました。
    音楽って不思議なものだなと最近つくづく感じます。一度触れるとずっと心に残り続けて、離れてからもたまに無性に演奏したくなったり。意外と身体は覚えてたりして、面白いです。

    目標って大事ですね。サボり癖のある私も、今年は何か目標を立てて色んなことに挑戦してみたいなと思いました。「小説をたくさん読む」と「何ごとも継続する」は、安藤さんに倣って私も頑張ります。
    今年が安藤さんにとっていい一年になりますように!夜分遅くに失礼しました。
  • いえいえ。お返事ありがとうございました!
    家庭の事情イコールお金ですよ笑

    自営業していた我が家が破産してしまいまして…まあ、結果的には音楽では食べていけなかったのでオーライであります( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
  • 初めてこちらにコメントさせて頂きます。

    年始年末、娘さんにもご自身にも災難なことでしたね。早く快復されることをお祈りします。

    昨年はベートヴェンの生誕250周年ということで、様々なコンサートや催しが予定されていたのにそのほとんど、どころか音楽業界自体が大変なことになってしまい、もうこればかりは仕方のないことと300周年まで頑張って生きてみるかと胸算用しています。

    安藤様、学生の頃のお知り合いとまだまだご連絡取り合っていらっしゃるご様子で、楽しそうな様子が伝わってきました。安藤様が小説もピアノも、どちらにも力を入れることのできる新年でありますように!

    そして、すみません、こちらを読む前にレビューをポチッといってしまいました。なにか気になることがありましたらおっしゃってください。どしどし訂正いたします(゚ω゚)

    「甘い手」の続き、楽しみにしております。
  • 怜様ありがとうございます!

    いやあ、骨に異常はなかったものの普通に歩けるようになるにはまだ時間かかりそうで💦
    最低限の家事は夫がしてくれてはいますが、家の中ひっちゃがめっちゃかでグオーとなりつつ😅
    少しずつ痛みは良くなってるかなという感じです。

    怜様は吹奏楽やってたんですね!
    怜様の一度触れるとずっと心に残り続けて、離れてからもまた演奏したくなるって素敵な表現だしまさにそうだなと思うと同時に
    ふと自分、実力や才能だけじゃなく、音楽を好きという気持ちまで人と比べて、自分くらいの好きじゃダメだと勝手に評価してた事に気づきました。
    また演奏したくなる!は自分にとって好きということだし、それでいいんですよね✨

    私もサボり癖かなりあります💦
    やる気ある時とない時の落差が激しくて😅
    でも、とにかく継続することかなと思ったりしています。
    また怜様の小説にもおじゃまさせて頂きますね!
    今年もよろしくお願いします✨😊


  • 雪うさこ様ありがとうございます!

    そうだったんですね😭
    正直、お金って大事だなと、大人になるとつくづく思ってしまったりします。
    でも家庭の事情をしっかり受け止めて、医療系にいける雪うさこ様凄いと思います!
    私多分いざ音楽やめてもよくよく考えたら勉強苦手だったし、他にやりたい事もできることもなかったなと今更思ったりしました

  • 葛西秋子様ありがとうございます!
    しかも素敵なレビューまで書いてくださって嬉しくて感動です😭
    同時に、葛西様のレビューに相応しい続き書けるだろうか?と身が引き締まる思いもありますが、頑張ります!

    ベートーヴェン300周年まであと50年!なんとかいけるはず!
    いやでも音楽業界本当に大変ですよね💦
    実は、お世話になってる先生の門下生の子で
    密かに小学生の頃からファンだったピアニストの男の子がいて
    今も発表会に出てくれるから、タダで聴かせてもらえて有難かったんですが
    今年はお金出して、彼の演奏色々見に行きたいと思ってたのに1月のは結局足を怪我して見に行けず
    緊急事態宣言が出てこれからどうなるかわからないし、本当に早くコロナ終息してほしいですよね😣

    登場人物の女性達は、私が出会った友人や先生、色々な方々が合わさっていて
    哲太の祖母が母親に言われた、女の子は勉強できても云々なセリフは、私の義母や、高校時代の友人も実際母親に言われたセリフだったり
     
    幸人の母が、マイペースな子達に感じてた思いも
    実際うちの大学滑り止めにしていた音高でバリバリやっていた子が、もっと言い方は優しいんですけどそんなような事言っていたり
    (その子はドイツに留学し、そこで出会ったピアニストの方と結婚しました)

    私が出会った先生達も、本当にお金持ちのお嬢様だった先生もいれば
    今特にお世話になってる先生は、経歴だけ見ると他の先生方と同様、本当に華々しいし先生としても凄いんですけど、高校時代家が破産していたり、女性としても色々な経験をしてる苦労人でもあったり

