• ラブコメ
  • ミステリー

新作『ツッコミ錬金術師』公開&『こじらせお姉さん』74話目更新

どうも、坂神です。

予告通り、昨日から新作長編ファンタジーの連載を開始しております。
大まかな内容は以下の通りです。


     〇  〇  〇


■タイトル:
『ツッコミ錬金術師とクソボケ死霊令嬢、ド田舎雑貨店を営んで暮らす。』

■キャッチコピー:
国外追放になったし、田舎で可愛い女の子(死霊)と錬金術して暮らそう。

■あらすじ:
英雄と共に世界を救うべく、強大な魔物と戦っていた錬金術師サイラス。
ところがあるとき、国王の命令に背いたことが原因で、国外追放の憂き目に遭ってしまう。
かつての仲間に別れを告げたサイラスは、王国領から外れたド田舎へ逃れ、雑貨店を営みはじめることにした。

やがて二年余りが過ぎた頃、気ままに暮らしていたサイラスのもとを、一人の麗しい令嬢が訪ねてくる。
見た目は可愛いものの妙に奇矯な言動を繰り返す令嬢は、自らをミュリエルと名乗り、ある特殊な魔法道具を探しているという。
なんとミュリエルの正体は死霊(!)であり、元の人間としての生命を取り戻すためには、どうしても探し物のアイテムが必要らしい。

とはいえ彼女を復活させる魔法道具は、錬金術師のサイラスも初めて聞く代物で、生産手段も入手方法もわからない。
かくして目当ての品が手に入るまで、ミュリエルはサイラスの雑貨店で共に暮らすことになるのだが――……

錬金術師と死霊令嬢がボケツッコミしつつ、何となくド田舎で暮らしているうち、いつの間にか色々な人々を救っちゃうかもしれないファンタジー。


     〇  〇  〇


まあ、そんなわけで「追放+錬金術+田舎のお店」系の異世界ファンタジーです。
と同時に「なんか変なヒロイン」&「ボケツッコミ」という、いつもの坂神風な内容になっております。

あと過去に書いた作品と比して、個人的に最大の長文タイトルになっちゃいました。
なんかこう、どうやって読み手の方にリーチしようか悩みまくって、作品自体の「誰が(誰と)何をする物語か」っていうコンセプトを正しく届けようとしたら、自然とこうならざるを得なかった感じですね。

とりあえず現在第二話まで公開中ですが、ひとつよろしくお願いします。



でもって、『こじらせお姉さんと僕だけのラブコメ』も最新話「74:お姉さんを選んだ僕の傍から、後輩は去ることを選ぶ。」を公開致しました。
今回は『こじらせお姉さん』全編を通じ、サブタイトルまで含めて一番お気に入りかもしれないエピソードです。
「美織さんがメインの話じゃないのにかよ!」というツッコミはさておいて(笑)。

私は作者として美織さんと裕介が大好きですが、晴香ちゃんのことも当然その次ぐらいには好きなのですよ。
まあもっと言うと、皐月さんや南野さん、ベーカリーの松田さんや舟木店長、その他にも自作に登場したキャラはみんな好きなのですが。

とにかくこの74話に関しては、『フラットリリーはきらめかない』のクライマックスとか、『手作り兵器カレーライス』の最終話と同じぐらい、自分としては思い入れがありますし、ここまで『こじらせお姉さん』という物語を書くことができて本当に良かったと思っています。



などと、毎度ながら以上のような調子でお送りしましたが、前回の近況ノート以後、拙作をお読み頂き、レビューや評点、応援などをお寄せくださった皆様には、心より御礼申し上げます。

以上、坂神でした!

2件のコメント

  • 坂神さん、執筆お疲れ様です!!


    『ツッコミ錬金術師とクソボケ死霊令嬢、ド田舎雑貨店を営んで暮らす。』、毎日楽しく拝読してます(^ω^)
    それにしても、まるで異世界ファンタジー小説みたいに長いタイトルだ!!(←ツッコミ待ち)

    『私、能力は平均値でって言ったよね!』→『のうきん』
    『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』→『防振り』

    みたいに省略語を我々ファンが考えねば……。
    ツッコミ錬金術師とクソボケ死霊令嬢……ツッコミクソボケ…………『ツックソ』?

    ダメだ……。ネーミングセンスが壊滅的な私には無理だった……(;´Д`)
    誰かセンスのいい人おらんやろか……。



    >私は作者として美織さんと裕介が大好きですが、晴香ちゃんのことも当然その次ぐらいには好きなのですよ。
    坂神さんが晴香ちゃんをあんまりにも可愛く書いてそのうえで失恋させちゃうから私としてはここ数か月とてもつらたん (´・ω・`)
    晴香ちゃんにハッピーをーーーーーーッ!!!(>_<)



    これからも執筆がんばってください!!
  • >アキラさん
    どうもです~。
    『ツッコミ錬金術師~』は、異世界ファンタジー小説ですからね!(ツッコミ)

    自分もこれ、どうやって略せばいいかわかんないし、そもそも「略称って作者が自分で作るものなのか?」という疑問があって、普通にタイトルを短く表記しなきゃいけないときは『ツッコミ錬金術師』と書いています……(汗)。

    晴香ちゃんを読んで頂いた方に可愛いと思ってもらえるのは、作者として大変嬉しく思います。
    しかし、やはり高く持ち上げたら、真っ逆さまに突き落としてあげるのが物語の定石というやつでしてね……(邪悪か)。

    お互い執筆頑張りましょう~。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する