• ホラー
  • 現代ドラマ

9月リザルト/10月の予定

■9月のリザルト
……はい、ほとんど何も出来てません!
じっくり感想企画に想定外の後続参加者が来て、ペースを見失った感。感想は8名とそんなに多くないんですが、マルチタスクまるで駄目なもので、一つを終わらせないと次に行けないんです。たらたらと企画やるとこうなるという悪い見本でした。
あ、ピクミン4はクリアできました。神ゲー。

■9月に書いた作品
今月は1作だけ。

オレは生きのこる。ただそれだけのこと。
https://kakuyomu.jp/works/16817330663126640481

バトルものと見せかけた別の何かなので、未読の方は気軽に読んでみてください。あの茉莉禍の後なのでドキドキでしたが、おおむね好評でした。

■じっくり感想の改善案
来年だと忘れそうなので、今のうちに。

・雑話転載をデフォルトにする。近況ノート廃止。
・建設的会話のできない方、礼儀知らずはお断り。
・「梶野ならこう書く」の例示は原則なし。希望者のみにする。
・高校生以下、初心者かどうかの確認。

とりあえずこんなところ。
大きいのは例示の部分ですね。今回改めて、例示は害のあるケースの方が多い気がしてきたので。元々は批評に責任を持つ為に始めたものですが、人に言われたことは意地でも使いたくないという作者もいますし、そういう人をこそ応援したいなと。というか私自身がそうなのでw

感想後に改めて問われれば、お答えする形式にした方がよいかなと考えた次第です。普段の感想でもそうすべきかも。書きたければ自分で別作品を書くべきですよね。

あと、人数とか期間とか文字数も手を加える余地がありそう。今回はちとだらだらし過ぎたので。
また何か改善案があれば教えてください。

■10月の予定
優先事項から。

・美緒とチューバ、感想。
 待たせすぎてすみません。気合い入れて読み直します、
・茉莉禍反省会
 これも休み使って一気に書き上げます。
・神風VS、更新
 年内はこれに集中すると決めました。
 次の試合終了まで、年内に漕ぎ着けたい。
 それまでゼルダはお預けです。
・神風メモランダム、更新。
 これは読み返すついでに。必須作業というか。

あとは合間に感想書いていきます。多分10月はメモランダムと感想、よくて神風に手をつけるくらいで終わりそう。

ともあれ、気合を入れ直します。季節も秋らしくなって来ましたし。

8件のコメント

  • お疲れ様です。
    人に言われたのは使いたくない、に激しく同意します。なんか負けた気になる(*^^*)
  • >島本さん

    やはり。心当たりが何度かあったんですよね。
    仮にこれという正解が思いついても、明言せずぼかして誘導するくらいがちょうどいいのかもなあ、と思い至りました。「お前ならどう書くんだよ!」と胸ぐら掴まれてから言っても遅くないんですし。

    今後はこのスタンスでいきますので、よろしく。
  • いや、カメムシさんに言われたやつではないですけどね。大学生のときに何度か。文芸部員とやりあったなぁと。
    あのときは今より1000倍くらい自分の文章に自信があった。根拠なく笑

    今だと、自分の中から出てきてないものは気持ちが乗らないというか。

    ところで、最近うちのマンションでもカメムシが大量発生してるんですけど、なんとかならんもんですか?←無茶振り
  • >島本さん

    ならよかったw

    私は大学時代は言う側で、それで後輩と揉めたりもしてたので程々にはしようと心がけてましたが、まあ程々でもいらないかな、と。選択肢を摘みたいわけじゃないですしね。

    私も昔はもっと自信満々でした。あの無敵感はどこから気出たのやら……w

    結局のところ、自分に響かないと気持ちが乗らないのは私も同じですね。指摘を受けててもうーん?というか。マツリカの感想山程もらって、しみじみと思いましたわ。何が違うのかなと。

    カメムシ、うちの近所でも大流行ですよ。パチンコ屋の壁にギッシリです。私もブレイク間近かもしれません←聞き流し



  • 企画お疲れ様でした。
    そしてありがとうございました。
    今スマホでぽつぽつ改稿すすめています(т-т)
    だいたいまとまってきたので、近々お見せできるかと思います。

