• 異世界ファンタジー

徒然なるままに (1)

進捗報告です。
報告だいじ。

「煤まみれの騎士」の第4部、138話まで書き終わりました。
たぶん4部も35話前後になります。145話ぐらいまでですね。だからもうちょいです。
いや、本当にもうちょいなのか? とにかく頑張ります。

ちなみに当方、1話ずつ書いて投稿という形式が取れません。
ある程度のひとかたまりを纏めて書いて、何度も戻って直して整合性を取ったり物語の軌道を微調整しながら作品にしていきます。
そして一度すべて書き上げたあと、全体をブラッシュアップします。
このフェーズでようやく私の作品は人様に見せられるものになります。

そのうえで、投稿に際してもまた何度も読み返し、修正を入れます。
ここまでやっても、投稿後に修正が入ってしまうことしばしば……。
とにかく、書いた端から投稿というのは、正直恐ろしくて無理です。

WEB投稿に限らず、新聞連載など昔から多くの作家さんは普通に1話ごとの連載形式で結果を出しています。
ちゃんとした才能のある方はそれで行けるのでしょう。
でも私には無理なのです。
ただ、才乏しき身でもしっかり時間をかけた作品づくりで勝負出来るのが、アマチュアWEB小説なのだと思います。

三田紀房さんの「ドラゴン桜」という漫画に、「365日、1日も欠かさず20時間書き続ければ小説家になれる」という記述があって、これは若干の誇張を含みがらも、割と真実に近い気がしています。
小説って、書いても書いても十分と思える水準にならなくて、何度読み返しても直したい部分が見つかってしまうんです。
だから時間をかければかけるほど良いものが作れるのです。たぶん。

本作は、非才をとにかく時間でカバーして作られている作品です。
なので、もう少し私に時間をください。というお話でした。
小説を書く作業に戻りますね。

それではまた!

5件のコメント

  • 続きはゆっくりと待たせていただきますので、作者様のペースで執筆いただければと思います。
    あと、電書版にはなりますが、2巻も購入させていただきます。
  • 進捗報告ありがとうございます!
    更新を待っている身としては、具体的な情報をいただけると安心します。

    投稿形式ですが、僕は先生の更新方法の方が安心できます。
    気に入った作品があっても、1話ずつ投稿された結果、話の整合が取れなくなったり更新が止まったりといったことは今まで何度もありました。
    それに、今まで先生が書かれてきたお話がそのようにして作られたというならそのまま続けていっていただきたいです。
    今までの先生のお話に惹かれた1人が僕という人間なので!
  • 楽しみに待ってます(^^)
  • 以前に最初から最後までを決めてから書く小説家も居ると言う話を聞いたことがある。
    順番にすら書いてない人までいるとかなんとか。

    自分の納得できるやり方でやるのが良いかと。
  • まってます!!
    頑張って下さい!!!

    それと漫画の方も読みました!
    とても面白かったので、
    漫画も楽しみです!!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する