• 現代ドラマ
  • 異世界ファンタジー

執筆に向き合う

さて、公募向けの新作を書くぞと意気込んだはいいのですが……

……その実、なかなか進みません。


今回書くのは、いわば児童書ミステリーです。
謎解きとか、ひらめきとか、論理パズルとか、そういうのをたっぷり入れる余地があるような、そんな設定とキャラ造形。

ところがこれの何が難しいって、説明パートが辛い!
ただでさえ即時的な面白さが要求される昨今、今の子どもはどれだけ説明の地の文を読んでくれるのか。

露骨な説明セリフになるのもそれはそれで嫌だし。


……え、それならそもそもミステリをやめればよろしい?
そうは行きません。


自分の中にいるすずめちゃん(主人公)が動き回るのを止めたくないのです。


本屋へ行って、「書籍化された自作がどこの棚にあったら一番嬉しいだろうか」と考えて、行き着いたのは児童書コーナーでした。

自分の原風景からは逃れられないのです……!



KAC参加作品よろしくお願いします

https://kakuyomu.jp/works/16818093073033016118
↑人知れず街を救っている魔法少女
https://kakuyomu.jp/works/16818093073218652540
↑こんな内見サービスが欲しい!
https://kakuyomu.jp/works/16818093073359695751
↑幼なじみ男女のいちゃいちゃそのいち
https://kakuyomu.jp/works/16818093073539764865
↑自作スピンオフ。女の子二人が気持ちを伝えるだけ
https://kakuyomu.jp/works/16818093073784257725
↑自作スピンオフ。女の子二人が気持ちを伝える二回目
https://kakuyomu.jp/works/16818093074032687625
↑幼なじみ男女のいちゃいちゃそのに
https://kakuyomu.jp/works/16818093074269604329
↑深夜、男子大学生、麻雀、酒、何も起こらないはずはなく……
https://kakuyomu.jp/works/16818093074422741303
↑幼なじみ男女のいちゃいちゃそのさん

是非ご一読いただけると幸いです。

6件のコメント

  • 同じ感じで苦しんでいます!!
    説明部分がなかなか進まない(涙)。
    そして、書き出しにものすごく時間がかかってしまった。
    ……終わるのかしら……(ノД`)・゜・。
  • >>しまこさん
    正直、どこまでなら良いのかわからないんですよね。
    全く説明の無い作品なんて実際無いわけで……
    公募を見据えるからweb小説よりかは地の文は許されると思いますけど、テンポ壊してる可能性もあるのでつらいです(
  • わかる。(´•ω•`; )
    ミステリーって説明多くなる……
  • >>にわさん
    web小説とミステリが相性悪いと言われる理由ですね……
    それでも今回は公募向けだから救いがあると思うのです
  • メチャわかります。説明がないとミステリは書けないけど、タルい地の分なんて読み飛ばされても仕方ないのが昨今ですからね……最近読んだ作品ですと、最初に読者への説明書と前置いて【事件の手掛かりは、全てカッコ内に表示されている】との補足がありましたね~こういう盤外の手法も一つの手なのかなって気がします
  • >>小島さん
    紙の本で育った身としては、「そんなに地の文読みたくないのか?」とも思ってしまうのですがね……
    ミステリに限らず、どうしても地の文で開示しないといけない情報は多々ー……
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する