• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ファンタジー

別海ブラックアウト 写真1

北海道は何度も大きな地震を体験しているので、地震が分かるアプリを何個か入れています。
その時のスクショです。

あの日、何度も鳴るアプリの通知で目をさましました。

確か、最初はM5とかそのくらいの表示だったんですよ。
でも、何度も立て続けに通知が来るときは大きめの地震のことが多い。
この時も、「なんかやばそう」と思って携帯を見つめていたら、みるみるうちにMが上がっていって戦慄したのを覚えています。

私が住む道東は北海道の右側で、震源からだいぶ離れていますが、それでもゆ〜らゆ〜らと大きい長めの揺れが続きました。

M6を超えると津波のリスクが出くるので、慌てて飛び起きたら電気がつかなかったんですよね。
でも、この時ははっきり停電だとは分かっていなくて、携帯のあかりで居間に出て、常に点灯しているはずの水のサーバーのライトが消えているのを見て「停電だ」と気がつきました。

とっさの時って分からないものです。
M7にびびってましたしね。


急いで旦那を起こしたんですが、旦那は不機嫌になるだけで取り合ってくれませんでした笑

次回に続く




画像は防災科学技術研究所様より。
いつも迅速にデータを届けてくださってどうもありがとうございます。

防災科研K-NET, KiK-net(NIED K-NET, KiK-net)
https://www.doi.org/10.17598/NIED.0004

National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience (2019), NIED K-NET, KiK-net, National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience, doi:10.17598/NIED.0004

3件のコメント

  • 天人さん、北海道の方だったんですねヽ(´エ`)ノ
    件の地震、大変でしたね。地震って一番逃げ場がないというか、蹲るしかないというか……停電も長くて、確か台風も多い年だったような。

    そして災害に遭うのは人間だけじゃない。
    ご当地の獣医さんの短編、気になります。
  • と、こちらに掲載されているスクリーンショット、気になったのですが、著作権絡みは大丈夫でしょうか。海賊版サイトでなければ、スクショ(複製権)は大丈夫かなと思いますが、SNSや自サイトに載せるのは違法アップロードになってしまうかも……
    スクショ絡みで最近法改正案(もしくはそろそろ施行?)があったような……

    と、久しぶりの書き込みが、こんな話でスミマセン(,,゚Д゚)
    もちろん、こちら削除してもらって大丈夫ですので(´-`).。oO
  • 蒼翠琥珀様

    いつも起こしくださりどうもありがとうございます!
    はい、北海道道東出身・在住です(^ ^)

    地震は本当に怖いですよね。
    あの年は、確かに台風が多かったはずです。
    近況ノートに載せようと過去の写真のフォルダを探したら、ここに掲載した画像の直前に大阪で突風が起きている時の写真(スクショ)が出てきました。

    今年も雨が大量に降っているので、これ以上災害が起きないことを祈るばかりです…!

    スクリーンショットの件、教えていただいてとても助かりました!
    お手数をおかけいたしました。

    本当、私はこう言うところすっとぼけてて反省です。
    今後も著作権は気をつけないといけませんね。
    大切なことなので削除せず残させていただきます(^ ^)

    そして、防災科学研究所のH Pでデータを使用する際の注意事項を確認して、最後の謝辞にリンクを貼らせていただきました。
    どうもありがとうございました(^ ^)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する