• 恋愛
  • ラブコメ

ロンロンロンロン、創作論♪

サレ妻コンテスト
「W不倫されて皆まとめて転生したのに、私が悪役令嬢ってどういうこと?!」
https://kakuyomu.jp/works/16817330665972176460

03 藍梨と真音那
更新しています~っ(*´ω`*)



藍梨と真音那の過去編。
むなくそエピソードまだまだありますが、小出しにしていきます。
どうしてもドロドロだけに振りきれなくて、明日からは新たなロマンス(要綱に書かれていたw)も盛り込みつつ。
よろしくお願いします!



あんまりXにいなくて、タイムラインも追えてないのもあって、創作論を目にする機会がありません。平和ですね。

しぎさんが書いていた、創作と就活についてみたいな近況ノート、とても興味深かった。(トイレの中で読んだのでコメントはしなかった)
今のところ私はコンテストのテーマに寄せつつ書くことを苦痛としておらず、どちらかというとカクヨムコンのように自由な宇宙に放り出されることのほうが恐怖です。
志望動機かいたりするのも得意なほうだからかな。夫の転職の時の履歴書の内容はほぼ私が考えたんだよ。笑

相手がなにを望むのか考える、というのが生き方の癖なんだろう。
だから人間を相手にする今の仕事は、天職だなと思う。相手が求める人間になって、話せばいいだけだから。
或る意味では、「自分がない」ともいえる。
ネット上だとなかなか相手の想いがわからないから、苦しくもある。

自分ってなにが素なんだろうって考えると、旦那や息子にいかり散らしている自分が素なのかもしれないから、こわい。
お酒のんでへべれけな自分も、きっと素。こわい。
こうやって話が逸れていくのも、素の自分。

だからといって要綱にピッタリはまった作品が書けるかと言われると、「書いてみないとわからない」。ばくちである。
今書いているサレ妻も、当初予定した展開とはまったく変わってしまっている。

つまり私にとってコンテストの要綱は「きっかけ」にしかすぎず、それなりに寄せて書こうと意識はしているが、ちゃんと寄っていくかは書いてみないとわからない。
だから、私が書いているのは創作です。(爆)



サレ妻、あと15日くらいしかないのか。
とっとと書ききらなければ!!!

12件のコメント

  • 相手の意図を読みとる能力!
    素晴らしいです。
  • 結音さん

    そんなすごいもんじゃありません( ˇωˇ )笑
    相手が話しやすい態度をとる、というくらいのものです!
    打ち解けてもらえると、本当の困りごととかが見えてくるので、職業スキルのようなものです。( ´ºωº` )
  • 分かってても「むーりー」ってなるので、サラリーマンにはなれませんでした。笑
    出せるところを探すしかない。(*´ω`*)ニャハハ
  • ぴこさんはきっと、感受性と理解力がすごいんだね。
    それが組み合わさると、相手の意図と要求をすいっと汲み取れる。
    でもきっと、相手の感情を読むセンサーだけが先にでちゃって、あああ、ってなることもあるんだろうなって、想像したり(笑)
    サレ妻、わたしは一瞬だけ挑んで即退散。
    応援してます!!
  • 鳥さん

    出せるところを探すって大事よね!
    確固たる自分とまではいかなくても、無個性でひとに合わせてばかりの自分はいやになります...( = =)
  • 壱さん

    たしかに感受性だけはぶち上がってるかも!
    人に合わせて生きるのはらくだからさ。
    そのとおりwwそんでちょっとでも悪意とか壁を感じるとダメだね、あああってなってもうどうでもよくなる……(´ᴖωᴖ`)

    サレ妻、読んでくれてありがとう。壱さんのサレ妻なんてめちゃめちゃよんでみたいよ。いつか、また!
  • わたしもお題があった方が書きやすいよ。
    そして、でも、求めることが書けなかったりもする。
    コーヒーのやつは、コミックの原作とはずれちゃったし(笑)。
    でもそれでも、とにかく書くしかないかなあ。
  • 西さん

    お題あったほうがいいですよね、やはり。
    コーヒーのやつ、いいと思うんだけどなあ。漫画でもいけそうだし。
    そうそう、ずれてもいいやって気持ちで、わたしは書いてます。たのしめるはんいで!
  • ありがとうございます。

    コンテストのテーマに沿うみたいなのは自分も全然構わないんですよね。そのテーマでネタが思い付けば参加する、駄目なら参加しない。

    でも、普段はそういうテーマは無くて自由なはずなのに、本当に自由にやると上手くいかない、これが難しいのです……
  • しぎさん

    自由ってなんだろうね。
    わたし、自由に解き放たれたら、もう書けない気がします。
    自分が「創作」と思って書いてきたものが、いかに自分本位だったかを知ったから……求められるものを目指してたくさんたくさん書いて、そうするうちに需要と供給が擦りあっていったらいいなぁ……と思うので、やっぱりこれは「創作」です!!!!!!(横暴)
  • いいなぁ、相手の考えを読む能力。コーヒーを注文されたら、きちんとコーヒーが出せる大人になりたいものです(笑)。私は相手の考えを深読みして、困惑させる能力を所有してます(キリッ)( ;∀;)
  • 福山さん

    そんな難しいもんじゃないんです。
    ①落ち着きます。
    ②相手が、話を聞いてほしいのか、しずかにしたいか、なにか聞きたいことがあるのかを判別します。
    ③それに合わせた対応をします。
    以上です。
    あとは自分のキャラクター設定いじるくらいかなぁ。明るい、人懐っこい、冷静、ずばずば言う……

    深読みして困惑、わかります。
    気持ちが読めず困惑する相手には、「なんでも質問するキャラ」でいきます。笑 案外かわいがってもらえます。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する