• 恋愛
  • 現代ドラマ

データ壊れちゃった…

 読んでくださる皆さん、ありがとうございます。

 私は小説を書きあげてから投稿するパターンなのですが、これまで書いてきたものとか、設定とか入れたデータをUSBメモリに入れて保存しています。
 そのメモリが突然壊れました…。
 そろそろ書きたいなあとこねくり回していた長編のメモとか、文字化け起こしました…。
 以前書いて、手直しして投稿しようかなとか思っていた小説とか、それ関連の膨大な設定メモなども、読みだせなくなりました…。
 そろそろパソコン本体にもバックアップしとこうかなと電源入れた、矢先の出来事でした…。
 3、4日前、普通に稼働していて、続きを書こうと思っていたら、ダメになってました…。
 ネットで調べて対応策試してみましたがダメでした…。
 あーあ…。
 救出できたのは、もうボツにしようと思っていた、どーでもいいものばかりでした…。ボツなのにしぶといなあ…。
 なんかもう、長編は当分書くなという天の声だろうかという気さえしてしまいました…。

 せめて宣伝させてください…。
 短編「海と語らう」書いてみました。よろしくお願いします。

 ではまた…。

12件のコメント

  • なんということでしょう…。本体のハードディスクには残っているはずなのですが、どうにもならないでしょうか…。手を尽くして見て下さい。
  • @aono-haiji 様 コメントありがとうございます。ダメそうです。幸いですが、私の灰色の単細胞(?)に、アイデアそのものは残っていますので、書き直すことは可能だと思います。時間がとれるかどうかはまた別の話ですが、意欲はあります。どのみち最近、カクことはゆっくりやるしかない状況だったので、気長にやってみます。ご心配ありがとうございました。
  • 私も原稿ロストしたことあります。ショックですよね。書き直しの気力があるのが幸いですね。応援してます!
  • あしわらん 様 コメントありがとうございます。
    あれは…心折れますね。
    でもまだ、私の頭の中で「早く出せ〜」とわめいている話があるんです。だから書きます。時間がとれるかどうかという物理的な問題はありますが。
    元気出ました。ありがとうございます。
  • 頭の中が真っ白になりますよね、凄く分かります!
    私も何回か危ない事があったので、今は自動的にネット上に保存する方法で書いています。クラウド? だったかな? うーん、詳しくなくてすみません! ほぼほぼ家族が設定してくれたので。
    自分でもマメに「保存」ボタンを押すようにしていますが、どうしてもミスはあるので、怖いですよね。ガクブル!
  • 綾里悠 様 コメントありがとうございます。
    うそーん、という感じでした。
    幸いといいましょうか、全滅は免れましたし、推敲するために電子書籍にコピーしたものもあることが判明しましたので、リカバーはできそうです。
    かつてのトラブルで「パソコン本体には保存しない方がいい」と思っていたのですが、外付けのメモリだけでも危険だと学びました。私は時代遅れの人間なのですが、クラウドも試してみようかなと思いました。
    ご心配ありがとうございました。
  • 私が使っているのはEvernoteというものです。
    もうずっと何年もこれです。無料版でも文字し書かない場合相当たくさん書ける筈です。(PC関係の知識がないので曖昧ですみません!)
    家族は、ネット関係の専門職で、その家族の勧めで使い始めました。
    使い勝手が良かったので、ずっと使っていましたが、一回コピペを失敗して全消し、みたいな事をやってしまって……。それが怖くて、自動バックアップから復元出来る有料版に今は変えています。でも、無料版でもポカしなければ全然平気です、たぶん。
    参考になれば幸いです。
  • 綾里悠 様
     おお、ご丁寧に! なるほど、ちょっと検索してみますね。
    すごい貴重な情報をありがとうございました。
  • こんにちは

    データ復旧や復元のサービスはどうでしょうか。
    わたしは仕事のデータを入れていた2Tの外付けHDがどのPCにも読み込めなくなり
    あれこれ抽出試みてもカケラしか取り出せず
    データ復旧をしてくれる店舗に持ち込んで(有料…)救い取ってもらいました。
    必ずデータ管理(秘密保持)契約書を交わしておくと安心かもです。

    もう良い方向に解決なさっているといいなあ。
  • 「歩」です

    今さらのコメントで大変、申し訳ないですが

    USBメモリのクラッシュ、よくあります
    お気持ちわかります
    自分の場合は逆で、なんとクラウドに保存していたものが壊れていて……
    何とか、複数バックアップのなかの一つからデータをサルベージできてほっとしたということありました

    デジタルデータは消えること前提に考えないといけない
    それをついつい忘れがちです

    と、言いつつ
    最近はクラウドも信用出来てきて、バックアップ取っていない!

    真沙緒さんの話に背筋を寒くしつつ、思い出させていただいてありがとうございます
  • ゆうつむぎ 様 コメントありがとうございます。
    小説の原稿や設定が消えるのも痛いですが、仕事のデータがだめになると致命的ですね…。当時の心痛お察しします。

    私の場合は幸い、あちこちにコピーが少しずつ残っているのが見つかりはじめ、かき集めたら7割くらいは復元できそうな見通しです。さすがに最近のバックアップはあまりしてなくて、手直しする前の状態だったりもしますが、まるごとなくなるよりはずっといい状態です。本当に消えてしまったのは、最近になって書き始めた新作の下書きくらいのものなので、以前のは気に入らなくてボツにした、と思えば、書き直せると思います。

    本当に使いようがなくて「削除しようかな」と思っていたファイルに限って、しっかり無事でした。うーむ、しぶとい。

    ご心配ありがとうございました。
  • 歩 様 コメントありがとうございます。

    USBメモリのクラッシュ、多いのですか。私は初めて経験しました。いや、絶対大丈夫! と思っていたわけでもないのですが、CDロムよりはずっと信頼できそうだな、と思っていて、…油断しました。

    クラウドデータも壊れることがあるのですね。もう、いろんな媒体に取っておくしか対策がありませんね。
    デジタルだけでなく、「保存する」ということは、難しいことなのかもしれませんね。紙もぼろぼろになるし。「墨」って実は、すごい発明じゃないだろうかと思ったりします。

    あれから、あちこちに少しずつデータのコピーが見つかって、7割くらいは取り戻せそうです。アレとアレは書き直しか、まだあんまり進んでなかったからボツにしたと思うことにしよう、やれやれ、…くらいの心境になっております。

    ご心配ありがとうございました。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する