• エッセイ・ノンフィクション
  • 詩・童話・その他

やっと退院出来ました

 ……ただ、このままカクヨムに居続けるか、疑問が出てきました。

・あまりにもリワードが渋い
・自分が、出版した本のリンクすら貼れない
・ランキング入りしても(10位以内とか)出版化の話が全くない

 なろうか、noteか、pixivか。

 正直言って、私が精神障害者であることから、差別?(区別?)されてるのでは? などと感じたりなんかして……。

 そうしたら皆さまは、私に付いてきていただけるのでしょうか……。

 忌憚ない意見をお待ちしております。

10件のコメント

  • 差別や区別はされてないと思いますよ。
    福倉真世さんのエッセイに救われました。
    どう判断するかはお任せしますが、ひとまず退院できてよかったです。
  • ご退院おめでとうございます。
    私は福倉様のエッセイ含め、どのシリーズのお話も大好きです。どこかへ移動されるのであれば迷いなくついて行きます!
    福倉様が1番やりやすい場所でのびのびの活動できるのが最善です。
  • 健康に気をつけて、ゆっくりなさってください。色々な選択肢がありますからね……。どこにもそれぞれの不便はあるかもしれませんが、カクヨムであれなんであれ、ほっと息をつけるような居場所を見出だせることを、お祈りしています。
  • 退院おめでとうございます。
    私も福倉さまのエッセイに癒されました。

    リワード狙うなら、そこでウケるジャンル作品を定期的に書くのがはやいのかなとは思います。
    ウケる作品をざくざく書くのが好きなら楽しそうだけど、もし自分の書きたいものが決まっているのなら、自分の作品がウケる場所を探しに行くのもいいかもですね。
    私自身なにがウケるか読み取れなくて、行き当たりばったりで書いています><。
    もし角川様出版ならリンクはって良いなら、角川様を狙い撃ちしてみるとか?
    今度のカクヨムコンには短編にエッセイジャンルがあったので、それを狙ってみるとかはどうでしょう?
    なろう様でもpixiv様でも角川様主催の募集はきっとありそうなので、狙い撃ちしながら他サイト様の居心地を味わうのも面白いかもですね。
    なんにしても心地いい創作ができますように。
  • 圧倒的な才能と透明さ、出版されているものより大概面白いです。自信をもって下さい。
  • 飯田太朗差さん

    私の考えすぎなんでしょうか……。
    でも、複垢(カクヨムではありません)では、出版化の話が来ていたのですよ。
    (大分昔になりますが)

    だからこそ、疑心暗鬼になってしまう私がいます。
  • 綾瀬 仁菜 様

    ありがとうござます! その後体調はいかがですか?
    健やかにお過ごしになっていると良いのですが……。

    そう言っていただいてとても嬉しいです。心がポカポカしてきます。
    気圧や寒暖差の激しい折、ご体調には気を付けて。

    今は静観して、角川の見方を伺いながら、出せる文学賞には角川だけでなく、
    どんどん出していきたいと思います。
  • koumoto 様

    書籍化おめでとうございます。(もう言ったかしら?)
    放課後モノクローム は 私の中で名著として根付いております。
    手放す気はありません。

    koumotoさんの描く(書く)世界観が大好きです。
    これからも、執筆をご自身のペースで進めて下さいね。
  • 高山小石 さま

    意外と出版社と読者が求めるものって乖離があるんではないか、と思う今日この頃です。

    私は昔 某小説教室に通っていたのですが(野生の証明などを書いた方が主宰している教室です)

    お話を伺うと、評価してくれる編集者の方や、先生方は図書館で本を読まれることに嫌悪感を示したり(私は嬉しいなあ、と思うのですが、印税が入らないから嫌らしいです。そんなぁ……)

    私の原稿を読んで、「こんな美談、オバマ大統領ぐらいしか喜ばない!」と酷評した記憶の栞という作品が 生徒さんたちの中では一番評判良かったり、など。

    なろう系をとりあえず、一本書いてみましたが、あんまりPV伸びなかったり。でも固定ファンはついてくれたり、など。

    うーん、なんなんでしょうね。とりあえず試行錯誤してみます。

    高山小石さまの作品も観に行きますね。コメント遅れて申し訳ありませんでした。
  • テルさん

    嬉しい! の一言です。読専の方なのでしょうか? フォローだけさせていただきますね。ありがとうございます。精進します。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する