    去年から拝見していましたが、今年は作品に転載されていることもあってかなり読みやすかったです。
    なので、ほぼ全感想追えています(あと少し)
    自分なりに吸収できるところもあり、とても勉強させていただいています。

    あ、島本さんもいらっしゃる。
    例示は…自分は逆にありがたかったのですが、そういうこともあるのですね。
    文章だけに限らず、割と何に対しても自信がないからでしょうか。
    自信がほしいです。
  • >ゆげさん

    ご挨拶ありがとうございます。
    こちらこそ二度の参加、感謝しています。

    改稿終わったらここでもどこでも教えてください。
    すぐに読みにいきますので。

    やはり作品にした方が読みやすいですよね。
    あと、近所ノートは編集が出来ないんですよね。これがなかなかストレスで……なので雑話の方は後からかなり手を加えています。読むならあちらをおすすめしときます。

    書いた感想を読んでもらえてるのは嬉しいですね。
    近況ノートだと、こちらも手応えなくて。応援♥つくだけでも励みになってました。

    例示は人それぞれですが、書き慣れてくるとオリジナルにこだわるようになる気がします。個の確立といいますか。ゆげさんもいずれ「例示いりません」と言い出すかもですが、それはそれで成長の証かと。そう遠い日じゃないと私は思いますがねー。

  • 企画完了、お疲れ様です!

    九月に入っても行列が途切れない感じで、あれあれと思ってました。カクヨム甲子園と重なって、ちょっとした口コミ評判が広がったんでしょうかね。商売なら理想的と呼ぶべき展開です。

    今回は全部時間差で読ませていただきましたが……あーもーこれ、ぜっったい自分にはできない企画だなとしみじみと思いました w。まあ、「自分はできるよ」なんて名乗り上げる人間、何人もいないと思いますが。

    ちなみに私は、推敲案出してもらえる方がいい、に一票です。一字一句提案通りにしたくない、というのはそうなんですが 笑、具体的に例示してもらうことでしっり納得できる例が、私の場合は多いですからね。一応そういう人もいるということで。

    「美緒とチューバ」はゆっくりどうぞ。また続けて読み込んでいただけるのなら、それはそれで楽しみです。ただ、湾多自身は目先のタスクに苦戦しているところですんで、改稿の予定は先の先になると思います。まとまった「改稿月間」かなにかでも作らないと、そろそろ埒が明かなくなってますね、これは。

    あと、今後の予定に恐れながらリクエストさせていただくなら、感想作業は一日あたり時間なり件数なりの制限設けて抑え気味とし、神風の更新を最優先にしてもらえる方が喜ばしいと申しますか ^^。去年の例もあるし、寒さが来ないうちに波に乗った方が……と、これはフォロワーの余計な気苦労かもしれませんが。

  • >湾多さん

    労いのお言葉ありがとうございます。
    というか二度目w 私もこんな続くとは予想外でした。後半は高校生ばかりで、確かに企画の影響ありそうですね。いいやら悪いやらですが、まあ相手にされないよりはいいのかも。にしてもラノベじゃない方向の作風が多かった気がします。私、文学とは程遠いエンタメ人間なんですがw

    あれ、実は以前に湾多さんが「すぷりんぐうぉー」を改稿された時のこともそう考える一因だったので意外なお言葉かも。あれはアドバイスと真逆の改稿でしたが、あれはあれでアリだと思いつつ、具体案を避けたが故なのかな、と思ってたので。

    とりあえず湾多さんには、これまで通りに書くとしましょうか。もちろん採用される必要はない前提で。

    美緒とチューバ、書く気は満々なんですが、間があくと内容スカっと忘れる鳥頭なので、どうしても時間かかるところ。最初から読み直したほうが早いかなと。なのでもう少しお時間ください。適当なことも言えませんし。そうこうしてるうちに新作が溜まってますが。あちらも読みたい。

    リクエストありがとうございます。神風のファンとかなかなかにレアなお客様です。確かに寒くなると朝起きられなくてペース落ちがちですからねえ……アドバイス通り早めにペースに乗るようにしますね。感想はがんばれば昼休みでも書けますし。
    引き続きご愛顧よろしくお願いします。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する