• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ファンタジー

くりけっと・まーち覚書 第1話~第10話

※うろ覚え

・ちいさくなったピケット
食いしん坊なピケットとやれやれと見守るポポッコの関係がここから生まれた。実はこれは第3話だったけれど種族の説明をつけて1話ということにした。

・月を釣るピケット
Twitterにあげたのはこれが一番最初。6ツイートという短い話だった。高校時代に落書きした小さな生き物の話を書こうと思い立った。まさか50話まで続くとは……。

・エガアイとピケット
カラアリ以外の種族を考えていたので、ここから少し世界が広がった。何事も初めてというのは緊張する。

・新月酒とピケット
お酒といいつつも我々人間の飲むそれとは違うと思う。なんだろう、わからない。私はお酒を飲まないタイプですが楽し気にする人を見るのは好き。

・わたあめの実とピケット
ピケットの食いしん坊が懲りないのはポポッコが一緒という安心感があるからかもしれない。

・グラーモとピケット
うっかりさんのキャラクターは話が膨らむのでとても都合がいい。これは童話なのでそんなうっかりさんを心配しても叱咤しない。

・銀空豆とピケット
よくわからない植物をよくわからないやり方でつくる好奇心の強いポポッコ。

・月輪草とピケット
よくわからないものをよくわからないやり方で以下略。ポポッコがこういうことをするのは食いしん坊な友達がいるからかもしれない。

・帽子とクラータ
探し物が見つかるのはとても幸福なこと。クリケディアでの人間とクリケットの大きさは、人間の腰あたりにクリケットの頭が来る感じ。外の世界だとクリケットは三センチくらい。

・新曲とトモトモ
10話ごとにクラータとトモトモが主人公な話を書こうという考えが固まった話。思わず踊りたくなる名曲もここまでくるとホラー。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する