• 異世界ファンタジー
  • 現代ファンタジー

本来の第6話

「 ロボとチートで異世界生活」第7話、10
https://kakuyomu.jp/works/1177354054918218943/episodes/16816700429117856758
を持って第7話は終了なのですが、さて以前にも述べました第7話が、
本来、第6話の筈でした。
ただ、更に遡ると、第5話になるかもしれない話でした。
第3話を書き上げた段階で、無性に港町の話が書きたくなって
第5話になり、その次と言う事で第6話となったのです。
この時、民三部作というものが出来てました。
里の民リートルフ、海の民ネレイデス、山の民ドワーフと言う感じです。
そして第6話となるはずが、予定外の話が、入り第7話となったのですが、
この第6話の影響が、第7話に大きく出てきます
ちなみに当初の構想、第6話だった頃の話なのですが、
ジュア村に行くまでは一緒なのですが
ギガンテスは、すでにいて主要な街道に居座って、動かない
村人たちは、遠回りを強いられ、退けようにも暴れ出してどかなくて困っている
そこで達也が、村人を助けると言う物でした。、
原因はホスピタルキューブとシビルの存在です
両方を、活用したくなった結果、今の形になってしまったのです。

ちなみに、最近カオスセイバー本体の出番が少なくなっているのを
気にしていたりします。まあ物語の展開上、
カオスセイバー本体は1号ロボで、
擬態した形態が2号ロボと言う形になって、
本体の出番は少なくなっていく予定なのですが、
まだその時ではないと思っています。

次の話は、そのカオスセイバー自体の出番が、かなり少なくなります。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する