• に登録
  • 異世界ファンタジー
  • 現代ファンタジー

小説って何で書いてるの?

こんにちは。
同僚の嫌味にイライラして一日終わった蒼衣ユイです。
寝たら起きるのが辛いから寝たくないルーティンに陥ります。

さてさて。

小説書くのってみなさんどうしてるんでしょう。
プロット立てずに書くという神業を聞いたのですが、脳内整頓能力高すぎやしませんか。凄すぎる。

私は書き始めるまで相当かかります。

①案出し
②起承転結だけ作る(1行)
③キャラクターを作る(ビジュアル・プロフィール)
④起承転結を細分化(各4行)
⑤時系列
⑥主軸となる会話だけ書く(各パート5行まで)
⑦プロットを立てる(各4行)
⑧キャラクター情報を追加する(決め台詞、服装バリエーション)
⑨プロットを修正する
⑩執筆開始

行ったり来たりです。整理できてなさがよく分かります。
脳内処理能力が低いんです。

そこで作家の皆様に聞きたい。

何で書いてますか!?

私は3種類使います。
・キャラクター情報 Googleスライド
・時系列書き出し Googleスプレッドシート
・プロットと執筆 Nola

基本的にビジュアルを固めてから書きます。
風景やキャラメイクはGoogle画像検索とヘアカタログサイトで検索。
自分で絵が描けたらいいんですが、そんなスキルはないのでネット上から拾います。
それをGoogleスライドに貼り付けて簡単なプロフィールと決め台詞。

キャラ前提でストーリーを作る事も多いです。
金魚屋がそうでした。
「殺すかい?それとも殺すかい?」が最初に決まって、その頃アクアリウムを見たので金魚にしたっていう。
思いつきのノリで進む事が多い気がします。

そんなだからなかなか話固まらないんでしょうね~~~~~
矛盾が無く起伏もある高い構成能力が欲しい。

そんなこんなで今日のノルマも書きあがっていないので週末の私に期待します(フラグ)
それでは。


添付は「金魚屋~」の浩輔です。
Twitterでこれ誰クイズをやりましたが無理ですわ。
https://twitter.com/aoiyui_iuyioa

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する