• 異世界ファンタジー
  • 現代ファンタジー

「 ロボとチートで異世界生活」第5話について(5話のネタバレ注意)

「 ロボとチートで異世界生活」第5話、18
https://kakuyomu.jp/works/1177354054918218943/episodes/16816452220857667193
を持って第5話は終了します。

 第5話は、クトゥルー神話を元にしていますが、
書き出すきっかけは、無性に港町の話が書きたくなったからで、
クトゥルー神話は、関係ありませんでした。
当初の構想では、運送の依頼を受けて、港町に行って、
事件に巻き込まれると言う物で、住民も移動型民族ではないし、
あとレナ達は登場しませんでした。

 ところが話を考えていくうちに、クトゥルー神話の、インスマスの影を
思わせるものになって来たので。
クトゥルー神話をモチーフにした話にシフトし、
更に、レナやメディス、アリア達が登場し、今の形になっていきますが
ロボを操る悪役から、住民を助けると言う基本的な部分は一緒ですね。

 ダゴンのコックピットについては、カオスセイバーもそうなんですけど、
自分は、小さい頃読んだ絵本の影響で、
居住空間付きのロボと言うのが好きで、その流れですね。
最初は四畳半の居住空間付きのコックピットだったんですが、
その内、炬燵に入ってロボを操るイメージが出来て、あのような形になりました。

 あとシスター・ナイは、元々、世界観を共有する「暗黒神は楽がしたい」の
登場人物として、考えていたキャラクターで、本編に先駆けて登場の
ゲストキャラクターと言う扱いです。
とは言え「暗黒神」でも、出番は少ない脇役になる予定ですが、
彼女を、登場させた理由は、同じくクトゥルー神話をモチーフにした
キャラクターなのと、ちょっとしたミスリード狙いで登場させました。
彼女の正体は、「暗黒神」の方で明らかにする予定です。

 不定期と言っていましたが、木曜日投稿になりつつありますね。
スタンスとしては、不定期なので、このペースがいつまで続くかは
分かりませんが、出来る限りは続けたいと思います。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する