• 異世界ファンタジー
  • ラブコメ

更新中の小説について

 こんばんわ、国見です。

 皆さまいかがお過ごしでしょうか。
 先日の台風にて起こった悪天候による災害でまたしても被害が出たようですが、当方の住む地域はせいぜい大雨警報とある意味恵まれた状態で今日も生活できております。

 災害に遭われた方は少しでも早い復旧をお祈りいたします。

 ところで。

 先日のKACは鳴かず飛ばず。一応毎日更新対象作家としてキャンペーンのポイントを頂いたので早速amazonポイントを頂きました。
 作家としての収入(?)としては初めてのもので、少額であれ心が躍りました。やったぜ!

 それと反する話題になるのですが。
 現在、このサイトでは『天奏楽士~』と『レストラン』、『ニャンルーム』の三つを連載更新しております。

 このうち、レストランは今月17日の丸一周年を持って完結とします。もともと「一日でも空いたら止めよう」と思っていたのがまるまる一年続いたのはひとえに皆さんのおかげです。ありがとうございます。

 次に『天奏楽士』ですが、最近ほぼPVがつかなくなりました。理由は明白で自分が書きたいように進みすぎたせいで読者を置いてきぼりにしてしまいました。
 とはいえ、次が最終章です。書き切るまではさせていただこうと思います。
 ただ、先週までの毎週更新ではなく、完結まで書き切ってからの更新、完結設定として終わろうと思っています。それまで(読みたいと思った方は)しばらくお時間を頂くことになりますが、ご了承いただけると幸いです。

 そののち、『ニャンルームマンション』をさくっと終わらせ(もともとそんな長いものになるつもりはないので)、連載ものの掲載を終わろうと思います。

 はい、更新頻度を下げようかな、と。

 半分前向きと言うか、半分あきらめと言うか。

 今までの感じで言うと、多分、当方の更新方法や筆の運びはweb向きではないという結論に至りました。
 いや、前向きな意味で。
 ターゲットを絞って、読まれる工夫をして… っていうのを『一切やらず』『書きたいように書く』ことで読者を逃がしておるじゃろ? て気が付いたわけで…

 そも、先日のゲーム原案ではちょろっと掠ったのにKACは懸賞応募レベルの無理ゲーだったってので「やっぱちゃんと傾向と対策を考えた作品作れよ」って気が付いちゃったんですよね…

 となると、作品の数もさることながらちょっと長めの短編も書いていかなきゃいけないな、とも思いました。

 某所で(ここで書けない)小説を書いているのですが、そちらでは割と好評を頂いているので、絞り込みの甘さや書体の選別っていうのは実は必要なんだと思い知らされました。

 上記連載を終えます、っていうのはまあ、建前と言うか実際タイミングよくこの辺で終わるだけなんですけど、レストランなんかは延々と続けられてしまうし、どうしようっかなって感じです(軽い

 ゆうて、どちらも一日PVいっても3ですけどねー(血涙
 …よく連載続けるメンタル持つよね、って自分でも思いますよ。天奏楽士なんか、月に10ないし。そもそも誰向けなのかすら最近は分からない。作者が五里霧中なのでそりゃ読者は深淵を彷徨うことになりますよね(-_-;)

 それでも、書きかけた物語達です。

 ちゃんと着地させ、自分にとって必要なら削除も考えております。過去作も消そうか悩んでますし…

 そんなわけで天奏楽士は完結までお時間を頂きます。

 その頃に、また近況ノートにて。



 国見 紀行
 

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する