• 異世界ファンタジー
  • ラブコメ

パソコンが壊れました(その後)

皆様

パソコンの故障の件ですが、結果としては、データの復旧は不可で、メーカーに送り返しての修理対応になりました。修理には約10日間を要するとのことです。

わたしはスマホのタイピングはそれほど速くなく、基本的にパソコンで執筆作業をしていたのですが、致し方ないのでパソコンが戻ってくるまでの10日間はスマホ執筆にチャレンジしてみます。

ただ、書き溜め分のデータは消失、タイピング効率が落ちることも目に見えてますので、『速記術』の更新を待ってくださってる読者の皆様には大変申し訳ないですが、更新速度は遅くなります。

また、もちろん執筆はしますが、非効率を押してまで執筆するかというところもあるので、せっかくの機会ということで、パソコンが戻ってくるまでの時間は、積んでる本の消化を適宜行っていこうかなと思っています。

ご理解ご協力よろしくお願いします。

2件のコメント

  • データ飛ぶのは胸が苦しいですね
    私も何度か飛ばしてもがきました

    データリカバリで思い付く手順は、
    ⇒パソコンのフタを開ける
    ⇒内臓のハードディスクかSSDを取り出して外付け化
     (ハードディスクケースを別途購入要)
    ⇒別のパソコンに外付けディスクをつなぐ
    ⇒有料(無料あるか?)の復旧ソフト(ファイナルデータとか)でデータ復元

    って手順です
    ハードディスク自体が壊れていたらできないです
  • ととさん

    ご丁寧にありがとうございます。
    ただ、わたしは完全なる機械音痴でして、おそらくもっと取り返しのつかないことになりそうです。

    幸いなことにパソコン自体は無料保証期間だったので、データは潔く諦めることにします。

    引き続きよろしくお願いします(´;ω;`)ブワッ
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する