• 現代ファンタジー
  • 現代ドラマ

目がリアルに ・ ・ ってなることあるんですね(動揺継続中)

どうしよう、動揺してるよ、どうよ? あ、おやじギャグだ、いやそんなこと考えてる場合じゃない。と、混乱しております、螢音です。

一つ大きな失敗をやらかしまして落ち込んでいた夕方。何気なくスマホのロックを解除すると、レビューをいただいたことを知らせるメールが届いていました。
「え(嬉しい)」
詳細を読むに、半年前に本編を完結させた長編小説へのレビュー。画面をスライドさせて目に入ったのはカクヨム公式という文字。
「え(理解不能)」
目が点になったと同時に、気持ちがジェットコースターのように急上昇と急下降するという体験を、当方初めて経験しました。

はい、『CosMOS~家族で紡ぐ惑星戦記~』が特集「未知の惑星へ」に掲載されましたと同時に、公式レビュアーさんからレビューをいただきました。ありがとうございます。
90万字の愛着のある作品ですが、設定がはっちゃけすぎてる、登場人物が多い、など難点があり、正直評価を受けることは難しいと思ってました。
だからでこそ今回、ご紹介いただけたことは、本当に本当にうれしかったです。
短編投稿しつつ密かに修正活動をしておりましたが、本腰入れて修正するとともに、熱くなれるような追加話を投稿できるよう頑張っていこうと思います。

今回はこの辺で、失礼します。

6件のコメント

  • おめでとうございます! より多くの方にこの作品を知って貰える機会となりますように!
  • 須藤二村様
    ありがとうございます!投稿初期に様々なコメントをいただけたことで、拙い作品を向上できたことが要因として大きかったと思います。
    先生のKAC参加、レビューの積極的な活動、見習わねばと思うばかりです。お互い活動頑張っていきましょう。
  • 螢音 芳さん
    凍龍です。近況にお越し下さいましてありがとうございました。
    こちらこそ公式レビュー、本当におめでとうございます!
    あいさつが遅れてホントすいません! 駄目ですねえ。自分のことばっかりですっかり舞い上がっていました。
    「デイープクローム」読んでくださったんですね。ありがとうございます。
    「とおい近所の~」でも思っていたのですが、螢音さんのお話って登場人物がおおむね善い人ばかりで、読んでいて安心するんですよね。「すこしふしぎ」といえば藤子不二雄さん(特にFの方)が有名ですが、特に映画「のび太の~」シリーズに通じる、物語全体を包み込むような暖かさ、優しさを感じます。(私のは全体に硬質ですし、社会不適合なひねくれ者ばっか)
    「CosMOS ~家族で紡ぐ惑星戦記~」も半分以上読んでまして、自分の方が忙しくなっちゃったんで保留になっていましたが、改めて最後まで読ませていただきます。
    何だかとっちらかってしまいましたが、改めてきちんと…はい。

    ともかく、テイストは異なりますが、これからも頑張って下さい。私も、もう少し善き人々が活躍するを書きたいので、じっくり勉強させていただきます。お互い、刺激し合えるお話が書けるといいですね。では。
  • 凍龍様
    近況ノートにコメントありがとうございます。……って、今回の特集に載っていた「ディープクローム」を書かれた凍龍先生じゃないですか!(このコメント読んで気になった方は、ぜひ凍龍先生の近況ノート&作品に遊びに行きましょう! ディープクロームは硬派なSFの傑作ですよー)
    藤子・F・不二雄先生に触れて頂いて嬉しいです。自分がSFを知るきっかけになったのは、大長編シリーズがあったからなので。わかりやすく説明された知識と冒険のワクワク感、そして人情話が見事に調和されているストーリーは大人になって読んでも凄いです。自分も読んだ後に温かくて爽やかな気持ちになれるようなものを、引き続き目指していきたいところです。
    ただ、悪人は徹底してこそ、キャラとしての魅力が高まるところもあるので、書ききれないのは自分の力量不足です……。
    凍龍先生をはじめ、様々な作品を読んで刺激を受けて頑張っていきたいです。お互い、執筆活動頑張っていきましょう。
    今後ともよろしくお願いします!
  • 螢音 芳様

    当方までお越しいただきコメントありがとうございます。
    私はその公式レビューからお邪魔させていただきました。
    「CosMOS~家族で紡ぐ惑星戦記~」は読みながら長期放映(1クールじゃなくて一年やってる感じの!)のロボットアニメ見てるみたいだと思ったわけですが、つまりは脳内映像化して楽しませていただきました。
    面白いと思ったんですもの。☆三つ、遠慮なくお受け取り下さい。それでは。
  • 踊堂柑様
    こちらのノートまで訪ねてくださり、ありがとうございます。
    長期放映のアニメというお言葉、たいへん嬉しいです。おこがましい話ですが、「エウレカセブン」「グレンラガン」といった朝アニメのようなノリと爽やかさを目指していたので。
    ただ、テンポ良くするために地の文を削ったところがあるので、不安でした。脳内映像化できたという意見は、凄く励みになります。
    温かいお言葉、ありがとうございます。
    今後もどうぞよろしくお願いします!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する