• に登録
  • ミステリー
  • SF

ああ、そういう時代なのか・・・・・・

「小さな問題」が読者選考を通過したようです。評価・レビューしてくださった皆さんありがとうございました。(ここを見ている人っているのかな?)
まだ読み終えていなくて、じっくり読んでくださっている方もいるようで、後半のPVが少しずつ増えてます。(いち早く評価して欲しい気持ちもありますが)じっくり読んでもらえるのも嬉しいです。掌編ギャグみたいなのとは違って、しっかり書き込んだので……

新しく「蝿と少女」を連載しているので、よろしければご覧ください。完全に悪戯心だけで、美的な文章を書き連ねたので、ちょっと感傷に浸りながらひまつぶしに耽るのにはいいんじゃないかと思います。

で、本題
@yomibito さんの「カクヨムこわい」を読んでいたら46話に「今時ツイッターやらない人っていないので。」(本文より引用)ってあったんですが、そうなんですか?
mixiとかフェイスブックとか、アカウントは持ってるけど、ほとんど触ってないし・・・・・・
SNSってそんなに楽しいのでしょうか? インスタグラムとかツイッターとか(他にもあるのかな?)をやってないのは時代遅れ!?
ちょっとショック!! でもでも、だって、面倒くさいんだもん

ああ、また雑文になってしまった・・・・・・

※ ごちゃごちゃしてるので、このノートはしばらくしたら消すかも知れません

3件のコメント

  • 予選通過おめでとうございます。

    自分もコンテスト応募していましたが、初心者でもあり拙い文章で予選は通過しませんでした。(まあ、当然でしょう)

    自分もツイッターやフェイスブック全くやっていません。というかアカウントも持っていません。striderさんと同様面倒くさいと考えてる人間です。

    そんな人間は時代遅れなんですかね?自分はよく分かりません。(←この時点でもう時代遅れ?)
    アカウント持っていないとweb小説の中では生きられないのでしょうかね?
  • 申し遅れました。フォローさせてもらっている一人です。
  • 桐華江漢さん
    コメントありがとうございます。
    面倒くささを共感してくれる人がいて嬉しいです。たぶん、こういう共感されたいとか、自分を表現したいとかから、SNSを利用する人が多いんでしょうね。とすると、こういうコメントをしていてSNSはしないって言うのも矛盾しているのかもしれませんが・・・・・・
    まあ、楽しいことはするし、つまらないことはしない、それだけです。~礼賛もアンチ~も、どちらもバイアスがかかってて好きじゃないから、興味が沸いたらツイッターとかもするかも知れません。

    SNSアカウントを持っていないとweb小説の中では生きられないのかどうかは分かりません(確かにツイッターとかでバンバン宣伝している人はすごい☆とPV数でした)けど、宣伝目的ですると楽しく無さそう(実際にアフィリエイト漬けのブログとかつまらない)ですよね。

    まあ、SNSで自己表現をしなくても、小説を書いて表現するほうが楽しいから、当分はSNSはしないかな・・・・・・。
    何をするにしても、楽しくやっていきたいものです。

    ああ、また長文で、雑文だ・・・・・・。

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する