    なんか、BLを書いてるつもりなんですが
    ここぞとばかりに、自分が出会った魅力的な方々や印象深かった出来事を勝手に色々合体させたりしながら書いてしまって😅

    葛西様が哲太と幸人だけじゃなく、女性達にも注目してくださって嬉しかったです!
    正直、これちゃんと纏められるのかな?と心配もあるんですが、今書いてる刹那の楽園が完結したら、しっかりじっくり取り組んで、まずは小学生編完結させたいと思います!長い返信になってしまってすいません💦
    今年もよろしくお願いします😊🌸✨
  • 唯さま、そして娘ちゃんも、まずはお身体大事になさってください!
    でもケガからふいにピアノ弾きたい気持ちが…ってすごい奇跡のようなことだと思います!!そういうやる気や情熱みたいなもの、これってお金でも買えない、たとえ時間があっても出来ない、カタチもないもので、これを得られるって本当に人生ですごいことだと思います。何かケガも、災い転じて福となすじゃないけど、運命的だった?とか思っちゃいますね…すごい!小説よりドラマチックですよ!!

    そして、そんな過去があったのですね!「甘い手」、唯さまピアノ習ってたんだろうな、やたら詳しいな~~(習ってれば常識なのか??)とか思ってたけど、そりゃ先生じゃ詳しいわけですよー!!でも本当、アイドルやその曲のお話もたまに出てきてたので、音大やクラシックというイメージとはちょっと違って、びっくりもありました!そしてもしかして「刹那」の舞台も、舞台には詳しくないと仰ってたけど、やっぱり演奏会も人前で作品を披露するものだし、それで臨場感があったのかなーとか思いました。

    とにもかくにも、ピアノ宣言、非常に心を打たれたし、自分も何かしたいって強く思いました!まあ、羨ましくてマネしたって意味ないですけど。。。

    はっ!あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いしますー!!!(*´▽`*)
  • あとみく様ありがとうございます!

    娘はすっかり瘡蓋もとれて元気なんですが、火傷したその日はもう大騒ぎで青ざめました💦
    熱々のカップラーメンを溢したのが手にかかってしまって、私が昼食手抜きしようとしたからバチが当たったんだ!みたいに思ったり😭

    ピアノはある意味身体が不自由になった事でやりたいと思ったのかな?
    そちらも大分良くなってきたんで、回復してももちろん頑張ろうと思いつつ😊

    そうなんですよ、私本当にミーハーで💦
    でも生徒さんにとっては、クラシックのピアノの先生がそうゆうの好きなの嫌なのか
    何かの話しの流れで生徒さんが、ピアノの先生がアイドルや俳優にキャーキャーしてるのは嫌だし、みたいな事言って
    私はずっとぼけてへーと言いながらもえー😨となって、それ以来、アイドルオタクである事を隠し通してピアノ講師やってたんですが、色々結構きつかったです😅
    やっぱり周りは、本当にクラシックや音楽が好きで好きで堪らない人が多かったし、研究熱心だったし
    あなたは弾けてるだけ、素人は騙せても、本当に真剣に研究、勉強してる人は騙せないわよと先生に言われることもあり
    一応自分なりに勉強したりもしましたが、私は表面的な事しかできてないしわかってないなっていうのがコンプレックスでした💦

    確かに舞台に詳しくはないんですが、人前で披露は確かにそうですね!あの緊張感には全然慣れることできないんですが😅
    刹那の舞台場面臨場感あると言って頂けてとても嬉しかったです😊✨

    スイッチは確かに足の怪我だったんですけど
    実は、山猫ちゃんのノート法とか、山猫ちゃんと黒犬さんの新たに物理を勉強しようとする姿勢とか、葛西様のピアノ小説とか、友達とのラインとか、色々なものが重なってやるぞ!となったので
    これが年始と怪我によるテンションで終わらないよう、継続していきたいと思います❗️

    今年も何卒よろしくお願いします✨
  • 度々すみません。消してしまう私の近況ノートの方ではなく、こちらの方でお礼をさせて下さい。「通う千鳥~」に☆を頂き、ありがとうございました!
    また安藤様の小説を読みに行かせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
  • 葛西秋子様ありがとうございます!
    実はすっかり星の存在を忘れていて💦
    あとみく様の近況報告読んで、あ!皆様の小説凄い好きで楽しませて頂いていたのに星を押していなかった!ということに気がつき、星をつけにいかせて頂きました
    こちらまでお礼しにきてくださってありがとうございます✨
    秋子様の自己紹介文消える前に読む事ができて良かったです🌸✨
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する