• 恋愛
  • 現代ドラマ

続編? ( ;∀;)

いつもお読み頂き、誠にありがとうございます。

今日は限定も含めて3回目の近況ノートをお出しして、誠にお騒がせしております。この事を反省し教訓として、今後はなるべくさぼりますのでお許し下さい(笑)。

さて、以前も書いたかもしれませんが、私の好きな言葉に、フェラーリの創始者エンツォ・フェラーリが言った「この世に完璧なものはない。だから我々は完璧を目指すんだ」という言葉があります。

完璧なものはない。

この大前提がすごくわかります。完璧になる事はないし、完璧に思えてもいずれ欠陥が見えて来る。それは時間経過であるし、新たな技術の発見でもあります。

だから完璧を目指すんだ。

これです。常に進化しその先を目指す、この心構えがあれば、今は未完成かもしれませんが、自信をもって先に進む事が出来るのだと思います。

私はこの言葉が大好きです。

そうです、まだ未完成でいいんです。例えですね、ついKACのお題で異世界ファンタジーを書いてみて、なんか長編みたいに設定盛り込んで書いてみて、実はノープランであろうと構わないのです。

例え、末尾につい「to be continued?」とか書いちゃって、「この先どうしょう、おろおろ」なんて慌てふためいても問題ないんです。

KACの新しいお題が出て、それで続編を書こうなんて大それた考えを持たなくてもいいんです。

そうです、人間こそが常に完璧でなく、少しづつ成長して完璧という理想を目指す中途半端な生き物である。それでいいのです。その途中経過で、やらかしたり、失敗したり、どうするんだと途方にくれても、いいんです。

つまり、私が言いたいのはですね!

「えーと、言い訳です(キリッ!)、えへへ」

あっ、どうもすいません( ;∀;)

いや、異世界ファンタジーを書いてみて、やはり連載をされている人達は、修羅の国の住人なのだなってやっぱり思ったわけです。毎日更新とかどんな力量なんだって。

やっぱりカクヨムってすごい所なんですね。改めて、そう思いました。

と言う訳で、KAC参加の続編です!

Dragon knight《ドラゴンナイツ》~竜騎士の不遇な一日~
https://kakuyomu.jp/works/16818093073688101437

異世界ジャンルで日々精進されている皆様を想像すると、恐れ多い気楽な短編です。

Dragon knight《ドラゴンナイツ》~聖女様の竜騎士~
https://kakuyomu.jp/works/16818093073563471668

と共にお楽しみ頂ければ幸いです( ;∀;)

10件のコメント

  • 面白かったです♪
    みんなが楽しそうだから、彼にはどんどん苦労をしていただきましょう(σ*´∀`)
    うひゃひゃひゃ。
    あはしゃぎすぎました…ごめんなさい(汗)
  • とてもいい言葉ですね。

    (昔、某有名大学入試の (高校生には) 難解な評論で「詩の翻訳」(不可能な完璧を目指す永遠の営み?) を題材に類似の議論をしていましたが、エンツォさんの言葉を題材にして頂くと一瞬で腑に落ちます!)
  • そう、エンツォさんは偉大です。

    だから福山様も完璧(と言う名の連載)を目指してくださいね(ニッコリ)

    まぁ私はそんな福山さんの人気に嫉妬して、土俵違いな作品をイロイロとアップするフィルッ〇オ・ラン〇ルギーニみたいになりたいですからw
  • ⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝ヤッテル?

    続編ご馳走様でした。
    毎日更新もとんでもないですが、KACのような短期間にお題がポンポン繰り出される中、それに毎回応えているのも同じくらいすごいです。
    というわけで、典雅さんもしっかり修羅の国の住民票をお持ちなのです⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝スゴスギマス
  • 今回も内容てんこもりでとても面白かったです。亀〇縛りで吊るされるとか……主人公なのに(笑)
    まだまだ続編待ってます!
  • 桔梗 浬様、いらっしゃいませ(^^)/

    お褒めの御言葉、嬉しいです。励みになります。
    彼はね、すごくいいひとなんですけど、苦労性です。主に女難でしょうか(笑)。でも、総合的に苦労人し易いかもです。
    いつの日か、ちゃんとした形で書けるといいなぁ( ;∀;)
  • 無名の人様、いらっしゃいませ(^^)/

    いい言葉ですよね。すごく心に残っている言葉なんです。
    イタリア人的な頑なさで、夢があって、力強さを感じます。
    高校生の問題、面白いですね。難しく議論すれば、それこそ永遠語れる事だと思います。でも、シンプルで簡潔な答えって好きなんです。多分、100を説明しなくっちゃって思う事よりも、1を納得させられる言葉の方が強いのだと、私は思ってます( ;∀;)
  • 三流FLASH職人様、いらっしゃいませ(^^)/

    おおおおっ、ランボいいですね! あっ、私はそんなに人気がないですから。ちなみに実は子供の頃に好きだった車って、ランボルギーニ・チーターなんです。あの横広なジープな感じがすごく好きでした。
    三流FLASH職人様は、基礎がすごくしっかりしていて、その上で物語の構成の幅が広く、組み立てもすごいんです。ただ者でないご自分を自覚しとかないと(笑)( ;∀;)
  • 大入 圭様、いらっしゃいませ(^^)/

    いやいやいやいや、修羅の国の住民票なんて恐ろしいモノは持てませんんから(笑)。大入さんは、お持ちと言うかお住まいですからね、すごいです! KACのお題は書こうと思えば、誰にでもどうとでも書けると思うんです。ただ、自分らしく書こうとすると「お題」が邪魔をするので、難しいんです。だから私はそっと入れる程度で、好きに書いてるだけなんです( ;∀;)
  • 八万さん、いらっしゃいませ(^^)/

    主人公ですが、亀〇縛りです。可哀そうなかぎりです(笑)。彼にもいつか幸せが来ればいいのですが、他人から見たら可愛い女の子に囲まれてるから、十分幸せみたいです。続編は私がまだまだ未熟なので、もっと勉強し直してからですね、すいません( ;∀;)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する