• 異世界ファンタジー
  • ラブコメ

履修しててよかったスポーツ科学! 担架はこう作る

ムラタのむねあげっ!第461話にて、産気づいた女性を運ぶためにムラタが作った担架がこちらです。
ムラタ自身は「スポーツ科学で履修した」と言っていますが、応急処置の必要な場所では、スポーツに限らずどんな所でも「人を運ぶ手段」として有効です。

なお、担架で運ぶときには、患者の足側が進行方向になるようにしましょう。
やってみると分かるのですが、頭を前にしてしまうと、電車の席を「後ろ向き」にして座ったのと同じ状態になるのです。
つまり「景色が後ろに流れていき、自分がどこに運ばれていくかが分からない」状態になるのです。
これ、意外とストレスになるので、運ぶときにはぜひ「患者の足が進行方向に向くように運ぶ」を意識してください。

なお、階段を移動するときは、上りも下りも「頭が上」になるようにしましょう。頭が下だと、頭に血が上ってしまいますから。

画像引用
「チャレンジ! 防災48」総務省消防庁
https://www.fdma.go.jp/relocation/e-college/senmon/bosai/index.html
テキスト(中学生以上)補助教材(PDF,251ページ)
https://www.fdma.go.jp/relocation/e-college/senmon/bosai/main/all-hojyo.pdf

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する