• 異世界ファンタジー
  • ラブコメ

次話投稿

新キャラを出すたびにキャラ付けを悩む…やっぱ方言とか勉強するべきかな

https://kakuyomu.jp/works/1177354054885692389/episodes/1177354054887324775

4件のコメント

  • 涼風 鈴鹿 様

    お初にお目にかかります。

    この度は拙作『誰を愛するは己が自由と知れ!』をフォローいただきまして誠にありがとうございます(;´Д⊂)
    ほんとにうれしいです。

    涼風様の作品も必ず拝読いたしますので、いましばらくお待ち下さい。

    自主企画頑張って下さい。
    現在他企画の作品を拝読中ですので、そちらが終了次第、席が空いておれば参加させていただきます(´。・д人)
  • 涼風さまの企画から参りました。政宗あきらと申します。と言っても企画は既に終了しておりますね……

    小説本編に書くのもどうかなと思いこちらにお邪魔しました。不適切であればサックリ! と消しますのでご指摘ください。

    キャラ付けについて試行錯誤されているとの事でしたので……もし宜しければ、Grief Of Personaについて気になった点をお伝えしてもよろしいでしょうか。指摘、と言うより感想に近いとは思いますが。

    いきなり済みません。不要であればスルーor削除くださいまし。
  •  お言葉に甘えて……政宗あきらと申します。キャラ付けについて試行錯誤されているとの事でしたので、勝手に共感を覚えてました。私も試行錯誤中で自信はありませんが気になった点を二つほど……参考になれば幸いです。

     一つは、「」の後に誰のセリフかを描写している部分。幾つか引っ掛かりを感じる所がありました。それで問題無いシーンも沢山あると思うのですが、whoの部分を前に持って来た方が分かりやすいなと思うシーンがあるのかなと。

     もう一つは、キャラの個性が衝突している部分があるのかなと言う推測です。市民を守るため異形に対して超人的なフィジカルとメンタルで対抗する英雄達。みんな熱くて高潔で魅力的な人物です。それ故に書き分けが難しくなるのかなと。
     きっと、英雄達にも共通したパーソナリティ以外に特徴や差異があるのだと思います。熱さや高潔さにも温度差はあるだろうし、チームであれば尚更、リーダーや盛り上げ役に愛されキャラにブレーキ役など。その辺りがハッキリ見えればそれだけでキャラが映える様に思いました。

     そして私も言えた話ではないのですが……理想は『セリフだけでどのキャラの発言か分かる』ことだと思います。口調や語尾に特徴を持たせて書き分ける方法もありますが、できれば『自然と言葉遣いや選ぶ言葉が異なっていく』のを目指したいなと。ある書き手さんはキャラ毎に性格診断をすると聞き、大変参考になった事もありました。

     ちなみに私は『口調を変える』のでは無く『口調が被るパーソナリティのキャラは出さない』方向で色々と試し中です。上手く出来てるかは……ここではノーコメントですが。

     済みません、最後は蛇足になりましたが。
     バトルの描写や文章がとても素敵でこれからも楽しみにしております。

     的外れな事を言っていたら済みません。長々と失礼致しましたm(_ _)m
  • コメントありがとうございました。ホッとしております(笑)
    何分、私もあまり指摘とか意見とかお伝え出来るものでは無いので……ぜひ涼風さまからも引っ掛かる点があれば、忌憚なくいただければ幸いです。
    こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします!!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する