• 恋愛
  • 異世界ファンタジー

チョコレートは甘くない ヒーロー・翔和とチョコレートの話

最新話投稿しました~。
今回のイラストは、前回と対を成すヒーロー・翔和(とわ)です。
イケメンのアップを描くのってなんだか照れますね(〃ノωノ)

さて、今作の近況ノートではあらすじじゃなくて、近世のあれこれを話そうかな。

今回はちょこっとチョコレートのお話です。
前回、第三話でタイトルの意味を説明するようなチョコレートの話がありましたね。
歴史モノに寄りすぎないよう配慮していますが、明治時代、チョコレートは高級品でした。

そもそも、固形のチョコレートが作られたのは1876年スイスでのことです。
それまでチョコレートは(気怠い寝起きなどに)飲むものでした。
江戸末期には日本にも伝わっていたようですが、高級品のため定着せず。。。
日本で作られるようになったのは1918年、つまり大正時代に入ってからですね。

なので、明治をイメージしたこのお話で「チョコレートは高級品」なのです。
現代の感覚たど矛盾に見えると思うので、その概念で見ていただけると嬉しいです!

本編もよろしければご覧くださいませ~✨
https://kakuyomu.jp/works/16818093076150533099

2件のコメント

  • コメント失礼します。
    今回のイケメンは今迄の中でも特にイイですね。
    そしてケーキも超オイシそうに描かれててサスガです……
    タイトルまでもケーキについてくるチョコの飾りのプレートみたいにオイシソー。
  • コメントありがとうございます(*^^*)

    そう仰って頂けて嬉しいです!
    翔和はそれなりに描きやすいキャラですね。
    みんとさん、イケメン描くの(好きですが)苦手なので……。

    そしてケーキとチョコプレート風タイトル、美味しそうに見えていて良かったです( 〃▽〃)
    タイトルはもうムダな拘りですが、美味しそうに描くのって難しいーと思いながら着色していたので嬉しいです!
    ご覧頂きありがとうございました✨
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する