• 現代ドラマ
  • ミステリー

しあさって

あまり気にしていなかったつもりだけど、気になってしまう。
明々後日、一次選考発表の日。

ナイーブになっているのが自分でも良くわかる。早く結果を知りたい。
1800作品中、一次で選ばれるのが50作品だと言うけれど(せめぇ!!!)作品として成り立っていないものが半数近くはあるだろうから(ひでぇ!!!)可能性は無い事は無いと思うんだけどっ……。
あぁーどうしよーまたファンタジー作品だらけだったらどうしよー私もう立ち直れないよー文学どうなってんだよーっておもっちゃうよー。

でも、分かる。商売ばかりか映像化を視野に入れた審査になれば、そういったものが選ばれるのは、分かる。大人だから色々と分かる。
だけどさぁ、映像作品で大成功を収めたファンタジーラノベなんて、いくつある? せいぜいスレイヤーズ・ロードス島くらいじゃないか。
スレイヤーズは面白かったよ。ご都合主義だったけど、当時はバスタード等、そういうのが流行ってたし。
だけど今はもう、飽和状態でしょ? だったらそろそろ、正当文学に立ち戻る時じゃないか?
頼みますよー審査の人ー。ホント頼みますよー。

6件のコメント

  • いやいやいや。
    そりゃ千年単位の歴史と蓄積がある文学とライトノベルじゃ比べられたら……。
    それ言ったら文学の飽和なんか、もっとトンデモナイことになっちゃいますよぅ。

    まぁ、そういう意味では、村上春樹以外の文学者をもっとメディアは取り上げるべき、って話でもありますが。
    一次、通るといいねー。
  • なるほど、たしかに。
    飽和で言ったら確かにラノベとは比べ物にはならないかも知れない……。

    しかし日本のネット上では、間違いなく先駆者はラノベ側だし、情勢もラノベ、政権(?)もラノベなんですよ。ここネット世界では、文学の飽和なんて起きた試しがないんです。一時期「純愛ブーム」とか言ってネット小説が話題になりましたが、それっきり。その時だって決して「飽和」では無かったし、そもそもあれは文学じゃねぇし、更に言うと純愛でもねぇ!

    ある程度仕方ないし、当然の流れなんだろうなと思っていますし、「小説」というもの自体がサブカル化……いや、ナンセンス(笑)状態なのも知っています。
    しかし、日本の映像作品が海外で売れますか? アニメ作品が人気って言っても、一部のアニメ作品、ですよ? そもそも日本でさえ、深夜アニメなんて、笑われるような立ち位置ですよ? そのさらに一部は、本当に下劣で下品な映像を、恥ずかしげもなく垂れ流している日本の恥部! 私は恥ずかしい! 市民権なんて得てないんですよっ!!

    だったら、どうせだったら、立ち戻りましょうよ。
    と、思うのですよ。

    こんな事言ってたら通るものも通らなくなります。。
  • 言いたいことは分からないでもないです。
    でもネット世界で飽和してないように見えるのは、ネットで読むぐらいだったら著作権切れの青空文庫で読めばいいし、とか。
    そもそもリアルで飽和してるからわざわざネット見ないでも、とか。

    それにナガスちゃん、深夜アニメは海外でそれなりに売れたりするから、やっとんのや……多分。
    ぶっちゃけジブリが世界で人気だけど国産実写はてんでダメだし、春樹もノーベル取れないし。
    そういう意味では、日本(笑)で、貴様らには地球市民権がない、とか言われちゃいそうですよね。
    あ、SFになった。

    お祈りしておきますねー。
  • 私自身、ちょっと言い過ぎた部分がありました。深夜アニメを腐しても仕方ないですね。申し訳ない。
    ですけど、海外で深夜アニメが売れてるっていうのは、聞いた事無いですね……ドラゴンナントカとかNARUTOじゃなくて?

    青空文庫はナガス自身よく読むから悪く言えないんですよねぇー……いやぁ参った参った。ナガス自身、特に現代文学を応援している訳では無かったって事ですね。

    こういった不満な部分もあって、最近書いてないんだった。思い出しちゃった。
  • ラノベから純文ってのは難しいかもしれないですけど、ラノベから文芸、そっから純文って経路はあきらめちゃダメな気がしますねー。

    本って、例えマンガであっても、手に取る習慣がないまま大人になると、もう読めないらしいんですよね。
    長い文章を読むのには、最低限、短い文章が読めないといけないので、当たり前の事ではありますが。

    またそれぞれ文法が違うから、いろいろ読めるようになっていないと、特定の文章しか読めなくなっちゃう。
    そういう意味では、前どこかに書いたかもしれませんが、ライト純文学、みたいなのが、あってもいいはず。
    ……言語矛盾起こしてるけどね。

    ナガスさんがそういうジャンルを作っちゃえばいいんだよー。
  • 文芸が難しいなぁ。。何一つとして思い浮かばないです。

    今の人達は本読まないんだろうなーって思います。自分も本の虫って訳でもないし、今のご時世、そんな暇もありませんし。
    紙媒体の時代すらも危うい感じですしね。どうなっていくのでしょう。

    ライト純文学。なるほど。言語矛盾なのかも知れないですけど、言いたい事はわかります。

    ラノベ自体をあまり読んだことが無く、更に言うと今の自分はラノベを全く読む気が起きないのですよ。ですのでライト純文学、書けないと思います。
    ラムダさんにおまかせするのですよ。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する